ビジネスヒットチャート 2017


イギリス生活情報誌 
月刊
ミスター・パートナー
〒160-0022
東京都新宿区新宿
2-15-2岩本和裁ビル5F
TEL.03-3352-8107
FAX.03-3352-8605
見積もり例 20坪→44,000円~/坪 30坪〜→40,000円~/坪
現場周辺を事前に精査してほこりや騒音などの近隣トラブル回避に努めている。

株式会社 イイダ工業
代表取締役 飯田浩之 氏
20歳の時に「小林解体」に就職。26歳の時に先輩の手伝いでボード屋に転職。約1年働き、独立。『イイダ工業』を立ち上げる。34歳で法人化、『株式会社イイダ工業』となる。
手作業の丁寧な作業が魅力!
思いやりのある親切な解体屋

他の解体業者との違いは思いやり
大切な思い出を守る

「壊し屋ではなく、解体屋でありたい」、それが解体業の匠『株式会社イイダ工業』。ショベルカーなどの重機に頼るのではなく、手作業でコツコツと丁寧に進めるから、大切な思い出の柱や壁紙を残せる。大きな騒音やほこり、振動が出ないので近隣トラブルも回避。近隣への挨拶もしっかり行ってくれる。重機を利用しないから高所や狭い道路、マンションや店舗の居抜き工事など、狭い場所も問題なく対応。住宅を解体すると大型トラック何台分もの建設ゴミが発生するが、同社ではゴミのリサイクルまで一括して承ってくれるから環境にも優しい。重機を使用する際のガソリンや排気ガスも出ないので、正真正銘のエコ解体を実現。依頼後の簡易見積もり、相談後にお客様立ち会いの現地見積もりで、納得いくまで話し合った後に明朗な価格提示をしてくれるから安心。希望した工程、工期を守ってくれるので、建て替えの場合などで解体後すぐに地盤調査や地鎮祭などが控えていても大丈夫だ。

株式会社 イイダ工業
TEL:03-5284-9097 FAX:03-5284-9096 Eメール: info@iidakogyo.jp
ホームページ http://iidakogyo.jp/

著書「事例でわかる高齢化時代の相続税対策」毎日新聞出版刊
800円+税
毎日新聞の「経済プレミア」にコラムを執筆中。
ホームページで検索してみて下さい。

代表取締役・税理士
廣田龍介 氏
福島県出身。製菓会社、税理士事務所勤務を経て、1985年税理士登録。税理士法人タクトコンサルティングに入社し、不動産を使った相続税対策の資産税に携わる。2011年、『エクスプレス・タックス株式会社』代表取締役就任。2015年、『廣田龍介税理士事務所』を開設。ケーススタディ方式で分かりやすく解説する講演に定評。
相続人が相続放棄した空き家問題深刻化
役場からの固定資産税納付書に頭痛める

後継者のいない実家は、
相続放棄による相続人不在で国庫財産

 親戚間の関係が希薄化し、音信が途絶えると思わぬ事態が起きる。相続対策のスペシャリスト、『エクスプレス・タックス株式会社』の代表廣田龍介さんは、東北の町役場から実家の固定資産税の納付書が突然届いた東京のAさんの例を挙げ、コミュニケーションが大切と指摘する。
 Aさんは、小さな農家の5人兄弟の次男。若いころ実家を離れて東京で働き始め、結婚。妹たちも独立した。実家は長男である兄が継いだが、両親が数年前に亡くなり、その相続を巡って言い争いになり、それ以来連絡を取り合っていなかった。兄は妻と男の子3人の5人家族。子どもは都会に出て就職。兄嫁が亡くなった後、1人暮らしだった兄も亡くなったことを妹からの連絡で知った。
「問題が起こったのは、それから1年ほど経ってからのことです。実家がある町の役場からAさんのもとに固定資産税の納付書が届いたのです。兄の相続人である子どもたちはどうしたのか。役所に電話で尋ねたところ、子ども全員が相続放棄の手続きをしたことがわかったのです」
 固定資産税の納付を断れるかどうかが課題に浮上した。
「Aさんも子どもたちと同様、相続放棄すれば納付を断ることができますが、相続放棄は相続開始を知ったときから3ヵ月以内に家庭裁判所に申述しなければなりません。兄が亡くなって1年以上たっているこのケースについてAさんの知り合いの弁護士は、Aさんが役所に問い合わせ、子ども全員が相続放棄したことを知った日が起点になり、申述は可能との見解。Aさんは実家をどうするか決断を迫られたのです」
 最終的に、裁判所も放棄を認められた場合は、実家は、相続人不在で国庫に入る。
 後継者のいない実家を巡る問題は増えていくと廣田さんは予測する。

エクスプレス・タックス 株式会社
廣田龍介税理士事務所
TEL:03-3595-8221 FAX:03-3595-8222 Eメール:info@expresstax.co.jp

『打谷石材』一般社団法人全国優良石材店の会(全優石)の認定店
墓石:『あかり墓』(特許墓石)『千年の祈り』『開楽(ヒラク)』『現代墓石「絆」』などの販売施工
墓石づくり一筋に歩み、2018年に創業200年を迎える石材会社。その伝統を守る会長は、石産業界の最高権威である、石匠位資格者。業界の発展に尽力し、講演でも「元気」と「感動」を与える。
3段目:奈良県立畝傍高校で、2017年春に行われた創立120年記念碑の除幕式。打谷さんら卒業生でつくる金鵄(きんし)会が寄贈した。石碑は、会長が喜寿でもあり、それこそ魂を打ち込んで、全力をあげて『打谷石材』が製作。
下:心の栄養塾(本社内)第26回庶芸展・心を癒す人生活学寛解資料展開催の1コマ。

代表取締役会長 打谷久義 氏
1940年、奈良県生まれ。中央大学法学部を中退し、仏門に入門。1965年、『打谷石材株式会社』に入店、打谷家の養嗣子に。75年、五代目社長に就任。1987年から6年、中山通幽尊師研究会副会長。1988年、全国福禄寿会設立、会長に就く。1994年、全国石製品協同組合により石匠位に認定。
墓石づくり一筋に200年の歴史刻む
石匠位の知見で伝統を守り経営牽引

丁稚奉公から石工としての修業が
経営の精神的支柱に活かされている

 全国にある企業数は個人事業も含め約420万社。うち200年以上の歴史を持つ企業は、約3千社。2018年には、その200年企業に一つの会社が名を連ねる。江戸後期、11代将軍徳川家斉公の治世は、文政2年(1819年)創業の『打谷石材株式会社』である。商い地の変遷はあったが、今日では、奈良県橿原市で墓石づくり一筋に歩み続けており、現在、6代目当主が実務を担うが、経営の精神的支柱となっているのが代表取締役会長打谷久義さん。
「小さくてもいい。元気でよい会社を作ろう」が社是である。決して無理はせず、年々歳々一つの円が、育ち増す年輪の和(輪)を特別に大事に経営に勤しんできた。
 5代目社長に就任した時の打谷さんに気負いはなかったそうだ。従業員との心を一つにし、伝統を守りながら、石材業の近代化に向け、逸早く取り組み続けてきた。
 打谷さんが石工業界に身を置く決意を固めたのは、196
4年。浪人時代に家庭教師で3年の縁があり、中央大学入学後も家族ぐるみの交流もあって、それに以前より、母に連れてもらって参拝する毎にお訪ねしておりましたある名僧且つ高僧の門を叩き、進むべき道をご相談申し上げたところ、「子孫長久の礎となる墓塔造りの仕事の尊さ」を懇々と説いてお聞かせいただき、咄嗟に脳裡に閃くものありて、2年終了後に中退して、石を相手にすること、それも石に魂を込める日々の働きを生涯の生業とすることに決意したのである。翌年、『打谷石材店』に入り、節子さんと結婚、養嗣子となる。丁稚奉公からスタートし、石工としての修業を積み、1975年に5代目社長に就任。2007年、6代目に経営を委ねるまで32年間、経営の一線で指揮を執る。会長に就任後は、高所から後進の活躍ぶりを温かく見守っている。

研究域広げた旺盛な探究心
技能検定功労で瑞宝単光章

 打谷さんが探究心旺盛な勉強家であることは、衆目の一致するところ。近代墓相学の祖である中山通幽尊師の教えの下、 建墓建塔学、建墓造塔学博士第1号を取得。先祖学、勇気学、風水学も研究し、正しいお墓の建て方、祀り方に深い見識を持つ。1980年代には、墓相の研究のため世界の墓地を見て回った。エジプトではピラミッドに始まりエジプト全土を訪ね、原稿用紙で170枚くらいの資料を集めてきたのは語り草だ。灯篭や塔など日本の石造物の研究にも打ち込んでいる。
 また、石工業界の発展にも力を注ぐ。1988年には、正しいお墓の建て方、祀り方を実践し、世に広めるために全国福禄寿会を設立。会長に就き、お墓の特別現地出張指導を実施してお墓の新設、改良、改善、修復の正しい道筋を世に広く示唆している。1994年には、石工業界発展の基盤を担う経営能力の向上と業界の社会的評価の向上に寄与する能力を有することを条件に、経済産業省の公認団体・全国石製品協同組合が認定する最高権威「石匠位」に認定され、1999年には全国石匠位会副会長に就任し、現在は会長職にある。石材の技能検定試験制度が奈良県で施行されて以来、30年以上にわたり技能検定委員として技能労働者の育成に尽力、その功績が認められ、2014年春の叙勲で技能検定功労により瑞宝単光章を受章した。

全国縦断横断講演の旅師
地元紙で人生を振り返る

 深い知見と豊富な経験を生かした講演は全国規模で評判になり、全国縦断横断講演の旅師の異名を持つ。一流企業や公共団体、経済団体・老人会・組合などで行った講演は4千回を優に越える。テーマはお墓に止まらず、地域おこし、企業経営、教育、世相、人間関係、世界政治など多岐にわたる。若き経営者時代の凛とした表情から、年輪を重ねて加わった人間味あふれる容貌とユーモア触れる語り口から、地元奈良では、石屋の横山やすしさんとして親しまれる。講演会の会場は爆笑と総立ちの拍手は珍しくない。定期的に開かれる心の栄養塾は、毎回盛況だ。

「石碑の形に墓相はない。供養する形に墓相が生まれる」
「墓供養の主眼は大別4種類です。まずお墓は家の根であること、お墓は相続のものであることをおさえておいてほしい。これはご先祖様をお祀りしてあるので当たり前の事なのです。そして墓は良く祀れば足りるということ。墓は明るく、清楚、清潔であり続けること。すなわちお金をそんなにかけるということではなく、清々しくきちんと整えておくという事なのです。お墓の力によって、まことに捗(はかど)る子孫の生き活き人生が待っているのです」
「石はそのままでは自ら語ることはない。優れた技能で真剣に彫刻された石は、単なる石ではなく、人生の文字通り礎になる」
 「今を軽んじて先を見んとしても見えるものではない。過去の実績が今につながっていて、今に真剣に対処していると、明日のやるべきことがはっきりし、それが未来につながり、自然と先の光が見えてくるものだ」
 「過去(先祖)を大切に!今を懸命に生きる、これが我が社である」
「今までと変わらず、三感王たる、感激、感謝、感動に通じる仕事で、お客様のニーズに十分にお応えすべく、技術的にも最高位の仕事と言っていただけるよう石の価値を磨き上げていくことに更に邁進して行こうと思っています」
「時代は大きく変わった、今までとは質も量もサービスも違う、3割増しの努力、知恵、謙虚さ、これが必要です」
 打谷語録のほんの一部だ。奈良日日新聞に、毎月第1週と3週に掲載される打谷さんのエッセー「一期一会の邂逅人生~人生は自分探しの求道の旅」に、打谷哲学が生まれた背景を見い出せるはずだ。

打谷石材 株式会社
TEL:0744-22-2802 FAX:0744-25-6785 Eメール:botobohi@boseki-uchitani.com
ホームページ http://www.boseki-uchitani.com/

代表取締役 小林寛和 氏
韓国出身。徴兵で兵役を担った後、国際ホテル経営学を学ぶために来日。ホテル業界勤務を経て、新聞セールス会社に入社、リーダーを務める。2005年、『株式会社ケーホス』を設立。大学では、国際関係論を学ぶ。現代社会の課題を語り合う「ゆたカフェの集い」設立に参画。
変動する国際情勢からみる
真の豊かさ

 激変する時代の波は追いかけることのできない速さで、我々人間の生活を奪おうとしており何が良い生活なのか自信の持てないままに時代の波に流されているようである。
 こと国際社会においては、テロの脅威、シリアなど中東の内戦、難民問題、南シナ海、北朝鮮の問題など解決の兆しが見えない課題が山積している。そんな中で台頭してきているのが英国の欧州連合離脱やアメリカ大統領トランプの誕生に象徴されるような自国第一主義の考え方だ。現代はグローバル化が顕著になり多様化された生き方が認められ、国境を感じることなく他国へも行き来できる平和な時代であるはずだ。しかし、自国優先主義は人を分断、差別し排除をもたらすことにも繋がっていく。さらに、新自由主義的な国家主義の考え方が政策に結び付くと弱者である貧困層や在住外国人などの人々が住みづらい社会になっていくのではないでしょうか?
 そんな時代にどのような生き方をすれば希望を見いだせるのであろうか。経済成長を優先させたため、グローバル競争にさらされ人間本来の豊かさには程遠い時代になったような気がする。AIのような機械に依存する時代には生きづらさを感じ、厭な気分になることがより多くなるような気がする。例えば日本は戦後、より豊かになることを目指し、経済成長を第一に追求してきたのではないか。しかし世界に例のない経済復興を成し遂げはしたが、それに匹敵するような幸せを手に入れたような気がしない。経済発展は人間のための経済発展だったのだろうか。人間が豊かに生きて行く上では経済だけ発展すれば良いという事では全くなく、社会、文化、環境などの中で人間らしく生活していくという最低限の時間と空間を確保し、その中で真の豊かさとは何かを一人ひとりが考えることが必要なのだ。
 人口が減り、少子高齢化社会に生きる私たち、高度経済成長期のような金持ちにならなくてもいいのではないか。時代の波に流されるのではなく、人間それぞれが自分らしく生きられる社会、その社会で希望を感じることができるのであれば、それこそが豊かさではなかろうか。

株式会社 ケーホス
TEL:048-646-4127 FAX:048-646-4128 Eメール:k.hos@sunny.ocn.ne.jp

平日は夜8時まで、土曜日も空いているからお仕事をされている方にも嬉しい。白を基調に、ところどころには植物の緑。リラックスできる院内。

よしいずみ歯科医院
院長 吉泉亮 氏
日本歯科大学新潟歯学部卒。八女、大牟田、佐賀各市の歯科医院勤務を経て2015年、『よしいずみ歯科医院』開業。日本歯科審美学会会員。
後悔する前に!これからは「予防歯科」
子どものためには評判の「小児歯科」で

母子が安心して
受診できる診療環境

 虫歯になった歯は、削って治療しても元通りになることはない。一度虫歯や歯周病になると再発リスクも高くなる。「もっと早く治療すればこんなに痛い治療を受けなくて済んだのに」と思ったことのある方も多いのではないだろうか。福岡県筑後市の『よしいずみ歯科医院』では、院をあげて「予防歯科」を推奨。定期検診、ブラッシング指導、専門機器によるクリーニングや食生活を中心とした生活指導などで、虫歯・歯周病の予防と早期発見に力を入れている。
 院長の吉泉亮さんは、「歯医者は病気になる前に行くところ」という意識を広めたいと語る。また、同院では「小児歯科」も評価が高い。子どもたちの緊張を上手く解きほぐしながら、歯磨き指導や過剰歯の抜歯、歯並び矯正など歯の健康維持に必要なケアを進める。おもちゃや絵本を揃えたキッズルームも完備しており、子ども連れの方も安心して受診できる。

よしいずみ歯科医院
TEL:0942-42-3555 FAX:0942-42-3556
ホームページ http://www.yoshiizumi-dc.com/

医療法人凉庵会 整形外科 吉田クリニック
理事長・院長 吉田研二郎 氏
兵庫県出身。代々医師の家系に生まれ、高祖父は御殿医。大阪市立大学医学部卒。国立大阪病院、大阪社会医療センター附属病院、大阪市立大学医学部附属病院、整形外科講師などを経て1994年、『整形外科吉田クリニック』開設。日本整形外科学会認定整形外科専門医。日本臨床バイオメカニクス学会、日本股関節学会、日本関節鏡学会、日本リウマチ関節外科学会、日本リハビリテ-ション学会、日本膝関節研究会などに所属。
人工膝関節手術の進化を牽引
早期の関節機能の再建が可能

オックスフォード型手術導入
手術数2100件以上が示す実力

 体重を支え、歩行運動、足の屈伸で中心的な役割を担う膝関節。それを構成する軟骨の老化や肥満、骨折や感染症の後遺症などが原因で発症する変形性膝関節症に苦しむ人が増えている。その数、疫学調査などの推計で2、3千万人、40歳以上の有症率は男性の4割、女性の6割にのぼり、高齢化が拍車を掛ける。『整形外科吉田クリニック』の院長吉田研二郎さんは、この疾患の治療技術の進歩を牽引してきた関節外科のエキスパート。人工膝関節手術の経験数は、3500件を超える。
「私が医師になった時期は1970年代で、人工関節が世界的に実用化し始め、日本でも臨床的にも知られ出した頃です。時を同じくして関節鏡が膝関節に適応され、関節の中の観察から手術を行うことがスタートしました。当時人工関節として実際応用されていたのは、主に膝関節、股関節。この関節鏡と人工関節という新しい分野が両方とも応用されたのは、まずは膝関節からです。私は膝関節疾患の患者さんに関節鏡を用いた診断と治療、さらには末期的な関節変化の対象者には人工関節の適応をその技術の発達とともに応用してきました」
 生活習慣の改善、理学療法、運動療法、薬物療法と症状に従って治療法は変化するが、吉田さんの治療実績の中核を為すのは外科的治療。
「主な外科的治療法は、3つあります。軽度の症状の際に施す関節鏡視下手術は、関節の中をカメラでのぞきながら、軟骨の損傷部分を取り除く方法です。2つ目は高位脛骨骨切り術です。この方法は、脛骨を切ってO脚の角度を調節して内側に体重がかからないようにする方法です。3つ目は、人工膝関節置換術。膝関節の変形が進行してすり減ってしまった関節軟骨の表面を滑らかな人工材料で置き換えて関節の機能を再建するものです。日本人に多いO脚では、膝の靭帯の機能に問題がなく、内側の軟骨だけがすり減っている場合がありますが、このような症状には内側だけを取り替える片側型人工膝関節が適しています」
 吉田さんは、この片側型人工膝関節に先駆的に取り組んできた。
「単顆型人工膝関節ともいいますが、内側に限局している場合、オックスフォード型の単顆置換型人工関節が安定した臨床結果と長期的にも良好な成績が得られたことがわかり、2000年代初頭に、6㎝の皮膚切開で正確に人工関節を設置できる手術器械と、適切な患者選択のためのルールを用いての臨床適応を私が日本で始めて開始しました。かつては皮膚切開も20㎝くらいで3ヵ月入院長期のリハビリが当然でしたが、現在では2週間程度の入院での人工関節置換術が一般化しています。特に片側型人工膝関節は必要最小限の切開で必要十分に変形した閉節軟骨表面を置換し、靱帯などの生体との適合性を正確に再建する方法が確立されていて、適切な事例では手術後3ヵ月程度で正常関節と同様の機能を得ることができます」
 吉田さんが行ったオックスフォード型片側(単顆)置換術の手術数は、2100件以上にのぼる。オックスフォード型人工関節が開発されて40周年を迎えたイギリスでの記念講演に招かれ、東洋人向けの小型サイズの人工関節の臨床応用も含め日本での治療経験を披露した。
「膝関節の病変の進行状態に合わせた保存療法、日帰り関節鏡視下手術、片側置換、全置換など対象患者さんに適切な治療の選択と実施、最適なタイミングで適応してきた成果と思っています」

医療法人凉庵会 整形外科 吉田クリニック
TEL:06-6627-5511 FAX:06-6627-0167 Eメール:nn4k-ysd@asahi-net.or.jp

「メタルボンドポーセレン」 60,000円/本
永久歯を部分的に失ってしまった場合にも適応可能。
「オールジルコニア」 80,000円/本
「ジルコニアセラミックス」 100,000円/本

田上歯科医院
院長 田上恵 氏
福岡歯科大学卒業。昭和55年義父の開業した『田上歯科医院』に副院長として従事。その後院長へ就任。学校歯科医として校医もこなす。日本学校歯科医会会員、日本歯科医師会会員、日本アンチエイジング歯科学会会員、熊本県歯科医師会会員、熊本市歯科医師会会員。
熊本県で美しい歯を手に入れよう
女性に人気の歯科医院

地元で愛され続けているのには訳がある
その実績が厚い信頼を物語る

 熊本市東区にある人気歯科医院が『田上歯科医院』。1947年に開業し、2017年で創業70周年を迎え、長年地元の人々から愛され続けている。同医院が力を入れているのは予防歯科、審美歯科、補綴義歯(主にノンクラスプ義歯、金属床など)。特に審美歯科は、幅広い世代の女性から大好評。歯を白くすることや歯並びを整えるだけではなく、歯茎の色が美しいピンク色になるよう治療を施すなどで健康的で美しい口元へと生まれ変わらせる。歯を全体的に覆う金属の被せ物を作製し、セラミックを焼きつける方法「メタルボンドポーセレン」は、歯列が乱れている場合や、捻転歯(ねじれている歯)などに最適。これまでのプラスチック材と比較すると、色素の付着や吸着が起こりにくい。金属の代わりにジルコニアを使用する「オールジルコニア」は、金属アレルギーの方にも安心。ジルコニアのうえにセラミックスを盛りつける「ジルコニアセラミックス」は、土台の金属の色が透けるのを防ぐ効果が高い素材を使用するので最も美しく仕上がる。その他、歯石除去や歯のクリーニングも対応。白い歯で出会いの多い夏を楽しもう!

田上歯科医院
TEL:096-368-2209 FAX:096-369-3805 Eメール:info@tanoue-dclions.com

右下:「ゆるく3分! 小顔になる。『顔が大きく見える』を美整顔マッサージで解消」(現代書林)1,200円+税

フェイシャルエステサロン&加圧トレーニングジムPULCHRA
オーナーエステティシャン 家合洋子さん
東京都出身。ミスコン出場を機にモデル事務所に入り、モデル、映画やドラマ、バラエティ番組に出演。メイクなどを学び、30歳でエステサロンを開設。2011 年、『PULCHRA』設立。著書に「ゆるく3分! 小顔になる。『顔が大きく見える』を美整顔マッサージで解消」(現代書林)。
独自美容メソッドの極意伝授
自身で試行錯誤し完成させる

マスコミも注目する実効性
著書で具体的な方法を詳述

 多くの女性に支持され、マスコミでも注目される『PULCHRA(プルクラ)』のオーナーエステティシャン家合(やごう)洋子さんオリジナルの美整顔マッサージなど「YOHKOメソッド」は、自身の顔や体で試行錯誤を重ね、整体、スキンケア術などを融合して完成させたものだ。50代にして保つ美しい笑顔とプロボーションがその実効性を示す。
「加齢や生活習慣などによって不調の出たところを整え補強し、内面から美しさを取り戻していきます。フェイシャルだけでなく、腸内改善や断食、加圧トレーニング、マットピラティスを融合して、それぞれの理想へと近づけていきます。小顔美肌のための施術は、口中トリートメントや筋膜のリリースなどで引き締まった小顔へと導きます」
 美整顔マッサージについては、アゴを矯正する「アゴずらしエクササイズ」やたるみなどを解消する「フェイスラインマッサージ」など自宅でできる具体的な方法を著書「ゆるく3分! 小顔になる」で詳述している。

フェイシャルエステサロン&加圧トレーニングジム PULCHRA(プルクラ)
TEL:042-850-9198 FAX:042-850-9198 Eメール:info@pulchra.jp
ホームページ http://www.pulchra.jp/


[イギリス生活情報誌]月刊 ミスター・パートナー 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-15-2 岩本和裁ビル5F TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605