今の大ヒットはこれだ!! 2023

ミスター・パートナー
〒160-0022
東京都新宿区新宿
2-15-2岩本和裁ビル5F
TEL.03-3352-8107
FAX.03-3352-8605
美味しい食と
いってみたいスポット
こだわりの素材を使った
極上スイーツをお届け

『菓子工房 bean there』は、東京三軒茶屋の自家製チョコレート菓子専門店。素材と味にこだわった自家製スイーツをバラエティ豊かに展開している。オススメは、『パンケーキパフェwatagumo〜カッサータ風』と『ガトーヴァンリーショコラ』。
『パンケーキパフェ watagumo』は、まるで綿雲に乗ってワクワクと心を躍らせる夢を見ているような、とても贅沢な体験ができるスイーツ。パンケーキとパフェの魅力を両方楽しめる同店オリジナルの商品で、パフェに使われる「カッサータ」「パウンドケーキ」「パンケーキ」「ナッツのキャラメリーゼ」「ガトーショコラ」はどれも自家製。素材にこだわり抜いた美味しさが特長だ。一口食べると、思わず「おいしい!」と感嘆してしまう、程よい甘さと豊かな食感。濃厚でありながら胃もたれせず、誰もがペロリと完食できる味わいは、老若男女を問わず大人気。コーンフレークなどの硬いものは入っておらず、最後までふわふわの食感を堪能できる。
 楽しく美しい色合いも素晴らしく、見た目・味・満足感の三拍子揃ったスイーツだ。甘酸っぱい香りと風味がたまらない「ミルキーストロベリー」やトロピカルな風味が溢れるマンゴーを贅沢に使った「マンゴーデイライト」、ピーチの爽やかでみずみずしい風味が広がる「ブリーズピーチ」など全9種を展開中。 豊かな味わいと見た目の美しさを兼ね備えた上質なスイーツを楽しんでみてはいかがだろうか。
 また、『グラスケーキ』や『パンケーキバーガーFlip'n'Fry』のお取り寄せ通販といったラインアップも充実。ぜひ、ホームページより選んでご賞味を。
『ガトーヴァンリーショコラ』は、食べた瞬間から苦さ・うまみ・ほんのりした甘さがハーモニーを奏で、今までにない感覚が口の中に押し寄せる大人のためのガトーショコラ。グルテンフリー&香料・乳化剤無添加と素材にもこだわり抜いた極上のスイーツだ。毎日少しずつ変化する味が特長で、お届けから1週間、ワインの深い味、フルーティな味、そしてコクのあるチーズのような味へと変わっていくという。その変化に合わせて楽しみめるのがトッピング。岩塩やナッツ、コンフィチュール、生クリーム、アイスクリーム、バナナなど、お好みに合わせてお召し上がりいただける。また、ミルクチョコレートとアーモンドプードルをベースとした「ワイン粕デザートカカオ」や「酒粕」がチョコレートのうまみを引き出す「ガトー酒ショコラ ハイカカオ78% 酒粕×にごり酒」といったラインナップも。
(ライター/長谷川望)

菓子工房 bean there
TEL/03-5787-6339 
Eメール/ info@beanthere.co.jp
ホームページ 
https://beanthere.co.jp/

自宅で楽しむこだわり素材の
自家製ラザニア

 完全オリジナルレシピで丁寧に手作りしたラザニアを届けてくれる『ラザニアの宅配便キキ』。
 自家製のミートソースには、こだわり抜いた国産黒毛和牛と愛知県産の豚をたっぷりと贅沢に使用。冷凍ラザニアはコストの安いホワイトソースが多めになっていることが多いが、『キキ』のラザニアには、肉の旨味をしっかり感じる自家製ミートソースがたっぷり。本当に美味しいものを作りたいという柴田さんの思いがこもっている。
 オリジナル生地のパスタは、国産小麦を100%使用。通常のラザニアより厚く仕上げられているので、もちもちで食べ応え抜群。噛み締めるほどに小麦の旨味を感じられる。チーズも最高級品質のものをたっぷりと使用。温めると、とろーりとろけ出すチーズの濃厚な美味しさと香りに、ついスプーンが止まらなくなる。
 器ごと真空パックに入った状態で冷凍されたまま届くので、自宅のオーブンか電子レンジで温めるだけで、できたて熱々の手作りラザニアが完成。アレンジとして、さらに上からとろけるチーズを乗せて、より濃厚にするのもいい。辛いものが好きな方は、タバスコを。辛さと酸味は、濃厚なラザニアと相性抜群で、一味違った美味しさを楽しめる。種類は、1~2人前、2~3人前、3~4人前の2種類。3~4人前を選ぶと瀬戸焼の器を使用して届けてくれる。自分へのご褒美にはもちろん、誕生日会や女子会、クリスマスなどパーティーにもぴったりだ。
 味、ボリューム共に満足度の高い逸品で、他では味わえないラザニアは、その時々で使える食材は変わることがあるため、常にアレンジを工夫しているという。
 また、愛犬家向けのメニューとして国産鶏肉100%犬用ジャーキー『ハルのおやつ』も販売中。柴田さん自身が、愛犬ハルのために精肉店の鶏むね肉を使って作った犬用おやつが評判を呼んだことがきっかけで生まれたメニュー。わんちゃん同伴レストランにも並んでいる。不要なものは入っておらず、人間も食べられる美味しさだ。
(ライター/播磨杏)

ラザニアの宅配便 キキ
TEL/0561-86-7035 
Eメール/ info@lasagna.jp
ホームページ 
https://kiki.lasagna.jp/

ふるさと納税品が人気の新宮町から
九州福岡の味をお届け

 福岡市の北西に位置し、市のベッドタウンとして発展している『新宮町』。人口約3万2000人、2010年からの5年間での人口増加率が日本一。博多・天神への交通アクセスの良さもありながら、海・山・川と豊かな自然と調和の取れた都市部の町として「福岡県の住み心地ランキング2021」では第3位。特に若い移住者も増えている今、注目の町だ。
 より暮らしやすい、地域に根ざしたまちづくりのため、子育て支援をはじめとする様々な施策も積極的に実施。その財源の重要な一つとなっているのが全国の支援者から寄付を募るふるさと納税。『新宮町』は、バラエティに富んだ返礼品で人気の自治体の一つだ。また、玄界灘に浮かぶ相島(あいのしま)は、猫の楽園としてCNN世界6大ネコ島に選ばれている。
 魚種豊富な玄界灘に面した海、国指定の特別天然記念物クスノキの原生林が生い茂る立花山など山海に囲まれた土地柄、返礼品には地元の海産物や農産物も豊富だが、中でもオススメなのがみずみずしい「いちご」。福岡県でいちごといえば同県でしか生産されていない『博多あまおう』。実は『新宮町』は福岡県で一番初めにいちごが栽培された土地。もちろん同町でも『博多あまおう』を生産しており、ダントツ一番人気の返礼品。
 他にもパリッとジューシーな『博多ひとくち餃子』、ミネラルたっぷりの深層海塩に柚子を使用した『辛子明太子』など、福岡博多ならではの味をはじめ、同町で加工した『うなぎ蒲焼き』や香ばしく脂の乗った『銀だら』、毎日の食卓にうれしいいろいろな料理ができる4種類のボリュームの『ハンバーグ』や背ワタ処理済みで下ごしらえ不要の『大型むきえび』など、種類豊富に選べる。
 申し込みは、インターネットが便利で簡単。各七つのインターネットサイトで対応しており、自分の使い勝手に合わせて選んでほしい。「ふるさと納税ワンストップ特例制度」の対象自治体なので納税額の確定申告が不要。サラリーマンなど給与所得者にとっては特にうれしい話だ。
(ライター/今井淳二)

一般社団法人 新宮町おもてなし協会
TEL/092-410-0199 
Eメール/ frusato@town.shingu.fukuoka.jp

新たな可能性を提示する
和食エンタテインメント

『御和食みうら』は、東京青山にある会員制料理店。和食のイメージを覆すエンタテインメント性溢れる料理の数々でお客様を魅了している今注目を集める料理店だ。代表の三浦雄太さんは、もともと料理とは全く違う職種の仕事をしていたものの、料理人である父親の影響を受け25歳で料理の世界に身を置いたという異色の経歴の持ち主。遅咲きながらも東京や京都での修行、小料理屋で料理長になり、ミシュランを獲得。その後、蕎麦屋やふぐ料理屋で働き、フリーランスになる。わずか32歳でミシュランの星を獲得するなどその実力も確かなものだ。
『御和食みうら』のコンセプトは、「芙味しいのは当たり前、楽しくなければ意味がない」。そのコンセプトをもとに食を楽しむ空間を視覚と会話から生み出したいと、すべての詞理工程をカウンター前で行っている。一日の終わりである晩御飯は、楽しい時間であることが一番大切との想いから、高級な食材をシンプルに使うのではなく、あえて手をかけたエンターテイメント性溢れる料理を提供。その視覚的にも楽しめる料理の数々と軽快なトークで、華やかな空間を演出している。また、出汁は昆布漁師から直接買い付けている利尻昆布を使っていたり、その他の食材や調味料も現地に自ら赴き、生産者に会い仕入れるなど食材と常に向き合い、料理へと落とし込んでいる。さらに器や花器も日本各地の現代作家の作品で揃えるなど細部にわたるこだわりも大きな魅力。料理と一体となった器の美しさも同店を人気たらしめている理由の一つだ。コースの最後にはラーメンやカレーを提供することもあるというが、それらの料理も立派な「和食」と捉えているがゆえ。コースの中で、親しみやすく、純粋に美味しいと感じてもらえる料理を一品は提供したいという想いもあるのだという。
 時代の変化に合わせつつも、自分が信じる料理を追求している。そんな三浦さんの信念と研鑽を積んできた日本料理の技術のもと生み出された個性あふれる料理は、まさに和食エンタテインメント。その予想を覆す多種多様な和食はリピーターも多い。形式にとらわれない自由な発想や遊び心、季節ごとに変わる食材で和食の新たな世界観を提示する『御和食みうら』で日本料理の新たな可能性を感じてみてはいかがだろうか。
(ライター/長谷川望)

御和食みうら
TEL/090-2282-3411 
Eメール/miura@owasyoku.com
ホームページ 
https://www.owasyoku.com/

美容と健康に救世主
スーパーきのこで快調に

 近年話題のスーパーフード『ハナビラタケ』。夏から初秋にかけて標高1000m以上の高山地帯に生息するカラマツなど針葉樹の根元で発生するが、めったに見つけることができないため、「幻のキノコ」とも呼ばれている。30年ほど前に人工栽培に成功しているが、今でも流通量は極めて少ない。
 花弁状に波打った形と美しい色合いの『ハナビラタケ』は、キノコ類に含まれる食物繊維の中でも、免疫力強化やコレステロール値上昇抑制効果のあるβグルカンを豊富に含み、腸内環境を整える効果は群を抜いている(その含有量は舞茸の1・6倍とも)。腸内環境を整えることで便秘改善だけではなく、代謝が上がりダイエットに効果を発揮したり、美肌効果もあったりと、美容や健康に敏感な女性に注目されている食材だ。健康に良いだけではなく、その美味しさも人気の秘密。一般的なキノコとは異なり、プリプリ、コリコリの食感が楽しめ、さらに豊かな香りも楽しめる。
 希少な『ハナビラタケ』の生産高日本一を誇るのが富山県高岡市の『株式会社森の環』。2020年から『ハナビラタケ』の量産化の取り組みをスタート。初秋だけではなく、ハウスで温度や湿度を徹底管理して栽培することで、一年を通じて安定供給体制を確立。今や日本一の生産高へと登りつめた。安心・安全のために、培地(=菌床)にも国産材料を使用。栽培に使用する水は日本有数の軟水であり、飲用可能な富山県の美しい地下水を使用している。また、環境負担軽減にも取り組み、地熱や太陽光など再生可能エネルギーの活用、包材、流通の見直しなど、地球に優しい新しい農業にも挑戦している。
 オンラインストアでは、株採の「生はなびら茸」を販売。熱湯に約30秒ほどくぐらせてそのままサラダのように味わったり、炊き込みご飯やスープ、炒め物など幅広い料理に活用できる。好きな時に気軽に使える「乾燥はなびら茸」は、料理にそのまま入れたり、乾燥したままミキサーにかけパウダーにし、ポタージュにすることも。
 また、規格外のハナビラタケや野菜を生かした加工食品作りにも注力。フリーズドライのスープや味噌汁などを販売している。地方の産物メーカーとコラボした佃煮なども開発中だ。
(ライター/播磨杏)

株式会社 森の環
TEL/0766-36-1810 
Eメール/ info@morinowa.co.jp
ホームページ 
https://morinowa.co.jp/

宮古島の若き店主が作る
おばあの豆腐と日本一の豆腐

 沖縄県は、本土とは違う亜熱帯の気候風土を持ち、さらには琉球王朝の時代から台湾や中国などと盛んな人的・文化的往来があったため、独特の食文化を発展させてきた。そして今では観光などで沖縄を訪れる多く人々を魅了する要素の一つともいえるだろう。また、この独自の食文化が、沖縄の人たちの健康と長寿を支えてきたともいえるだろう。
 そんな沖縄独自の食材として知られているのが『島豆腐』。主に沖縄県で作られている豆腐で、「ゴーヤチャンプルー」など炒め料理にも使われるように水気を抜いてかたく仕上げてあり、濃厚なコクとほんのり塩味がついているのが特徴。一般的な豆腐と違い、すり潰した大豆を加熱前に絞った豆乳から作られるため、島豆腐は豆腐の約1・3倍ものたんぱく質を含んでいるという。
 そんな島豆腐作りの伝統を守りながら、現代人の好みにあった製品も作り出しているのが沖縄県宮古島の『まごとうふ』。祖母が地道に手掛けていた豆腐作り、生搾りや地釜炊きといった昔ながらの製法をしっかり受け継いだ店主(孫)が、その思いと志を忘れず、さらに皆に覚えてもらいたいと『まごとうふ』と名付けた。
 現在の看板メニューでもある『濃厚おぼろ豆腐』は、厳選した非遺伝子組換大豆を柔らかな豆腐に仕上がるよう特性を活かしてブレンド。大豆のコクと甘みを引き出すように絶妙な加減で炊き上げ、濃厚ながらもプルプルとした食感になるように独自の製法で作り固めた『おぼろ豆腐』だ。2018年の全国豆腐品評会では、最優秀賞農林水産大臣賞、つまり日本一にも輝いた逸品。
 また、祖母の代から変わらない沖縄伝統の味『島豆腐』や『ゆし豆腐』も評判で、落花生を使った沖縄の郷土料理である「ジーマーミ豆腐」を『まごとうふ』の豆乳で作っている『じーまーみ豆腐』も人気だ。
 これらの商品は、『まごとうふ』のオンラインショップでもお取り寄せ可能。豆腐やおからを使ったヘルシーな豆腐スイーツも好評発売中。
(ライター/今井淳二)

宮古島 まごとうふ
TEL/0980-79-5341 
Eメール/magotofu.miyakojima@estate.ocn.ne.jp
Instagram/@magotofu
ホームページ 
https://magotofu.com/

「とちぎ和牛」
卸売業者直営だからできる価格と品質

シンプルな料理だからこそ、焼き方、そして何よりも肉の質が美味しさを左右する焼肉。栃木県の『焼肉おおつか』では、最新の遠赤外ロースター効果によって炭と変わらず、ふっくらジューシーに肉を焼き上げていただくことができる。使っているお肉は、近年品評会で最高位の賞を何度も受賞している銘柄牛「とちぎ和牛」。『おおつか』は、この「とちぎ和牛」を多く取り扱う牛肉卸売業「丸金おおつか」の直営。優れた目利きで選びぬかれた品質バツグンの「とちぎ和牛」をリーズナブルにいただけると評判の焼肉店だ。
 2021年10月にリニューアルオープンした『焼肉おおつか鹿沼店』は、木工の町鹿沼を象徴するように店内に鹿沼組子などの木工製品が随所にあしらわれた落ち着いた趣がある。人気の栃木牛『上カルビ』は、他では特上カルビクラスのお肉との声も。店長発案の『カルビラーメン』や和牛の切り落とし部位を使ったランチメニューの『ハンバーグ』も好評。
(ライター/今井淳二)

焼肉 おおつか 鹿沼店
TEL/0289-60-7530
ホームページ 
https://www.yakiniku-ootuka.com/

牛肉好きに知ってもらいたい
上品な味わいの雅な牛肉

 京都は、鎌倉時代から続く伝統的な和牛の生産地。中でも主な産地である亀岡・南丹地域は、清らかな水と空気に恵まれると同時に、夏と冬の寒暖差の大きい山間の盆地特有の厳しい気候。そこで最も長い期間、一頭一頭丹念にじっくり育てられてた黒毛和牛は、豊かな風味と口溶けの良い脂が特長。上品な舌ざわりとしつこくない味わいで松阪、神戸などの著名なブランド牛肉にもまったく引けをとらない。全国規模で行われている食肉コンテストでも京都府出品牛が近年上位の成績を納めているのが何よりの証だ。
『京都肉』は、全体的な生産量は数ある黒毛和牛の中でも少なく、地元京都の小売店や料理店、焼肉店などが取り扱いの中心だが、近年ではネットショップによる販売やふるさと納税の返礼品としても好評で、その味わいの良さが注目されており、一度食べたら忘れられない味だ。
(ライター/今井淳二)

京都肉牛流通推進協議会
TEL/075-681-8781 
Eメール/info@kyoto-meat-market.co.jp


ミスター・パートナー
東京都新宿区新宿2-15-2岩本和裁ビル5F
TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-15-2 岩本和裁ビル5F TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605