井形慶子 イギリス
トレンド 企業の扉 ビジネス 商品開発物語 グルメ 住まい ヘルス ビューティー レジャー ライフ スピリチュアル
  HOME 企業の扉 > | 1 2
  掲載クライアント
シータヒーリング認定
マスター&サイエンス インストラクター
七辿響ーなとおんー  代表 島袋 孝子氏

"こうなりたい"を阻む潜在意識を手放す!
セルフヒーリングで喜びに溢れた未来を実現

現代、多くのヒーリングが溢れ、手当たり次第に試して、結局どうすればよいか混乱して
いる方もいるのでは。外に求めず、内側に答えを見つける方法をご存じだろうか。

 生きていく中で、壁にぶち当たるたびに何とかしようともがき、問題を解決したと思ったら、また同じ問題が頭をもたげてくることはないだろうか。負のスパイラルから脱出したい! そんな時『シータヒーリング』の存在を知り、沖縄初のシータヒーリング認定インストラクターの島袋孝子氏にお話をうかがう機会を得た。
「自分の思いグセに気づき、マイナスの思考を手放して、プラスの人生を創造し、潜在意識に許可していくのです」と穏やかな口調で話す島袋氏。現在の状況に至るまでには、幾多の困難があった。
 学生時代に弟を亡くした時、その直前に、予兆ともいうべきサインを受け取っていた島袋氏は、当時何も理解できず、後になって直感を信じることの大切さを痛感したという。もし、私達にもそのようなサインや声が届いたら、混乱してどうしたらよいか分からなくなるだろう。もしくは、現時点で、何かしらのサインや予感に悩まされている方がいるかもしれない。誰からも理解してもらえないつらさを抱えながら、生き方を模索してきた島袋氏は、シータヒーリングに出会い、現在多くの人の魂を輝かせ、結果一人ひとりを救いへと導いている。「直感を大切にして!」と伝えてくれる言葉を噛みしめたくなる。
 これまでの人生の中で、結婚、仕事、病気など多方面において試練が襲ってきたが、どんな状況にあろうと、一人の女性として凛とした姿勢を貫き通す島袋氏に、彼女には特別な力があるからと思ってしまう人も少なくないだろう。しかし、現在セミナーの受講生たちに、実践ワークを通して自己ヒーリングできるようにとレクチャーしている情熱は、何よりも慈愛に満ちていると気づくのだ。自身の経験を力に変えた『シータヒーリング』はヴァイアナ・スタイバル女史によって開発されたもの。潜在意識にある幸せを阻む要因に気づき、それを手放して、プラスに置き換えていく。
 なぜこんな目に遭うのか、うまくいかないのかと悩む場合、本当はそうなりたくないのに、それを許可している自分がいる、という。
 例えば顕在意識で「豊かな生活を送りたい」と思っても〈お金持ちは悪人だ〉と潜在意識に入っていると、それがブロックとなって豊かさの引き寄せが遠ざかる、ということ。対象こそ違えど、誰しも似た様な感覚に覚えがあるのでは。
〈心配することが趣味〉や〈悲しみを味わう事が幸せ〉という思考のパターンが潜在意識に入っている方は意外に多い。顕在意識と潜在意識のベクトルの向きを同じにすることが大切、と語る。せっかく今健康で満たされた環境があるにも関わらず、将来への不安でいっぱいな為に、結果そんな未来を引き寄せてしまうなんて残念ではないか。
 また、今ある恐れはどこから来るのか、胎児や幼少期にまで遡って原因を解消する。
 例えば現在、八方塞がりで苦しいと感じるなら、押し入れに閉じ込められたあの頃の感覚に、がんじがらめになってるからかもしれない。……誰かの言葉が心に突き刺さって、まだ痛みを感じているからかもしれない。
 憤りや怒り、憎しみ、悲しみ、後悔を手放して、安心、嬉しい、楽しい、感謝など、心の磁石をプラスに保つことで、まず自分の心が解放され、心地良く変わり始めていく。自分が変わると生き方が楽になって、家族や職場での人間関係が調和し始め、引き寄せる状況、人間関係、成果がどんどん良くなっていく。
 お互いに尊重し合い、育ち合いながら自分自身にも他人にもヒーリングできるようになり、堂々巡りの悩みに煩わされることなく、常にベクトルをコントロールして、なりたい現実を引き寄せられるとは、これまでの自分を変革できるチャンスではないか。個性を活かしながら道を切り拓いてきた島袋氏から学ぶ、実り多い内容は、私たち自身の内側の様々な可能性と生きる力を引き出し、魂を輝かせ、喜びに満ち溢れた人生を創造していく源泉になると強く感じた。 (ライター/中村美奈子 )
 
七辿響−なとおん−
TEL/090-1179-3551(受付時間/9:00〜18:00(要予約) Eメール/spacevibration@gmail.com
   
  ホームページ  http://natoon.blogzine.jp/blog/
シータヒーリング英語 オフィシャルサイト  http://www.thetahealing.com/
   
車目当てでもそうでなくても来店OK! 
楽しく過ごせるオアシスのような車販売店


 新しく車の購入を考えている方、車好きの友人が欲しい方、鳥取に立ち寄って休憩場所を探している方……、少しでも気になった方は、ぜひ車販売店『Pacific car life Oasis』へ。同店に並べる車は、オートオークションから毎週出品されている何万台もの車の中から、東京、名古屋、神戸など県外まで実際に現地にて下見。オーナーが自分の目で見て納得したクオリティの高い車ばかりなのだ。車種のバラエティにも富んでおり、新車・中古車、国内外問わず、セダン・コンパクトカー・SUV・ワゴンなどあらゆるタイプの車が用意されている。さらには、2輪やなんとジェットスキーまでラインナップ。それもそのはず、同店から国道を挟めば、見渡す限りの広大な日本海。山にも海にも恵まれたなんとも気持ちのいい場所なのだ。
 店名のごとく、訪れる人の憩いの場となっている同店には女性客も多数。カフェのように気軽に立ち寄りやすい場所で、同店で仲良くなった人同士でジェットスキーやバーベキューをしたりということも。お客様や近所の方からは「パワースポット」と呼ばれている、評判のお店だ。ぜひ、コーヒーでも飲んで休憩しようか、というぐらいの軽い気持ちで、足を運んでみてはいかが。
(ライター/前川定)
 
Pacific car life Oasis
TEL/0859-28-5058(受付時間/10:00〜20:00) FAX/0859-28-5058 Eメール/info@oasis-555.com
   
  ホームページ  http://www.oasis-555.com/
   
EnCollabo EnCollabo Premium SaaS型で毎月の定額料金のみ。 60日間無料トライアル実施中! ダウンロード版はすべて無料。
勤怠管理から各種申請まで、簡単管理、情報共有
シンプルで使いやすい労務管理システムが誕生

システム化することで、より便利になることは分かっているが、コストがネックに……そんな人事・総務関係の管理を、分かりやすいソフトでリーズナブルに提供してくれるのが、これ!

 グループウェア「ロータスノーツ」で培った業務ノウハウで、多くの顧客にとってシステム環境の発展に寄与し、確かな信頼を集めている「ニックス」。主に、PCにおけるシステム環境がまだ整備されていない中小企業向けに、使いやすく、質の高いシステムをリーズナブルに提供してくれると定評がある。それは日頃、様々な企業の現場から聞く「どのようなシステムが必要か」という生の声をもとに、開発に取り組んでいるから。こうして誕生したのが、労務管理システム『EnCollabo(エンコラボ)』である。
 一般的に、こういったシステムは高価なもの。そこで、中小企業は無償で使えるようにすることで、開発費用をかけられない顧客にとっての開口を開いた。このソフトのポイントは何より、シンプルな仕組みであること。難しい設定は必要なく、「直感で使える」ということが、大きな魅力だ。現在、ダウンロード数は日々増え続けている。
 入力・申請・承認を一連の流れで完了させられる勤怠管理のほか、社内における各種申請管理、仮払い申請、交通費精算などまで、『エンコラボ』の一つのサイト上で、人事や総務に必要な申請や、書類の管理ができてしまうのだ。煩わしい労務管理が、スッキリ分かりやすく、簡単操作に切り替わることは、業務効率を上げ、社内全体をよりスマートにしてくれる。
「エン」ジョイして「コラボ」レーションする、という想いを込めた『エンコラボ』は、情報共有をより楽しくしてくれるツールなのだ。ユーザーからは、「こんな機能があれば」など、要望や提案が寄せられ、今後に向けて進化を続けているのも注目。サポートにも柔軟に対応してくれるのも心強い。
 ダウンロードが不要で、インターネットにつなぐだけで利用可能な『エンコラボ プレミアム』も登場! 必要な時に、必要な機能のみ使え、ペーパーレスで管理して必要な時に印刷を行なえるので、コスト削減に役立つ。ICカードで出退勤時にワンタッチ打刻できるシステムから、メッセージを手軽に送信できる伝言機能、ワンクリックで勤怠データを帳票出力できる機能、携帯電話とiPhoneに対応しているなど、あなたの企業をもっと身軽にしてくれるサービスをチェックしよう。
(ライター/中村美奈子)
 
株式会社ニックス
TEL/03-5793-8234(受付時間/9:00〜17:30) FAX/03-3446-5740
   
  ホームページ  http://www.nics.co.jp/
  http://www.encollabo.jp/
   
スポーツレジャーシステムズ 代表取締役社長 西 邦彦 氏
遠くに住む友達とも一緒にプレイ
ボウリングの新たな可能性を生み出す


 かつては大ブームを起こしたボウリング。しかし、今集客に苦しむボウリング場は多いという。そんななか、スクリーンを用いた演出で利用者を楽しませ、新たな顧客を獲得しているシステムがある。「メディアスクリーン2way」は、レーンの奥にあるピンセッター部分にスクリーンを設置し、ピンセッターと連動して迫力のある映像と音響でプレイを盛り上げてくれる。開発・販売しているのは、大阪の『スポーツレジャーシステムズ』だ。「私どもは従来のボウリングをさらにITソリューションで進化させ、プレイ中のさまざまな演出でエンタテインメントとしてのボウリングを世に送り出しています」と話すのは、代表の西邦彦氏。動作のコンピューターボウリングシステムは2010年4月までに、業界大手を含む全国約180カ所のボウリングセンターで採用されている。同社のシステムを使用すれば、音楽を楽しみながらのプレイ、ピンセッターにあわせスクリーンの風船がふくらむゲーム、全レーン一体型ゲームなどが楽しめる。業界大手のラウンドワンと共同開発した「ぼうりんぐ番長」の知名度も高い。全国のラウンドワン店舗をオンラインで結び、遠隔地のボウラー同士が同時にプレイできる。企業によるネット大会開催や、全国でのランキングを競いあうなど、楽しみ方も多様だ。スコアシート裏面の広告展開事業など、さまざまな角度でボウリング業界の活性化を担っている。「アメリカでは、企業の福利厚生や社員レクリエーションの場として、ボウリングセンターにライブ演奏やレストランを取り入れた施設が人気です」という西氏。日本でもボウリングの可能性をさらに広げ、業界全体の飛躍を目指している。
(ライター/早坂七恵)
 
株式会社スポーツレジャーシステムズ
TEL/06-6631-5703(受付時間/9:00〜18:00) FAX/06-6631-5704
   
  ホームページ  http://www.e-sls.com/
   
HIBITAシーダホーム
目指すのは、200年生き続ける家
国産木材をふんだんに使った、人と地球にやさしい住まい


 家を建てるなら誰もが「永く住み続けられる家」をつくりたいと考えるもの。しかし、現実には日本の家の平均寿命は30年と驚くほど短い。これは平均寿命が141年といわれるイギリスや、平均寿命104年のアメリカに比べるとはるかに短いことがわかる。また、資産価値としても古ければ古いほど価値が上がるといわれるイギリスやアメリカに対して、日本はわずか20数年で資産価値がゼロになるといわれている。なぜ、日本の住宅は平均寿命も資産価値もこれほど短いのか。
 こうした日本の住宅の問題点に真正面から取り組み、健康を重視し、住む人が安心する家づくりを行っているのが「永く住める家を、適正価格で」をコンセプトにする『HABITAシーダホーム』。目指すのは「200年住宅」だ。実現に向け行っているのが200年を超えても生き続ける古民家から学ぶ知恵と心。これらを先進技術によって再現している。また、建材は1000年以上の耐久性があり、高温多湿な日本風土に最も適する国産の天然素材にこだわり、高機密、高断熱構造によって透湿性を失い、家の寿命を短くしているという問題点を、現代版の木造軸組工法を採用することで解決した。約30年以上一般住宅を手がける中、お客様の声を聞き続け、派手さを求めるのではなく、日々大切に使う住まいを、プロの知恵と技術で提案してくれる。
 さらに家づくりにおいて不透明に感じる費用の問題は構造体の価格内訳を公開するなど、建設業界内でも画期的な活動も行い、注目を集めている。
「限られた予算の中で、木に囲まれた安心・安全・長持ちする家」。「シーダホーム株式会社」は、HABITAをはじめWOOD500に加盟し、実現している企業なのだ。
(ライター/さとうかおり)
 
株式会社シーダホーム
TEL/048-299-5022(受付時間/9:00〜16:00) FAX/048-481-8659
   
  ホームページ  http://www.cedarhome.co.jp/
   
「仕事をごまかすことは絶対にしたくない。プロとしてできることを精一杯やっていきたい」と語る代表取締役 河野民男氏
人との出会いと調和を大切に
誠実な姿勢でお客様に喜ばれるサービスを


 高い塗装技術で地域に密着したサービスを提供している『カワノ建装』。「人との出会いと調和を大切に、プロとして恥じることのない誠実な仕事をしていきたい」と代表取締役の河野民男氏は、昭和63年の創業以来変わらぬ理念をこう語る。塗装業の使命は何であるか、自らに問い続けてきた。個人財産である持ち家に携わる塗装業は、顧客の住まいへ対する思いを尊重する姿勢が常に求められる。『カワノ建装』はその原点に立ち、「高い技術と安心・安全・迅速な施工で、一般のお客様に喜ばれるサービスを提供する」という姿勢を徹底している。
 住む人の視点で考えた時、やはり気になるのはシックハウスの問題。内装材に含まれる化学物質が引き起こす問題に、塗装業者として頭を悩ませた。環境にも人にも優しい住まいを、と素材から見直そうとしていた頃、新築物件の施工現場で天然素材100%の内装材「チャフウォール」に出会った。
「チャフウォール」はホタテ貝殻と籾殻が原料。自然素材から誕生したリサイクル商品だ。空気中に拡散した有害化学物質を吸着し、下地から出る化学物質を封じ込めるという、安心・安全の住まいづくりに理想の内装材。また、その高い消臭性、吸放湿性、抗菌性でペットなどの生活臭はもちろん、カビ対策にも驚くべき効果を発揮している。
 今後は「チャフウォール」を業界内に広く推進していくことが当社の使命だという。2010年2月には「シックハウス無料診断及びエコロジーと環境をコンセプトにした天然素材の塗料のみを利用した内装施工サービスの事業化」で経営革新計画の承認を受けた。エコ素材で地球にも人にも配慮した住環境を提供したい、という思いが認められ、その事業実現へ向けて着実に歩み続ける『カワノ建装』。「お客様のためにどれだけ細かい気配りができるか、若いスタッフと共に未だ私も勉強中です」と謙虚な姿勢が印象的だった。
(ライター/井本美彩子)
 
有限会社カワノ建装
TEL/045-804-3399(受付時間/8:00〜18:00) FAX/045-804-3398 Eメール/info@kawanokensou.co.jp
   
  ホームページ  http://www.kawanokensou.co.jp/
   
代表取締役 八尋徳茂氏 協力会社、従業員たち
不況でも生き抜く会社には理由があった
協力企業との連携を最大に生かし、健全経営を続ける


 自動車用機器の設計・製作・設置・改造・補修や、解体・撤去作業、各種機械設備のメンテナンスを請け負う『八尋メンテナンスサービス』。周囲から厚い信頼を集め、発展を続けている。その秘密は、〝周囲との共存共栄〟を重視する八尋社長の人柄と経営方針にあるようだ。
 八尋社長は、高校卒業後、大手自動車メーカーに入社し技術や現場運用のノウハウを学ぶ。その後自分で理想の職場環境をつくろうと考え、2005年に『八尋メンテナンスサービス』を設立した。当時は不況下であったが、メーカー勤務時代に付き合いがあった商社から協力を得るなど助けに支えられ、予想外の好スタートをきった。「当社の手がける製品は、我々だけではつくれないものばかり。設計からシステムづくり、組み立てまで、多くの企業が集まって議論を重ねることで、はじめて一つの製品となるのです。だからこそ、周囲の方々とのお付き合いを大切にしなければならないと考えています」と話す社長の心意気が、周囲を協力体制にする力をもっているのだろう。「良好な人間関係を築く秘訣と言えるかはわかりませんが、私は頼まれごとをすると断れない質でして(笑)。どんなお仕事でもお引き受けするようにしているのです。自社だけが利益を上げるような経営では、いずれ立ちゆかなくなります。周囲と共存共栄ができれば、事業を存続させることが可能なはず、という経営方針のもと、事業を続けています」。特筆すべきは、同社では社長の前勤務先で共に働き、定年を迎えた技能者が現役で活躍しているということ。高度経済成長期を支えたベテランを抱え、技術や経験を共有することができるのだ。このような良好な人間関係が、同社の好調経営を支え、これからの発展の原動力となっている。
(ライター/早坂七恵)
 
株式会社八尋メンテナンスサービス
TEL/0930-55-0366(受付時間/9:00〜17:00) FAX/0930-24-8814 Eメール/yms-yahiro@marble.ocn.ne.jp
   
   
   
日々の記録から月次の実績、請求までの連携を確実にフォロー。 課題に沿ったアプローチ、経過、フィードバックが常に連動し、利用者の生活を継続的に支援。
福祉サービス事業所のデータ管理をより分かりやすく
日々の業務から請求業務までを一元管理しスムーズに


 そもそも福祉業界はサービスが多彩かつ複雑なため、データ管理が難しい。介護保険以外の福祉サービスの場合には、請求先が異なることも多い。そして一口に介護保険サービスといっても、通所介護、訪問介護、入所施設など様々なサービスがある。さらに、利用者ひとり一人の受給している年金、受けている公費、加入している健康保険などを管理しなければならない。福祉サービスに関しても、子ども、障害者、高齢者など多種にわたる。これらの業界は法改正されることが多いが、今までの管理システムはそのたび継ぎ足して間に合わせてきた。これがより管理を複雑にしてきた。
 そこで、それぞれ独立していたデータを総合的に連携させたのが、新管理システム『家族支援 縁』だ。従来は契約日からの経過のみの記録を管理していたが、その福祉サービスの利用開始する際の相談からデータ化することで、利用者のこれまでの問い合わせ・介護過程を時系列でみることが可能になり、一人ひとりの利用者ベースでデータを見ることができるのが特長。また、職員が30項目からなる5段階評価を自ら行いデータ化することで、各々の仕事管理と、スキルアップや意識向上にもつながる。
 大きなポイントは、介護士・看護士・栄養士など職種ごとにデータ化していたものを、一元管理できること。職種ごとにデータ化された資料をその都度探して見る手間もない。各セクションのデータを集めた包括的なデータを読み取ることができるので、今後の計画を立てたり、現在の状況を把握したりということが容易になった。反対に、各従業員に必要な部分だけ見られるようにも設定できる。
 介護保険法や社会福祉法に沿ったシステム構成なので、現行制度に準拠した運用ができ、法改正や組織変更にも柔軟に対応してくれるのが心強い。法改正後は、無料でシステムを改正。これからの業界に必須のシステムである。 (ライター/中村美奈子)
 
株式会社プロライン
TEL/03-5305-4107(受付時間/10:00〜18:00) FAX/03-5305-4109
   
  ホームページ  http://www.pro-line.co.jp/
   
  HOME 企業の扉 > | 1 2
イギリス情報誌●ミスター・パートナー 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-13-16旭ビル4F TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605 編集人: 井形慶子
(C)2010 Mr.Partner Co.Ltd. 「売れる商品の法則 2010」