ビジネスヒットチャート 2016


イギリス生活情報誌 
月刊
ミスター・パートナー
〒160-0022
東京都新宿区新宿
2-15-2岩本和裁ビル5F
TEL.03-3352-8107
FAX.03-3352-8605
竹内歯科クリニック 院長 竹内祐一氏
新潟市出身。日本歯科大学卒業。1996年、当地にて開業。
・日本顎咬合学会認定医
・ピエール・フォシャール・アカデミー日本部会理事
・IPSG ・日本歯周内科学研修会
・抗加齢歯科医学研究会
歯の健康で、
健康長寿を目指そう


健康長寿は口腔ケアから
QOLを保つのは歯のセルフケアから


 認知症や要介護状態の方の口腔内は、劣悪な状態であることが少なくない。ところが最近、口腔内がケアされていないと、逆に認知症や全身状態の悪化を引き起こすということも分かってきた。歯はセンサーであり、脳と直結している。噛むことで脳が刺激され、この刺激が脳の運動や記憶、思考を活性化させる。噛むことは即ち生きること。噛めなくなることで、脳への刺激は減り、脳は不活性化し、認知症や要介護状態の発症を高めることになる。歯の残存歯数の少ない人ほど転倒しやすいという報告もある。
 口腔の健康を保全することが、不適切な栄養摂取、高栄養による肥満・糖尿病、低栄養による炎症性疾患や癌を含めた生活習慣病の予防となり、またそうすることで運動機能が衰えないことも分かってきている。自活できることは、QOL確保の大前提。これにより医療費の大幅な削減も可能となる。
 口腔機能を保全するために行う口腔ケアには、自分で行う「セルフケア」と歯科医院で行う「プロフェッショナルケア」がある。若いうちから、この両方を上手に取り入れた口腔ケアを続けることが、健康長寿への近道かもしれない。

竹内歯科クリニック
TEL:025-385-5016 FAX:025-385-5017 Eメール:info@takeuchi-shika.com
ホームページ http://www.takeuchi-shika.com/

代表 桃井信弥さん
秋田県出身。1979年、歯科技工士の国家資格取得。歯科医院勤務を経て、1992年、川口市に精密義歯、オールセラミック、ジルコニア、インプラント上部構造などを製作する歯科技工所『ファーストファイン』開設。2005年より技術向上の為、臨床面での活動を開始。2008年からBPS認定歯科技工所としてBPS®デンチャー製作開始。2009年、蕨市にラボを移転。
他人事ではすまされない認知症
今後増加が予想される認知症の対策として口腔ケアでQOLの向上を

 平均寿命世界一といわれる我が国日本。
 厚生労働省の調査(2012年)によると、65歳以上の高齢者のうち、認知症を発症している人は推計15%で、約462万人。軽度認知症の高齢者も約400万人。すでに4人に1人が認知症および予備軍になっています。さらに2015年の厚生労働省の発表では、2025年度の認知症患者は現状の1・5倍の700万人。これに軽度認知症患者を加えると約1300万人となり65歳以上の3人に1人が認知症と診断されます。
 政府としては、こういった背景をもとに新オレンジプラン(認知症施策推進総合戦略)として、認知症対策に取り組んでいます。
 認知症は、本人のみならず周囲の人も理解できず苦しみ不安になり、何とかしなければと思い、本人の気持ちを理解するとともに、本人にも周囲の心配する気持ちをわかってもらう必要があります。
 お口の治療、メンテナンスを定期的に行うことによって、認知症だけではなく他の病気が改善していることは御存知でしょうか。
 まずは、自分の口からしっかりと食事をすること、直接自分の口から食べることにより五感(視覚、嗅覚、味覚、触覚、聴覚)が衰えにくくなり、認知症の予防になります。噛むことによって脳への血流が約28%増加し、脳の活性も高まるとされています。残っている歯が少なくなるほど認知症のリスクは高くなりますが、義歯やブリッジ、インプラント等で治療を行えばリスクは少なくなります。
 噛めない人は、噛みごたえのある食材を避けるために、栄養バランスが悪く糖質主体の食事に偏りその為、脳への刺激も減少します。介護の現場では、口から食事を摂取するトレーニングをすることにより、寝たきりの人が歩行可能となり、病院から退院することもたくさんあります。
 治療により口元が綺麗になると顔が若返り、外出や会話、運動、おしゃれをするなど楽しみも増えます。
 今、口腔ケアが見直されています。健康で寝たきりにならない為にもしっかりと噛み合わせの治療、メンテナンスを定期的に行い、認知症の予防や改善をしましょう。

歯科技工所 ファーストファイン
TEL:048-420-9224 FAX:048-420-9224 Eメール:info@first-fine.com
ホームページ http://www.first-fine.com/

イエロー線は施術前のフェイスライン
オレンジ線は施術後のフェイスラインです。
右:院長 柳澤学さん
大学卒業後、お茶の会社に就職。その後、介護福祉士の国家資格を取得し介護の分野に進む。2005年、鍼灸塾で鍼灸臨床を学ぶ。2007年、あん摩マッサージ指圧師、鍼師、きゅう師免許取得。治療院勤務を経て2008年、『美容鍼・鍼灸 休息治療院』を開設。2015年、支店「みぃんとこ」開設。
女性を虜にする独創的な美容鍼テクニック
写真が証明するフェイスラインの美的変化


バストアップにも鍼治療活用
心身を癒すリラックス効果


 やさしくマッサージを施した女性の顔のツボに十数本の鍼(はり)を打ったまま、約10分お休みしていただく。これが寝入るほど気持ちがいいので、その間がリラックス効果を促す。この施術を3回繰り返し、施術前と後の顔をよく比較してみると、口回りから顎回りがリフトアップし、フェイスラインが大きく変わっていることがはっきりわかる。その変化にだれもが驚くだろう。これは名古屋市の『美容鍼・鍼灸 休息治療院』の院長柳澤学さんが独自にあみ出した「美鍼(びじん)」という技だ。
「『美鍼』は鍼で顔の筋肉の形を元に戻す施術です。顔も筋肉からできていますので、肩こりと同じく、日頃の負担によって伸びたり縮んだりして固まってしまいます。それを元の形に戻したのです。骨の形が変わるわけではありませんが、頬回りや顎回りがたるんでいるだけで顔が大きくなってしまっている事もあり、元の形に戻すだけで顔のサイズが一回り引きしまるくらいの効果あります」
 柳澤さんの自信は、上記の提供写真が裏付けする。体験者の承諾を得たものはホームページでも公開している。また、「美鍼」はバストアップにも効果を発揮する。
「肩の前にある中府(ちゅうふ)というツボに鍼治療をすることで鎖骨が引き上がり、バストアップの期待が持てます。1~3回の鍼治療で6割ぐらいの方に胸にハリが出たとか、谷間ができたなど効果がありました。施術では胸を出す必要はありません」
 施術メニューには、「休息+美鍼コース」と「美鍼コース」がある。施術前にカウンセリングを行い、施術の間隔と期間をきちんと提示し、施術後の変化を写真で示す流れがシステム化されている。
「鍼灸にはマッサージの約10倍ともいわれるリラックス効果があり、美容効果だけでなく、疲れた心身を癒すために来られる方も多くいらっしゃいます。当店では、鍼灸を生活の楽しみとして使っていただけるエンターテインメント鍼灸、略してエンタメ鍼灸と名付けて提供しています」
 そう語る柳澤さんは、あん摩マッサージ指圧師、鍼師、きゅう師と介護福祉士の国家資格の保有者だ。2008年に当院を開設し、のち「美鍼」は女性向け月刊誌でも取り上げられ注目を集めた。2015年6月には女性専用の姉妹店『休息治療院 みぃんとこ』を開設。トライデントスポーツ医療看護専門学校を卒業し美容鍼灸師として活動していた西本美紀さんを院長に起用、美容と健康のためのオアシス的な存在になっている。

美容鍼・鍼灸 休息治療院
TEL:052-961-8705 
営業時間:火~金11:00~21:00 土日11:00~19:00 定休日:月曜日
ホームページ http://higasiku.kyu-soku.com/
休息治療院 みぃんとこ
TEL:052-228-0106 
営業時間:10:00~18:00(18:00施術開始可) 定休日:不定休
ホームページ http://higasiku.kyu-soku.com/mi

株式会社 ぴっかぴか 取締役・はやしハリきゅう整骨院 副院長
林恒博氏
北海道出身。父親が院長の『はやしハリきゅう整骨院』で修業を積んだ後、2010年から3年間、大阪の「小林整骨院」で学び、故郷に戻って『はやしハリきゅう整骨院』副院長に就任。父親が社長を務め、同整骨院を経営する『株式会社ぴっかぴか』の取締役。柔道整復師、はり師、きゅう師。
短期間で快方に向かう
独自のダイナミックな手技


回復しないと諦めていた方を
「はやし式瞬間背骨矯正」が救う


 検査で原因のわからない病名のつかない痛みは、病院では手の出しようがない。そんな方でも諦めることはない。『はやしハリきゅう整骨院』の「はやし式瞬間背骨矯正」がある。その施術を編み出した同院の林恒博副院長はいう。
「『はやし式瞬間背骨矯正』は、骨と筋の復元力や習性を利用した独自の手技で、体に負担をあたえていた背骨、骨盤のユガミ・ネジレを正常な状態に整えるのです」
 それにより自然な状態を取り戻した体の自己治癒力が高まるのだ。
「この施術では、一度で楽になったという方も大勢おられます。ただ、体のユガミ・ネジレは、日常的な習慣からたまっていくことが多いので、体感するほど悪化する前に定期的に矯正することをお勧めしています」
 この施術は痛みのみならず目や頭、顔、内臓、心の疲れ、婦人科型症状の改善に大きな効果が期待できるという。

はやしハリきゅう整骨院
TEL:011-384-5454
ホームページ http://www.hayashi-group.jp/

全科目受講コース』
 ○入学金:無料
 ○受講料:280,000円(税別)
 ○全58回 (1回(コマ)=2時間)
『学科単科目受講コース』
 ○受講料28,000円(税別)/学科 3年間有効
『チケットコース』(友達と共有OK)
 ○受講料9,800円(税込)/10枚
※ すべてのコースには、教材代が別途必要。

◉講座日程/
平 日 18:30~20:30
日曜日  10:00~12:00
     13:00~15:00
     15:10~17:10

筆記、実技講座の日程についての詳細は、HPまたは要問合せ。実技講座は、試験日の約1ヵ月前から実施。
保育士試験対策に最適の講義体制構築
ポイントを絞った直前対策講座が人気


試験科目網羅した講義内容
ベテラン講師陣が適切に指導


 乳児院、母子生活支援施設、児童養護施設、障がい児入所施設などの児童福祉施設等は広範に存在する。そこで活躍する保育士とは、児童福祉法で「専門的知識及び技術をもつて児童の保育及び児童の保護者に対する保育に関する指導を行う」と定められた保育士の国家資格を有する者だけとされている。この国家資格を取るには指定保育士養成施設を卒業するか、都道府県が年1回以上実施する試験に合格しなければならない。2016年2回目の試験が10月に迫り、受験勉強に熱が入る時期だが、受験を予定している人たちに頼りにされているのが東京・杉並区の『保育支援アカデミー』。「株式会社チャイルド社」の関連会社「株式会社幼保経営サービス」が運営する学校だ。
 今、人気なのが「直前対策講座」。筆記試験科目の保育の心理学、保育原理、児童家庭福祉、社会福祉、教育原理、社会的養護、子どもの保健、子どもの食と栄養、保育実習理論、実技試験科目の音楽表現に関する技術、造形表現に関する技術、言語表現に関する技術のすべてについて、ベテランの講師たちが合格に必要なポイントを絞って講義する。すでに合格している科目がある場合は、目的の科目に絞って受講することも可能だ。

合格率がわずか2割の難関
柔軟な授業体制が特徴


 保育士試験は、毎年4〜5万人が受験し、合格率10%〜20%の狭き門となっており、平成27年度の合格率は22・8%だったそうだ。子どもが好きといった動機だけでは、簡単に合格できる試験ではなく、専門的な知識と実技の能力が求められる。このため受験するには試験科目をしっかり勉強することが必要になる。
『保育支援アカデミー』は開校以来、受験生が学びやすいように講座やコースの設定に工夫を重ね、自由な受講、チケット制度を特徴とする授業体制のほか、保育園の見学や実習、保育士資格取得後の就職先紹介など充実した支援体制を構築した。「直前対策講座」のほかにも、全58回の「全科目受講コース」や、効率よくどの科目も受講でき、友達と共有OKの「チケットコース」などもある。教材には保育の意義や内容、方法、保育の現代的課題などを体系的に解説した「改訂版新保育士養成講座」1~9巻や関係法規を網羅した「社会福祉小六法」、「音楽通論」、厚生労働省が告示する「保育所保育指針」などを使う。

チケット制で重点科目選択
社会人に考慮した時間設定


 講座は、1回(コマ)を2時間に設定。社会人でも受講しやすいように平日は午後6時30分〜8時30分までと、日曜日に午前10時から3回(コマ)行う。チケット制度は10枚で1綴りの受講チケットを販売し、1枚で1回(コマ)を受講でき、友だちとの共有もできる。入学時に所定の受講料28万円(税別)から奨学金15万円(税別)を差し引いた金額13万円(税別)を支払えば、3年間の在籍で、すべての講義を受講することができ、3年間で資格取得ができなかった場合など一定の事象以外は返還の必要のない独自の奨学金制度もある。
 少子化、待機児童問題など子どもをめぐる様々な課題を抱えたこの社会で、活躍が期待される保育士。門をくぐればその資格に手が届く目標になるのが『保育支援アカデミー』だ。

保育支援アカデミー
TEL:03-6915-1910 Eメール:youhokeiei@chorus.ocn.ne.jp
ホームページ http://csa.tokyo/

常時約1万点のリユース商品が並ぶ店内。服の素材を判別して、重さで買い取る安心の買取システム。

営業時間/10:00~19:00(買取10:00~17:00) 
定休日/不定休
売る人も買う人も喜ぶバザール的ショップ
安心の古着買取システムが好評で会員数増す


仕分けして重さで買い取り
店内に約1万点の商品展示


 「キンファミ」の愛称で呼ばれる衣類のリサイクルショップ『キングファミリー伊勢崎今泉店』の店内には、常時約1万点にものぼるリユースの衣類や服飾雑貨などが所狭しと豊富に並び、値段は常に良心的。その秘密は、毎日持ち込まれる大量の衣類を買い取っているからだ。なので、ベビー服からバックや靴など、幅広いファッションアイテムを網羅している。毎日来店しても飽きもしないし、掘り出し物さがし感覚を楽しめるので、店内は常に大勢の来店者で賑わっている。
 同店の最大の魅力は、衣類を重さで買い取るシステムだ。㎏当たりの買取価格を新品、古着、ブランド、ノーブランドを問わず、店内で販売できると判断されれば、衣類150円、季節外の衣類150円、海外輸出やリサイクル資源となりうる衣類1円、服飾雑貨100円と値付けされる。衣類は流行や好みで価値が変わり、査定やリサイクルが難しい商材。買取カウンターでの査定に双方が気を遣うことなく売買できる気軽さが受けて、買取率が年間を通して95%強の高率を維持している。
 リユース方針も明確だ。買取時に店内で販売できないと判断されたり、販売期間を超過したものは、圧縮梱包して、マレーシアや韓国など体形が日本人によく似ているアジア諸国に輸出する。輸出先では、リユース衣類、ウエス加工品、反毛加工品などとしてリサイクル活用してもらう。直近のデータでは、1年間で輸出した衣類などは、約4000万点、約11000トンになった。
 店内に並ぶ商品は、常に買い取った商品を陳列させているので、毎日商品が入れ替っているかのようだ。流行を取り入れながら低価格に抑え、短いサイクルで販売する販売管理体制がここにはある。また、スマホなどから簡単に登録でき、クーポンやお得な特典が送信してもらえるメール会員や、買い取り・買い上げでポイントが貯まる『キングファミリー』全店共通カード会員など、年会費・更新料が無料なので会員数を増やしている。 引っ越しやタンス、押し入れの整理で不要になった衣類を持ち込む人や家族分の衣類を買い揃える人、ブランド品など掘り出し物を探す人などが参加して、循環型バザール的のような楽しさを生み出しているかのようだ。

キングファミリー伊勢崎今泉店
TEL:0270-30-8255

代表取締役 田中和広 氏
1968年生まれ。地元部品加工会社に就職、5年間修行を終え真鍮部品加工の職人として家業を継ぐ。水栓部品加工の傍ら自社商品『節水シャワーアリアミスト』を開発し事業化。
右上:『アリアミスト ボリーナリザイア』(プッシュ・ストップ機能付)
右下:マイクロナノバブル発生装置「μ-Jet」から流れる泡

営業時間/10:00〜17:00 定休日/土・日曜日・祝日
あきらめないから今がある
不撓不屈のものづくり魂


あきらめないから今がある
不撓不屈のものづくり魂


 水栓バルブ発祥の地と言われる岐阜県山県市。その地で地場産業の孫請け会社からオリジナル商品を開発してヒット商品に結び付け、業績を拡大してきた『田中金属製作所』。しかしその道筋は並々ならぬ波乱の連続だった。その同社をけん引してきたのが代表取締役である田中和広さんだ。
「当社は私の父親が裸一貫で始めた会社。私は父の会社を継ぐために技術を身に付けるという事で、高校卒業後、進学せず父の会社の得意先に就職しました。実は私は小学生の時いじめを受けており、その相手と一緒の高校に進学することが嫌だったということもありました」と、田中さん。その当時への忸怩たる思いが、田中さんの負けず嫌い気質の原動力になっているのだという。
「その後、21歳で父の会社に入りました。私は孫請けからメーカーとの直取引をもくろみ、懐疑的な父とぶつかり合いながらも設備投資をしていきました。従来の得意先の仕事を受けながらも、新規顧客を開拓していき、ついにメーカーからの直受注ができるようになったのです」しかしそのメーカーは、従来の得意先も受注していたため、その得意先から取引停止を言い渡された。
「しかし、当社の売り上げは逆に右肩上がりになっていったのです。私は、業績を土台にさらに次のステップに踏み切りました」
 それは自ら商品開発をし、メーカーとなることだった。田中さんは、節水シャワーヘッドを開発、通販業者のルートを通じ、大ヒットとなった。ところが販売業者のミスにより商品販売が頓挫。さらに取引していたメーカーが内製化をはじめ、売り上げは10分の1にまで落ち込んだ。
「追い打ちをかけるように主力の技術者が退職。目の前が真っ暗になりました。しかし良い出会いがあり、起死回生の商品開発に取り掛かったのです」
 そうして完成した「マイクロナノバブルシャワー」。これは超微細な気泡が、皮膚の毛穴やしわの奥まで入りこみ汚れを吸着して洗い流す。また、入浴後の肌表面温度の上昇や、肌がしっとりすることも確認されている。高性能ではあったが値段を見ると誰も買ってくれない。他社のものと比べるとリーズナブルなはずなのだが。
「実際に商品を見ていただければ納得してもらえるだろう、そう考え、社員の反対もありましたが、実演販売に踏み切ったのです。すると飛ぶように売れ始めたのです」
 もともとの性能が良いだけに、その実演販売の継続はメディアの注目を集め、テレビ番組に取り上げられると、さらにそれが後押しして業績は跳ね上がっていった。
「どんなに困難でもあきらめないこと。それが今につながっているのです」。田中さんの挑戦はまだまだ続いていく。

株式会社 田中金属製作所
TEL:0581-53-2653 FAX:0581-53-2654
ホームページ http://www.tanakakinzoku.com/

代表取締役 大畑恵三さんは、クラシック音楽の普及に尽力。現在SNS「音楽仲間」「家庭音楽会」を立ち上げ、音楽愛好家、楽器演奏者が互に音楽を分かち合える環境作りを目指している。
『jmc音楽研究所』は、日本のクラッシック音楽家を応援します。
日本人がクラシック音楽を魂で受け止める
そんな時代に向けて情熱を注いでいます


魂の自覚を促す
音楽教育への情熱


 今、私たちの生活の中には、テレビ・ラジオ・演奏会を通じクラシック音楽が満ちている。しかし、日本人はクラシック音楽を自らの血肉として魂でとらえていると言えるだろうか。舶来ものとしてありがたがっているだけの時代はもう終わりにしたい。
 西欧世界においてクラシック音楽は、教会の中で産声をあげ、1400年の成長の歴史を刻んできた。明治維新の「脱亜入欧」政策で西洋音楽を取り入れた日本は、未だ140年とその歴史は浅い。
「jmc音楽研究所」代表大畑恵三さんはいう。「西欧は「キリスト教文化圏」であり、気候も「西岸海洋性気候」「地中海性気候」で、「仏教文化圏」「モンスーン気候」である日本とは異なります。そんな風土や文化の土壌の違いは感性や人格形成の差異にもつながってくるでしょう。例えば、私がウィーン留学中、ある日の指揮のクラスで教授がシューベルトの緩徐楽章についてこんな説明をしました。「この曲はウィーンの森で木々を見上げながら散策をしているのだ」と言って、手を顎にあてがって木々の梢を見上げながら歩く様子を見せてくれました。私も現地でその空気や様子を体感していたので「正に、その通り! そのものズバリ!」内心感嘆の声を上げ、ウィーンの雰囲気とシューベルトの音楽の完全な一致に驚いたものでした。音楽は音と心の間の共鳴関係で成立する芸術。シューベルトの音楽は私の中でウィーンの森の風景を呼び覚ましてくれたのです」
 シューベルトは、この曲をウィーンの森の雰囲気を描写する目的で作曲したのだろうか。だとするとウィーンの雰囲気を知らない日本人がシューベルトの音楽を聴く意味はあるのだろうか。
「そうではありません。創造主が造り賜うた自然に対峙する「自分」という存在の不思議。シューベルトの目はそこに向けられています。それは「魂の目」を持って対峙しなくては、決して自覚できるものではありません」
 大畑さんは、日本人の可能性を示して次のように言う。
「日本には平安時代に「和魂漢才」で唐に学び、明治維新では「和魂洋才」で西欧文化を導入して見事に消化吸収、日本人の血肉と化した民族の力があります。きっと「魂の自覚」を求め促す芸術であるクラシック音楽の本質を受け止めてくれることでしょう」
 現在、大畑氏は、そのクラシック音楽への情熱をかけ、次の時代の到来に向けTom-net
福岡(トーサイ・ミュージック・ネットワーク福岡)プロジェクトを推進している。

jmc音楽研究所
TEL:092-575-3267 FAX:092-581-0136 Eメール:jmc_music2001jp@ybb.ne.jp


[イギリス生活情報誌]月刊 ミスター・パートナー 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-15-2 岩本和裁ビル5F TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605