w令和のベストヒット大賞 2023

ミスター・パートナー
〒160-0022
東京都新宿区新宿
2-15-2岩本和裁ビル5F
TEL.03-3352-8107
FAX.03-3352-8605
社会に貢献する注目の
サービス&ビジネス
「よいものをこの手から」
安心して日常生活を送るために

医療も介護も
一人ひとりに合わせた生活支援


 大阪府や兵庫県、埼玉県、熊本県を中心にサービスつき高齢者向け住宅、有料老人ホームの居室への訪問看護サービスや訪問介護サービスを提供する『株式会社シーヒューマン』。「よいものをこの手から」を経営理念に、高齢者が住み慣れた場所で安心して日常生活を送るための支援を行う。
 訪問介護サービスとは、一人で生活を送ることが難しい要介護の高齢者の居住空間に訪れ、生活支援を行うこと。介護スタッフが利用者の入浴や排泄、食事などの介護、掃除、洗濯、調理などの援助、通院時まで幅広くサポートする。また、訪問看護サービスでは、看護師が居室に訪問して利用者の病気や障がいに考慮した医療ケアを提供する。健康状態の観察や病状悪化の防止・回復、服薬管理、リハビリテーション、療養生活を送る上での相談などの支援を行う。看護師が主治医や薬剤師、ケアマネジャー、歯科医師と密に連携することで、居室で医療行為を受けることが可能に。支援サービスを提供するのは、介護士(有資格者)や看護師の資格を持ち、豊富な知識と経験があるプロのスタッフたち。支援が必要な高齢者が日々の生活を安心して暮らすために、高品質なサービスを提供する。
 同社が運営するサービス付き高齢者住宅やケアハウスの居住空間は、支援サービスが受けやすいゆったり設計。落ち着いた雰囲気のプライベート空間で一人ひとりのレベルに合わせたきめ細やかな支援を受けられると好評だ。介護士や看護師も明るく和やかな雰囲気で、些細な悩みを相談しやすいのも特長。スタッフのチームワークも良く、連携も密なので、どのスタッフの支援でも安心して受けられる。看護師は、ほぼ24時間体制のため医療度の高い利用者様の受け入れを積極的に行っている。医療処置・特定疾患・精神疾患の方なども対応可能、また、急な身体の体調の変化やトラブルにいつでも対応可能なのも大きなポイントだ。
 同社は、介護保険や在宅介護の相談からサービスにつき高齢者住宅や住宅型有料老人ホームなどへの入居まで途切れることなくサポート。現在も高齢者が適切な支援を受けられるようにと事業を拡大している。すべての高齢者が自分らしく快適な生活を送れるように支える介護・看護事業を通して、地域社会に大きく貢献する。
(ライター/彩未)

株式会社 シーヒューマン
TEL/06-4304-0050 
Eメール/info@c-human.co.jp
ホームページ 
https://www.c-human.co.jp/

理想郷的な住宅型有料老人ホーム
類例をみない充実ぶりの医療介護支援体制

医療法人が経営の母体
安心で快適な生活環境


 子育ても仕事も為し終えたシニア世代が第二の人生を豊かに過ごす理想郷ともいえる住宅型有料老人ホームがある。交通至便で住環境や商業施設が整いながら豊かな自然に恵まれた埼玉県さいたま市見沼区の『聖蹟プライムコート東大宮』。高級ホテルと見紛うほどの豪華な空間構成や生活環境が魅力だが、最大の特長は病院や介護老人保健施設などを運営する「医療法人財団聖蹟会」が経営母体で、医療、介護体制が類例をみないほど充実し、安心して暮らせることだ。
 同ホームは、鉄筋コンクリート造り地上10階建て。一般居室151室、一時介護室1室のほか、22室の介護付有料老人ホーム『聖蹟プライムケアコート東大宮』、154床の介護老人保健施設が同じ建物にある。こうした施設構成は、独自のコンセプトに基づくものだ。
『聖蹟プライムコート東大宮』の説明は明確だ。
「当ホームは、自立ゾーンとして一般居室、介護ゾーンとして介護付有料老人ホームを設けました。自立ゾーンは、要支援や要介護1・2の認定を受けたご入居者が一般居室での生活を維持しながら、訪問介護のヘルパーによる生活支援や入浴介助、訪問リハビリを受けることできます。介護ゾーンは、常時介護が必要になった場合に住み替えができるように設けたもので、ご入居者の状態に応じて安心して生活いただける環境を整えています」
 プライムコートのサービスの一つである健康管理室では、日常の健康管理だけでなく、入居者の体調がすぐれないときには食事を部屋まで運んだり、買い物を代行したり、医療機関への通院の介助をしたりする徹底ぶりだ。
 一般居室は、全戸東南向きの開放感あふれるバルコニーを配した快適設計で、室内はすべて引き戸を採用し、車椅子での移動も可能だ。フロントにはスタッフが常駐し、鍵の預かりや来訪者、宅急便の取次ぎなどで生活を支える。自然光あふれる開放的なメインダイニング、個室のプライベートダイニング、低温サウナを備えた大浴場、ラウンジ、3階屋上庭園、趣味やスポーツ、サークル活動などに利用できる多目的クラブ室、麻雀ルーム、カラオケルームなどがあり、入居者は複数のスタッフに見守られ、安心して第二の人生を送っている。
(ライター/斎藤紘)

聖蹟プライムコート東大宮
TEL/0120-151-628
ホームページ 
http://www.seisekiprime.com/

樹木と草花に囲まれた樹木葬庭苑
閑静好立地の由緒ある古刹で運営

心が安らぐ墓苑の演出
承継人不要で宗門不問


 モミジを中心に和と洋の樹木と花を美しく組み合わせたレンガ積みの墓所にプラチナグレーのフラットな墓石が並ぶ。ガーデンデザインや樹木葬運営を手がける「有限会社りんどう」が、東京・新宿区の古刹、「日蓮宗蓮紹山瑞光寺」で運営する『牛込庭苑』は、故人を心安らかに偲ぶことができる樹木葬の庭苑だ。開苑時の46区画からエリアを拡大し続け、現在墓所中央に新設された区画「雅」を見学すれば、庭苑演出のコンセプトと企画力を直に感じることができる。
『りんどう』の樹木葬は、花木に囲まれた庭苑で安らかに眠る自然葬。『牛込庭苑』は、最後の納骨から13年(最長33年)の埋葬期間後、お骨を永代供養塔に移し、墓じまいするシステム。承継人不要で、宗門も不問、檀家になる必要もなく、遺族に負担がかからないように工夫されている。お墓が故郷にあってお参りが大変などといった理由や墓じまいによる他のお墓からのお骨の改葬の受け入れも可能だ。
 樹木葬墓は「自分らしく眠る1人用」(販売価格50万円~、年間護持会費3000円)、「夫婦や親子など身近な方と眠る2人用」(130万円~、年間護持会費8000円)、「家族の思い出とともに眠る1人~4人用」(180万円~、年間護持会費15000円)の3タイプがある。すべてペットと一緒に入れる区画だ。管理人が常駐しているので、メンテナンスも行き届き、寺院で法事や法要などを執り行うこともできる。駐車場も完備し、車での墓参も便利だ。
「瑞光寺」は1595年(文禄4年)、安土桃山時代の終わりに上聖院日亮上人によって創建された古刹。創建以来の寺領2000坪を有し、由緒ある歴史が息づく寺院だ。江戸時代は大名や旗本が住んでいたという、都心ながら閑静な佇まいの住宅街にあり、都営大江戸線牛込柳町駅から徒歩約1分という好立地だ。
 『牛込庭苑』は、予約優先で土日祝日も含め午前9時15分から午後5時まで見学できる。「瑞光寺」墓所内に、新たに納骨堂タイプのお墓も新設した。
(ライター/斎藤紘)

牛込庭苑 有限会社 りんどう
TEL/0120-06-1194 
Eメール/info@rindo.life
ホームページ 
https://rindo-heart.com/

林業の生産性安全性の向上に寄与
作業性に優れた伐倒造材機械登場

小型軽量化で負担軽減
急傾斜にも対応が可能


 危険な作業を伴う林業の生産性と安全性を飛躍的に高める機械が登場した。『イワフジ工業株式会社』が開発し、2023年4月から受注を開始したハーベスタ (伐倒造材機械)『GPH-25』。従来チェンソーで行っていた立木の伐倒、枝払い、測尺玉切りの各作業と玉切りした材の集積作業を一貫して行う機械で、先行機種より小型軽量化したのが特長だ。
『GPH-25』は、重量695㎏ で取り回しの作業性に優れ、急傾斜に対応したチルトダウン角度(33度)と無段階姿勢制御によって容易に傾斜材へのアプローチが可能。3枚の幅広なカッタが太い枝も確実に払い落し、材を確実に挟んで抱え上げる並行リンク機構を採用している。材掴み後の逆送りをサポートする専用のリヤアームも装備。材の切断時間を短縮する油圧構成で作業効率が向上する。小型軽量化によってオペレータの疲労軽減と作業安定性が確保される。
(ライター/斎藤紘)

イワフジ工業 株式会社
TEL/0197-23-3111 
Eメール/info@iwafuji.co.jp
ホームページ 
http://www.iwafuji.co.jp/

水道水への鉛溶出の可能性を指摘
鉛製給水管の取り替え工事で実績

工事費助成制度を利用
事前の安全対策も助言


 蓄積性のある毒物の鉛が水道水に溶出するおそれのある鉛製給水管の取り替え工事で地域住民から頼りにされているのが高松市の『株式会社滝口水道』。水道本管の分岐場所から蛇口までの給水管を硬質塩化ビニルライニング鋼管や二層ポリエチレン管、硬質塩化ビニル管などに換えるもので、厚労省が全国で推進し、香川県広域水道企業団の取り替え推進のための工事費助成制度が利用できる。代表取締役の滝口実紀雄さんは、「高松市内では今なお多くの世帯で鉛製給水管の使用が続いています。⻑時間⽔道を使⽤されなかった時の溜まり⽔には、鉛がわずかに溶出することがあります」と、取り換えを推奨する。取り換えまでの対策として、使い始めの滞留水を飲むことは控え、バケツ一杯分程度を目安に洗濯や散水などに使うことも助言する。助成制度利用に必要な手続きも代行する。
(ライター/斎藤紘)

株式会社 滝口水道
TEL/087-813-4525 
Eメール/info@takiguchisuidou.com
ホームページ 
http://takiguchisuidou.com/

断水や停電でも生活に困らない
生活水と電気の自給自足システム

先進的な住環境を実現
増える住宅新築時導入


 災害などによる断水や停電でも困らない生活水と電気の自給自足システムがある。『株式会社TOKAI』の『GQ(ジーク)システム』。雨水と太陽光を利用するもので、化石燃料に頼らない先進的な住環境を実現する。同システムには4つのタイプがあるが、住宅の新築やリフォーム時での導入例が増えているのが『GQシステム Light-Plus』。初期雨水カット設備付き雨水タンクと太陽光発電パネル、ポータブル蓄電池などから成る。専用のフィルタを通して容量720ℓ雨水タンクに貯められた雨水はトイレや洗濯機の給水配管、外部の散水栓に供給される。貯水量が少なくなった場合は、水道水がタンク内に自動的に供給される。太陽光で作られた電力は宅内に供給され、停電時には太陽光発電の自立運転により特定5回路に電力を供給。発電ができない夜間などは、ポータブル蓄電池や外部電源からの電力を特定回路に供給する。
(ライター/斎藤紘)

株式会社 TOKAI
TEL/054-273-4831 
Eメール/gq-info@tokaigroup.co.jp
ホームページ 
https://gq-system.jp/

万一の備えにガスによる
クリーンな自家発電機

災害大国
日本の新常識へ


 近年、予測できない規模の災害などでライフラインがダメージを受けることもしばしば。中でも電気を失うことは、病院や避難所、また企業にとっても致命的だ。京都を拠点にガス発電機やCHPの販売、環境プラントのエンジニアリング、ビルメンテナンスなど環境に配慮した事業を展開し、持続可能社会の実現に貢献している『株式会社シーエープラント』は、米「GENERAC」社の正規代理店として日本国内で『ガス発電機』の販売に注力している。国内の導入実績は既に350台を超え、年々導入件数は増加している。燃料となるガスは、都市ガス·LPガスのいずれもラインナップがあり、国内で流通しているガス発電機では最多数の機種を準備している。災害対策には、LPガスとの親和性が高く、必要な稼働時間分の備蓄を行うことで安定した電力供給が可能。現在主流のディーゼル発電機は、燃料である軽油が酸化し劣化してしまう燃料であるが、LPガスは劣化がなく長期保存が可能であり、非常時の備えとして最も適している。また、ディーゼル発電機よりもCO2の排出量が少なく、より環境に優しい発電機といえる。
(ライター/今井淳二)

株式会社 シーエープラント
TEL/075-334-5223
ホームページ 
https://generac.jp/

超高感度カメラとコンピュータで
風力発電設備の落雷箇所や損傷特定

雷検知の特許技術活用
稼働停止時間を最小化


 風力発電設備が故障する最大の原因は落雷。その有力な対策として注目されるのが、カメラ機器開発のベンチャー、『株式会社D-eyes』が中部大学の山木和男教授、ケイプラス社、エイプス社と共同で特許を取得した雷検知システムを基に開発した『風車用落雷監視カメラシステムLightning,Eyes』。レセプタ(受雷装置)を使った落雷検知では困難だった、雷が落ちた回転翼の特定や損傷状態の確認を可能にする技術で、落雷によるダウンタイムの最小化に寄与する。『D-eyes』の雷検知用と風車撮影用の複数の超高感度カメラ、コンピュータ、サーバなどから成り、雷の閃光を検知すると同時に、画像をコンピュータで解析、稲妻の先端が当たった回転翼の箇所や損傷状態も確認できる。そのデータはサーバ経由で監視部門に送信されるので、間を置かず修理などの対応が可能になる。
(ライター/斎藤紘)

株式会社 D-eyes
TEL/072-242-7678 
Eメール/info@d-eyes.net
ホームページ 
https://d-eyes.co.jp/


ミスター・パートナー
東京都新宿区新宿2-15-2岩本和裁ビル5F
TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-15-2 岩本和裁ビル5F TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605