今の大ヒットはこれだ!! 2018


イギリス生活情報誌 
月刊
ミスター・パートナー
〒160-0022
東京都新宿区新宿
2-15-2岩本和裁ビル5F
TEL.03-3352-8107
FAX.03-3352-8605
 
松本和隆 院長
藤田保健衛生大医学部卒。三重大大学院博士課程修了。医学博士。日本糖尿病学会専門医。
生活習慣病に対する重層的治療体制築く
糖尿病内科と内分泌内科で包括的に対応

専門家が血糖を管理
甲状腺疾患なども対象


『松本クリニック』は、糖尿病や高血圧症、高脂血症などの生活習慣病に対する手厚い治療体制を築いた医院。
 糖尿病内科では、管理栄養士による食事療法や理学療法士による運動療法で自己管理能力を高めながら血糖コントロールを行う。改善されない場合は、経口治療薬の投与から始め、インスリン療法や新しい注射剤のインクレチン製剤による治療など症状に沿って治療を進める。内分泌内科は、甲状腺疾患や肥満症の診断・治療にも対応する。
(ライター/斎藤紘)

医療法人 松徳会 松本クリニック
TEL/0598-25-1240 Eメール/matsumotoclinic1240@gmail.com
診療時間/9:00~12:00 15:00~19:00 休診日/日曜日・祝日・木、土曜日午後
ホームページ http://www.matumoto-clinic.jp/

赤尾清剛 院長
名古屋大学医学部大学院修了。聖光園細野診療所、名古屋診療所所長を経て、2017年、『名古屋東洋クリニック』へ。
漢方と鍼灸の併用治療が可能な診療体制
西洋医学でも治療できない病態に向合う

治療に煎じ薬など活用
症状の改善効果を考慮


『名古屋東洋クリニック』の赤尾清剛院長は、日本東洋医学会漢方専門医。
「西洋医学でも治療できない病態がある」との認識の下、漢方治療と鍼灸治療に特化し、一人の医師による漢方と鍼灸の併用治療が可能な診療体制を築いた。
「漢方治療は、難治性疾患、がん疾患の免疫療法などに適応がある。その場合、煎じ薬が必要である。また、鍼治療も、疼痛コントロール以外に、様々な症状の改善に有効である」
(ライター/斎藤紘)

名古屋東洋クリニック
TEL/052-684-6820
診療時間/9:00〜11:45 14:00〜18:15(土 17:15まで)
休診日/木・日曜日・祝日・月曜日午前
ホームページ http://nagoya-touyou.com/

山本博文 院長
内科学会、消化器病学会、糖尿病学会、リウマチ学会などに所属。医学博士。木曜日は「マキノ病院」(滋賀県高島市)で外来を担当。
近江聖人の教えを貫く診療で信頼集める
受診者の心を和ます院長の穏やかな笑顔

内科分野の医学博士
敬愛の心伝わる姿勢


 兵庫県神戸市の『山本医院』は、地域住民のかかりつけ医として厚い信頼を集める医院。求心力の源泉は、内科学会、消化器病学会、糖尿病学会、リウマチ学会などに所属する医学博士の院長山本博文さんの診療姿勢だ。
 江戸初期の陽明学者で近江聖人と称えられた中江藤樹先生を師と仰ぎ、その教え「五事を正す」を診療で貫き、敬愛のこころで見つめ、相手の気持ちになって話を聴き、理解して思いやる姿勢だ。穏やかな笑顔が受診者の心を和ます。
(ライター/斎藤紘)

山本医院
TEL/078-783-0565  Eメール/spks7bd9@piano.ocn.ne.jp/
診療時間9:00〜12:00 16:30〜19:30
休診日/木・日曜日・祝日・土曜日午後

壁面を飾るイルミネーションが施された『増森クリニック』。消毒臭など子どもが嫌がるものを排除した院内。

増森二良 院長
1986年、弘前大学医学部卒。聖隷浜松病院、豊橋市民病院を経て、『増森クリニック』開業。
複数の医師による診療体制
担当科目間の連携で効果的な治療が可能

5つの診療科目を設定
最新療法を導入


『増森クリニック』は、泌尿器科、皮膚科、内科、小児科担当の増森二良院長と耳鼻咽喉科担当の信子副院長の複数医師による診療体制を整えた子どもや高齢者に優しい医院。
 皮膚疾患に対する中波紫外線療法(エキシマライト)、薬剤を使って厚くなった角質を剥がすケミカルピーリング、脱毛予防や発毛治療、アレルギー性鼻炎に対する炭酸ガスレーザー治療、ノドや鼻の疾患に対するBスポット療法など最新療法を多く取り入れているのが特長だ。
(ライター/斎藤紘)

医療法人 良仁会 増森クリニック
TEL/052-302-8787 Eメール/ info@masumori.or.jp
診療時間/9:00~12:00 16:00~19:00(土午後14:00~16:00)
休診日/ 水・日曜日・祝日
ホームページ http://masumori-clinic.com/

牧貴子 院長:名古屋大学医学部卒。医学博士。国家公務員共済組合連合会名城病院で小児科部長などを経て『まきこどもクリニック』開院。日本小児科学会専門医。
子どもに笑顔で向き合う医学博士の女医
勤務医時代の豊かな臨床経験生かす診療

循環器疾患治療で実績
アレルギー疾患も対象


『まきこどもクリニック』の牧貴子院長は、乳幼児心室中隔欠損に関する研究で博士号を取得した小児科の専門医。
 先天的心疾患の治療など勤務医時代の臨床経験を地域の為に生かしたいと開院。診療は、大人のように完成した体ではない小児特有の疾患全般を対象としているが、特に、各種感染症、気管支喘息やアトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患、子どもの年齢や生活状況によって必要になる予防接種に力を入れている。
(ライター/斎藤紘)

まきこどもクリニック
TEL/052-852-2580
診療時間/9:00〜12:00  16:00〜18:30
休診日/水曜・日曜・祝日、土曜の午後
ホームページ http://www.maki-c.net/

成島雅博ウロギネセンター長:副院長、泌尿器科部長兼務。日本泌尿器科学会専門医。骨盤底筋体操指導教室や骨盤底筋体操個人指導外来は下記で開設。
骨盤臓器脱や腹圧性尿失禁の治療で実績
専門家チームがプライバシー厳守で対応

女性特有の疾患外来
新手術法で症例蓄積


『名鉄病院ウロギネセンター』は、妊娠や出産などで骨盤臓器の支持機構が破綻して膀胱や子宮、直腸などの臓器が腟や肛門から脱出してくる骨盤臓器脱、咳やくしゃみで尿が漏れる腹圧性尿失禁に対する治療体制の充実ぶりが際立つ診療科。骨盤臓器脱をメッシュで吊り上げる腹腔鏡下仙骨腟固定術で約680症例の実績を持つ、成島雅博センター長をはじめ専門知識を持つ看護師や理学療法士など20人態勢でプライバシー厳守で治療に当たる。
(ライター/斎藤紘)

名鉄病院
TEL/052-551-6121(電話受付 月・水 13:00〜16:30)
診療時間/火・水曜日 13:00〜16:30 木曜日 14:00〜16:30
ホームページ http://www.meitetsu-hospital.jp/

鈴木晴恵 院長
1984年京都大学医学部付属病院形成外科研修医、同病院麻酔科医員、大阪赤十字病院形成外科医師などを経て、2000年『鈴木形成外科』院長。
上まぶたが垂れ下がる眼瞼下垂症を治療
的確な診断と手術でQOLの向上に寄与

放置すれば諸症状誘発
治療で示す専門的知見


『鈴木形成外科』は、ハードコンタクトレンズやコンピューターの長期使用、花粉症、老化などで発症する、上まぶたが垂れ下がったままになる眼瞼下垂症に対する的確な治療で実績を誇る医院。放置すれば、目つきが悪くなる、視界が狭くなる、頭痛や肩こり、不眠、うつなどの自律神経症状を引き起こすこの疾患に対する鈴木晴恵院長の手術は、機能的にも美容的にも定評がある。また、手術後のダウンタイム(元の生活に戻れるまでの時間)を短くするフォロー体制も整っており、遠方からの受診も珍しくない。
(ライター/斎藤紘)

鈴木形成外科
TEL/075-752-1533 Eメール/ info@haruesuzuki.com
診療時間/10:00~17:00(完全予約制)(月・水 19:00まで 土 13:00まで)
休診日/木・日曜日・祝日・土曜日午後
ホームページ http://haruesuzuki.com/

医局長 城下哲夫 医師
(日本眼科学会専門医)
2007年杏林大学医学部卒。同大学附属病院アイセンター入局を経て、2012年より、『栗原眼科病院』勤務。
長野県山ノ内町の「城下医院」でも手術を担当。HPは、『城下医院 眼科』で検索。
網膜硝子体手術で示す高度の医療技術
常なる探究心と臨床経験が支える眼科手術の実績

千例超の年間手術数
緑内障・涙道手術も


 45床の病床数を誇る『栗原眼科病院』で医局長を務める城下哲夫医師は、眼科手術の実績が際立つ医師だ。網膜剥離、糖尿病網膜症、黄斑円孔、黄斑上膜、網膜血管疾患などの治療に有効な網膜硝子体手術のスペシャリストでもある。
 高度な医療技術が求められる手術で、杏林アイセンターでの経験をもとに、栗原眼科病院で技術を高め、年間の手術症例は、硝子体手術250、緑内障手術100、涙道鼻腔吻合術10、白内障手術 500、その他角膜移植、斜視手術などその数は1000例を超える。
(ライター/斎藤紘)

医療法人 白水会 栗原眼科病院
TEL/048-562-0070
診療時間/9:30~ 15:00~ 休診日/土・日曜日・祝日・木曜日午後
ホームページ http://www.kurihara-eye.or.jp/


[イギリス生活情報誌]月刊 ミスター・パートナー 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-15-2 岩本和裁ビル5F TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605