令和のベストヒット大賞 2021

ミスター・パートナー
〒160-0022
東京都新宿区新宿
2-15-2岩本和裁ビル5F
TEL.03-3352-8107
FAX.03-3352-8605
お取り寄せしたい
美味しい食と話題のスポット
本場韓国料理も人気
老舗の調理加工食品

 ハム・ソーセージ業界で初めて特定JAS認定を受けた『燻製屋熟成あらびきポークウインナー』やモンドセレクションで9年連続最高金賞を受賞した『王覇熟成ホワイトロースハム』『王覇熟成ホワイトボンレスハム』をはじめ、『いつも新鮮』『ふんわりうす切り』シリーズなどで有名なハム・ソーセージの老舗丸大食品株式会社。
 こだわりは、購入者のニーズを高いレベルで満たす品揃えに留まらない。素材や工程にも力を入れ、米国産牛肉最高グレード「プライム」を使用したプライベートブランド『エクセレントディナービーフ』や米国産豚肉の中でスーパー並びにアウトパックセンター使用を第一に考えた規格化ブランド『チェアマンズリザーブ』、アマニ(亜麻仁)を加えた飼料を与え、健康維持に必要な良質な脂をバランスよく含む豚肉に仕上げた『オメガ爽健豚』、植物性飼料で育てた『ろはす豚』などの食肉事業も展開している。
 また、電子レンジ調理で手軽に本格的なカレーが楽しめる『シェフの匠』シリーズなどのレトルト惣菜、もちもち食感のブラックタピオカが入った『TAPIOKA TIME』シリーズなどのスイーツを筆頭に、ライフスタイルの多様化に合わせて調理の利便性を高めるとともに、多くの人たちが食べる楽しさを感じられるような多彩な調理加工食品も次々にリリース。
 圧倒的人気を誇るのが、2021年秋で発売15年目の『スンドゥブ』シリーズ。コク深い味わいと本格的な辛さを楽しめる『辛口』、肉・魚介・野菜のトリプルスープで旨みとコクのある味わいに仕上げた辛さひかえめの『マイルド』、ベースの出汁にこだわった『海老』『帆立』の四種類あり、いずれも本場韓国の強烈な辛さと濃厚なあさりの旨みが特徴のコク深い味わい。家庭で手軽に本格韓国料理を楽しめる。
 また、19年連続売上NO・1の『厚切りピザトースト』シリーズも人気。自社工場でふっくら焼きあげた厚切りトーストとトマトの旨みが特長の自家製ピザソースを使った『厚切りピザトースト』シリーズは、ベーコン&ソーセージが載った『厚切りピザトースト』とベーコンが載った『厚切りベーコンピザトースト』の二種類。それぞれ4枚入りで、美味しいだけでなく食べ応えも抜群だ。
(ライター/山根由佳)

丸大食品 株式会社
TEL/0120-338-845
ホームページ 
http://www.marudai.jp/

味と糖質のバランスに
こだわった美食パン

「パンを食べたいけど、糖質が気になる」「美味しいパンを思い切り食べたい」「新しい食感の食パンがほしい」そんな方にオススメなのが、「低糖質なのに美味しい」を叶えた『GaLa』の低糖質美食パンだ。30年以上の経験を持つパン職人が、着色料・香料・保存料を使わず、麹菌の種類から材料の割合、発酵時間、焼き上げの時間まで何度も試作を繰り返し、やっと辿り着いたという。
 その肝となるのは、ヘルシーな三つの素材、生小麦ふすま、豆腐、米麹だ。店名の由来でもある生小麦ふすまとは、小麦から小麦粉を製造する時に取り除かれる外皮の部分(殻)のこと。食物繊維やミネラル、ビタミンが豊富で栄養価が高く、低糖質なのが最大の特長だ。通常、低糖質パンには焼成したローストふすまを用いるのが一般的だが、あえて生小麦ふすまを使うことで、香ばしくて深い味わいを実現している。これまでの低糖質食パンになかったような極上のしっとり感を生んでいるのが、豆腐。鳥取県の名峰大山の麓で豆乳の濃度や温度にこだわり手作りされる豆腐は、しっかりとした大豆の旨みが詰まっていて、一度食べたらクセになる味わい。そんな一般には流通していない幻の豆腐を絶妙な配合で練り込んでいる。そして砂糖の使用量を抑えるために使っているのが、体にとって大事な栄養分を消化・吸収しやすくして胃腸の働きを助ける米麹。麹菌が生地の水分を逃がさないのでもっちりとした独特の食感となり、自然のやさしい甘さが口に広がる。噛み応えもあり、食べ過ぎ防止にも繋がる。
 一番人気は、ベルギー・ブリュッセルに本部を置く国際的な品評機関「モンドセレクション2019」金賞、女性視点で価値ある食品を選定する「FOODX美食女子 美食女子Award2019ミール部門」金賞を受賞し、楽天ランキングのパン部門で1位を獲得したこともある『ガラブラン プレーン』。他にはないしっとりもちもちの新食感で、何も付けなくてもそのままで充分美味しい。また、「これぞ食パン!」というスタンダードを突き詰めた究極の普通の食パン、『ロイヤル』にもご注目を。種類は、ふわっとした軽い食感の山型食パン、しっとり滑らかでほのかな甘みが特長の角型食パンの2種類。シンプルな美味しさで、毎日食べても飽きが来ない。
(ライター/山根由佳)

美食パン専門店 GaLa
TEL/0859-38-5267
ホームページ 
https://gala-bread.com/

お米の大切さを届ける
農家の作ったお米のお店

 農家の作ったお米のショップ&スペース『稲ほ舎』のコンセプトは、カエルやトンボと一緒に育った稲穂から、一杯のしあわせとひとつぶの大切さを届けること。霊峰白山から流れる手取川のゆたかな水と、白山おろしの山風が育てた無農薬・減農薬のおいしいお米や無添加にこだわったお餅やあられ、かき餅などを製造・販売している。
 お米の品種は、農薬・化学肥料不使用の極上米コシヒカリ「金のかえる」や農薬70%減、化学肥料90%減のもちもち食感のミルキークイーン「銀のどじょう」など計四種。どれもいのちの恵みを実感できるこだわりが詰まったお米だ。
 あられやおかきも米からこだわった「お餅」を寒の時期に「じっくり」、「ゆっくり」干し、一つひとつ手揚げすることで素材の味を引き出した農家特製商品に仕上がっている。各商品は、単品での販売からセット販売、ギフトまで幅広く対応。
(ライター/長谷川望)

稲ほ舎  農事組合法人 北辰農産
TEL/076-273-4740 
Eメール/ inaho@inahosha.com
ホームページ 
https://inahosha.com/

高品質・高評価な
岐阜ならではのご当地米

 全国で生産されているお米の中には、日本米を象徴するともいえるコシヒカリの他にも各地方や都道府県ならではの品種も多数存在し、それぞれの特性や美味しさを競っている。日本アルプスの山々を控え、清らかな水と米作りに適した気候に恵まれた岐阜県を代表するお米が『美濃ハツシモ』。大きめの粒と黄金がかったツヤ、粘りが少なくさっぱりとした味わいで、日本穀物検定協会の食味ランキングでも特A評価を受け、プロの料理人からの評価も高い。
 岐阜県の『株式会社森ライス』では、『美濃ハツシモ』の他にもコシヒカリなどの優良米、大豆、蕎麦などを、県内で減農薬などの環境配慮や生産性との調和など厳しい基準を設けている「ぎふクリーン農業」の認証を受けて生産している。「自然環境を考え、食べる人を考える」をテーマに作られた同農場の『美濃ハツシモ』は、その食味も相まって県外からの人気も高い。
(ライター/今井淳二)

農業生産法人 株式会社 森ライス
TEL/058-243-5377 
Eメール/gifunokome@moririce.co.jp
ホームページ 
https://moririce.co.jp/

清流四万十川がはぐくむ
オーガニックな農産物

 オーガニック、またはそれに準じた生産方法で作った安心で安全な農産物・加工品を届けてくれるのが高知県の『風と水の大地株式会社』。農薬・化学肥料を使わず、ヤゴやカエルなどの水生生物が元気に生きている田んぼで作った『赤とんぼ舞う田んぼで育った「しまんと自然米」四種の食べ比べセット』は、白米・玄米・五分、七分と精米歩合の違うお米四種のセット。様々なお米の美味しさが楽しめる。
 また、高知県産のショウガを100%使用した『四万十プレミアム無添加生姜シロップ』は、リピート注文が続出している人気の製品。高知県産のショウガも含めて材料に使われている唐辛子とレモンは、栽培期間中、農薬・化学肥料不使用。土佐のショウガらしいしっかりとした辛みと旨味、ほのかに香る有機レモンの爽やかさと唐辛子のキレが、一層味わいやすさを感じさせてくれる。そのまま炭酸水で割ってジンジャーエールはもちろん、梅酒ジンジャーやビールに割ってシャンディガフなどにもオススメ。
(ライター/今井淳二)

風と水の大地 株式会社
TEL/090-5145-4197 
Eメール/ keisei.toriya.jp@gmail.com

食品メーカーとして
安全性にこだわる

 信州の澄んだ空気と水、爽やかな緑。この地に本社・工場を置く『信州ハム株式会社』。原料となる素材選びはもちろん、温度管理や衛生管理など品質管理の徹底に努めている。同社の『グリーンマーク』シリーズは、40年以上もの長期にわたり販売されてきた。『グリーンマーク』は、「無塩せき」という製法で作られている。「無塩せき」とは、発色剤を使用しないで作るハムやソーセージのこと。『グリーンマーク』とは、発色剤・着色料・保存料・リン酸塩を使用しないで作られた同社のハムやソーセージに付けられるシンボルマーク。これらの商品は繊細なため、原料は厳しい規格・基準を設けて選定し、衛生管理にも特に注意を払っている。『ロースハムスライス』は、『グリーンマーク』シリーズ一番の売れ筋。「無塩せき」ならではの優しい味わい、色合いのハムだ。サラダなどの料理にもぴったり。その他あっさりとしていて食べやすい『あらびきウインナー』など約20種類のラインナップ。『グリーンマーク』シリーズを使用したレシピは、同社のホームページやSNSで公開している。
(ライター/鈴木堂玄)

信州ハム 株式会社
TEL/0268-26-8686 
FAX/0268-26-8611
ホームページ 
https://www.shinshuham.co.jp/

コクと旨みが特長の
館ヶ森高原豚骨付ロース

 岩手県の大自然を体感できる『館ヶ森アーク牧場』のオンラインショップでは、自社で育てた銘柄豚『館ヶ森高原豚』や豚肉を加工した無添加のハム・ソーセージが満載。看板品は、『館ヶ森高原豚 骨付ロースセット3枚』。豚肉特有の臭みはなく、コクのある赤身と脂身の旨味の絶妙なバランスと骨周りの肉が絶品。脂身があっさりしていることから、女性でも一枚ペロっと食べられてしまうほど。日本全国の魅力的な贈り物が表彰される「日本ギフト大賞2019」も受賞するなど、その人気は全国区。
 お取り寄せが初めての方には、『館ヶ森高原豚 お試しセット』と『無添加のハム・ソーセージ・デリカお試しセット』を用意。
 品種やエサ、水、環境、飼育方法にとことんこだわって育てられた、館ヶ森高原豚の美味しさをぜひ味わってみてはいかがだろうか。
(ライター/長谷川望)

館ヶ森アーク牧場
TEL/0191-63-5100 
Eメール/ cs@arkfarm.co.jp
ホームページ 
https://www.arkfarm.net/

大切に育てられた
かごしま黒豚を超える黒豚

 鹿児島県の食べ物といって、多くの人が真っ先に思いあたるであろう「黒豚」。長年の研究・配合によって作り出された『かごしま黒豚』は、一般的ないわゆる白豚と比べて肉質がきめ細やかで柔らかく、濃い旨味とほんのり甘くさっぱりとした脂が特徴で、鹿児島県内各地で生産されている。
 そんな中でも大隅半島南部、根占地区の山あいに広がる広大な農場を持つ『南州農場株式会社』で生産している黒豚は、『南州黒豚』の名を冠され、厳選したエサと豊かな自然環境の中で伸び伸びと育てられており、より優れた肉質と豊かな旨味へと昇華している。
 この『南州黒豚』を生産から処理・加工・販売まで同社にて一貫して行っていることにより生み出される精肉・加工品は、全国の食卓へお取り寄せはもちろんのこと、大切な方への贈り物としても人気が高い。今までの豚肉の概念が変わる美味しさは、ぜひ一度実際に味わってほしい。
(ライター/今井淳二)

南州農場 株式会社
TEL/0120-290-868 
Eメール/ info@nanshu-pork.com
ホームページ 
https://www.nanshu-pork.com/


ミスター・パートナー
東京都新宿区新宿2-15-2岩本和裁ビル5F
TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-15-2 岩本和裁ビル5F TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605