注目情報はこれだ! 2016


イギリス生活情報誌 
月刊
ミスター・パートナー
〒160-0022
東京都新宿区新宿
2-15-2岩本和裁ビル5F
TEL.03-3352-8107
FAX.03-3352-8605

営業時間/9:00〜17:45 定休日/土・日曜日・祝日
アクセス/東京メトロ・都営地下鉄神保町駅A9出口より徒歩約2分
グリーストラップの掃除をもっと楽に!

 飲食店などの厨房排水に含まれる油やゴミを分離する「グリーストラップ」の清掃は、誰にとっても嫌なものだろう。手間がかかるうえに独特の悪臭や害虫の発生など嫌な点は挙げればきりがないが、清掃しないと不衛生であり、油が下水に流出し、法律で罰せられる恐れもある。「旭化成ホームプロダクツ」の『グリーストラップ清掃用品シリーズ』は、そんな苦労を楽にしてくれる。『グリストネット®』は、「グリーストラップ」専用水切り袋で、バスケットに被せるだけで、バスケットに溜まるゴミを集めるので、袋ごとゴミを簡単に廃棄できる。『グリースクリーン』は、ポリプロピレン製の不織布シートで水を吸わずに油のみを吸着するので、「グリーストラップ」に浮かべておくだけで油を吸い、油を吸ったシートはそのまま廃棄するだけ。そして『すくいん棒®』は、「グリーストラップ」の底に溜まったヘドロをかき出せる。すくい部に細かな水切り穴があるため、すばやく水切れし、ヘドロのみをすくいとることができる。また、柄が長いので楽な姿勢で作業ができる。これらの商品を使えば短時間で簡単に作業が終わるので、「グリーストラップ」の清掃に嫌な思いをせずに済みそうだ。
(ライター/佐々木大介)

旭化成ホームプロダクツ 株式会社 業務用営業本部
TEL:03-3296-3430 FAX:03-3296-3494 Eメール:sw-gyomu@om.asahi-kasei.co.jp

平成27年度NEDOの補助事業により開発された。発色カラーは現在6色。20色程度に増やしていく予定。
研磨液中で鏡面化を行う『SUS電解研磨』では、中国地方で随一の約3000Lの大型処理槽と、長尺製品4mを処理加工できる処理槽を配備している。

営業時間/8:20〜17:00 定休日/日曜日・祝日
アクセス/JR鳥取駅より車で約10分
ステンレス表面の色を変えることで
視認性・識別性が向上し、人為的ミスを低減

 鳥取県鳥取市の「アサヒメッキ」は、1958年の創業以来約60年にわたり培ってきた経験と技術力、さらに既成概念に捉われない”自遊な発想”で高付加価値の金属表面加工製品を提供している。中でも『SUS鋼発色処理』は、ステンレスの酸化皮膜の厚さを変化させることで干渉色を作り表面の色を変えることができる。例えば医療分野では、はさみやピンセットなどの手術用具に色づけすることで、視認性・識別性を向上でき、人為的なミスの低減を期待できる。着色や塗装と異なり皮膜が剥がれることもなく安全性も保てる。
(ライター/後藤宏幸)

株式会社 アサヒメッキ
TEL:0857-53-4561 FAX:0857-37-4115 Eメール:kkasahi@asahimekki.jp
ホームページ http://www.asahimekki.jp/

40年の経験を積んだ職人から継承した技術に『YAGレーザー溶接機』による微細肉盛溶接。

営業時間/8:30〜17:30 定休日/土・日曜日・祝日
アクセス/新京成線くぬぎ山駅より徒歩約10分
金型修理で業界をリードする『大真精機』

 熱したプラスチックに空気を送り込み製造するブロー成形金型を製造する『大真精機』は、設立40年を迎える。金型は職人芸と言われ大量生産を必要とする戦後日本工業の原動力となった。同社は多品種少量生産に推移していく現状の中、変わりゆく社会情勢のニーズもしっかりとキャッチし、長く培われた技術と最新設備で邁進している。近年、『YAGレーザー溶接機』による微細肉盛溶接が加わり、傷んだ金型が生まれ変わると業界で評判だ。
(ライター/佐々木大介)

大真精機 株式会社
TEL:047-384-7111 FAX:047-384-7112 Eメール:chiba7165@daishin-seiki.co.jp
ホームページ http://www.daishin-seiki.co.jp/

グローバルニッチトップ企業100に選出。森鉄工の進化を目で確かめよう。

アクセス/JR肥前鹿島駅より車で約5分
創業94年の森鉄工が挑戦!
満を持して研究開発棟『ものづくりlab』を開設

 各種液圧プレス、鍛圧機械の設計・製作、それに付帯する業務を担う「森鉄工」。1922年創業以来、企業の寿命が30年と言われる時代において、90年以上にわたりイノベーションを積み重ねてきた信頼企業だ。このほど、工法開発トライアルに特化した研究開発棟『ものづくり Lab』が完成。Labには、多軸油圧サーボプレス2台、揺動鍛造プレス1台が展示されている。今後、ファインブランキングプレス6500kNを1台設置予定。2014年度には、日本塑性加工学会・学会大賞を受賞し進化を続けている。
(ライター/野口伊津子)

森鉄工 株式会社
TEL:0954‐63‐3141 FAX:0954‐63‐3157
ホームページ http://www.moriiron.com/


営業時間/8:15〜17:10 定休日/土・日曜日・祝日
アクセス/JR三雲駅より車で約10分
自然エネルギーを活用した低速高効率発電機を開発
部品からシステムまで自社で一貫生産

 滋賀県湖南市で板金加工・塗装や、巻線・ハーネス・発電機組立など電装業務を手がける「マツバ」は、部品生産から完成品組立まで多種多様な生産体制で様々なニーズに応えている。中でも『水路投げ込み式ダリウス水車』は、農業用水路などに簡単に設置でき、低速でも高効率で発電できる。ダリウス水車とは、水路の一部を堰き止め、できた水流の落差によって発電する小規模発電水車。電力は、平時には夜間利用者の安全を確保する街路灯に使用したり、災害時には非常用電源に使用できる。自然エネルギーを利用した小規模分散型電源として脚光を浴びている。
(ライター/後藤宏幸)

株式会社 マツバ
TEL:0748-75-0552 FAX:0748-75-2387 Eメール: info@matsuba-g.co.jp
ホームページ http://www.matsuba-g.co.jp/

ハンディ型放射線量測定器 『KURAMA-mini』
気になる放射線量を可視化

 放射線は目に見えない為、危険性の判断ができない。「KURAMAシリーズ」は、見えない放射線を計測するシステム。車載型の『KURAMA-㈼』から始まり、歩行型、そして現在はハンディ型の『KURAMA-mini』として進化してきた。福島県では車載による大規模な走行計測が定期的に行なわれており、測定データは通信によってリアルタイムに共有される。可視化されたデータは、文部科学省放射線量等分布マップ拡大サイトにて提供されている。『KURAMA-mini』は、歩行・車載としての使用の他、有事の際にはモニタリングポストとしての使用、ドローンを併用した広域線量測定等の使用が期待される。
(ライター/佐々木大介)

株式会社 松浦電弘社
TEL:076-248-2974 FAX:076-246-6468
ホームページ http://www.denkosha.net/

左:金型
充実の最新設備で、様々なオーダーに迅速に対応。

営業時間/10:00〜18:00 定休日/土・日曜日・祝日
アクセス/JR高尾駅より車で約12分 
まだ世の中にないものを創る喜び

 東京・八王子の金型メーカー『ism(イズム)』の特長は、試作品を短納期で製作できること。プラスチック金型を中心に、大小を問わず、小ロットから量産まで柔軟に対応できる。ベテランスタッフの高い技術力と機動力、3次元加工にも対応できる充実の最新設備により様々なニーズに対応することができる。
(ライター/後藤宏幸)

株式会社 ism
TEL: 042-652-1091 FAX:042-652-1092 Eメール:info@ism-pm.jp
ホームページ http://www.ism-pm.jp/

青森県認定のマイスターが作ります。

営業時間/9:00〜16:00 定休日/土・日曜日・祝日
独自の巻線技術で進化させた「コアレスモータ」

 独自の巻線技術により、今までにない出力を出すことに成功。『UNO』による極小・超高効率モーターの開発は、従来の発電や医療用など、小型化が望まれる様々な駆動機器において、明るい未来へとつながるだろう。近年、日本は経済新興国などに押されつつあるが、これがものづくり大国復活の狼煙となるだろう。
(ライター/野口伊津子)

有限会社 UNO
TEL:0172-53-5295 FAX:0172-53-5296 Eメール: info@uno-motor.com
ホームページ http://www.uno-motor.com/


[イギリス生活情報誌]月刊 ミスター・パートナー 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-15-2 岩本和裁ビル5F TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605