ヒットの予感!! 2019


イギリス生活情報誌 
月刊
ミスター・パートナー
〒160-0022
東京都新宿区新宿
2-15-2岩本和裁ビル5F
TEL.03-3352-8107
FAX.03-3352-8605
 
西郷隆盛が生きた時代に琉球から伝わったとされる郷土食さつま揚げ。鹿児島県民たちが誇る地元の味だ。明治維新から150年、NHK大河ドラマ『西郷どん』が放送されて大きな注目を集める同県の心が、時空を超えて日本全国でお馴染みの食卓の主役となる。「有村屋」代表取締役・有村興一さんは、農林水産大臣賞受賞経験もあるほどの高い技術でさつま揚げ業界を牽引するエキスパートだ。伝統を守り続けて100年以上、食の匠が生み出す独特の味わいと風味が魅力の商品たちは、国内のみならず世界で愛され続けている。
左中:加治屋町にある西郷隆盛生誕の地。
右下:西郷隆盛の当時の住宅を復元した屋敷。
『特上さつま揚げ詰合わせ』
特揚げ8本、五目揚げ2枚、 いも天3本、 にんじん入り3枚、ごぼう天3枚、野菜天3枚、枝豆天3枚合計7種25個入り 3,240円(税込)
下:代表取締役社長 有村興一さん
さつま揚げの伝統の味堅守
一世紀の歴史受継ぐ食の匠

西郷どんに因む新製品
海外にもファン増やす


『西郷揚』
 〝せごあげ〟と読む、「さつま揚げ」の新商品だ。明治維新から150年の2018年、鹿児島市のさつま揚げの老舗製造元『株式会社有村屋』がNHKの大河ドラマ「西郷(せご)どん」に因んで売り出した。
 歴史に名を遺した西郷隆盛が生きた時代に琉球から薩摩に伝わった「さつま揚げ」。その伝統を守り続けてきたのが大正元年創業の『有村屋』だ。素材の鮮度にこだわる独自の製法を受け継いで一世紀、歴史の表舞台には登場しない食文化の形成の一角を担った矜持が品質の高さを支える。
 魚介の旨み、ふっくらした食感、やさしい甘み。『有村屋』の「さつま揚げ」は、口にふくんだ瞬間、独特の美味しさに頬がゆるむ。フードマイスター(食の匠)として農林水産大臣賞を受賞した三代目社長有村興一さんの素材選びの目と製法に精通した匠の技が全製作工程を支える。
 製法は、厳格だ。原料をマイナス20℃以下で管理し、冷蔵庫で解凍したあと、二度の摺り工程を経て、水、食塩、調味料、澱粉、地酒、砂糖を添加し、摺り上げる。成型機や手作業で棒状、小判型、球状に成形、一つひとつにのりやしそを巻いたり、人参やごぼうなどを入れたあと、菜種油で二度揚げし、強制冷却機で5℃以下まで冷却。手作業で箱詰めする。素材と地酒などの配合が独特の甘みを生み出す。新商品の『西郷揚』は、昔ながらの鹿児島の味、カニの形に見える野菜入り天ぷら「ガネ」を魚肉で作り、商品化したものだ。
 製造の全工程の衛生管理と製品管理も徹底、工場内の設備面と作業手順のマニュアル化と衛生管理を実践し、1998年に食の国際安全規格HACCPの認定を受けた。こうした製造環境の下で作られる「さつま揚げ」は、全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会主催、農林水産省後援の全国蒲鉾品評会で栄誉大賞に輝き、鹿児島県蒲鉾協同組合の「ふるさと認証食品さつま揚げ」の認証マークも付与された。
「さつま揚げの歴史は古く、薩摩藩28代当主島津斉彬(なりあきら)公の時代に、琉球との交流が深まり、 琉球から伝えられた中国料理の揚げる技法が、古来からのかまぼこ作り製法に加わってできたといわれています。鹿児島では、つけあげと呼ばれていますが、琉球のチキアーギがなまったものです。島津藩の品質向上の奨励などで次第に専門店も増え、全国にさつま揚げとして広がっていきました。食べ物を作るという仕事は、決して小手先ではできません。もし鮮度の良いうちに一次加工した原料が確保できなければ止める、そういう覚悟で製造に臨んでいます」
「さつま揚げ」には、たんぱく質、脂肪、ビタミン、カルシウムなどの栄養素が豊富に含まれ、魚嫌いの人も美味しく食べて栄養も摂れる。全国に広がった背景には美味しさと高い栄養価の相乗効果がある。総務省の家計調査と小売物価統計調査から割り出したデータでは、全国の水産ねり製品の生産量約45万トンのうち、「さつま揚げ」は約20万トンと44%を占め、需要の高さを示す。
 有村さんは、栄誉価が高く、低カロリーな「さつま揚げ」が世界的に高まるヘルシー志向に合致すると判断し、先駆的に輸出に着手。2012年には、日系食品卸会社と設立した合弁会社「有村屋インドネシア社」が運営する海外初の生産拠点、「アリムラヤ・インドネシア」工場を稼働させた。2014年には、イスラム教の教えに則った食品として認められ「ハラル食品」に認証された。
「さつま揚げ」は海外では、fish cake(フィッシュケーキ)と呼ばれ、ヘルシーフードとの評が浸透、今では米国、シンガポール、台湾、オーストラリアなど輸出先は7ヵ国・地域に広がっている。主軸の米国向け輸出は、年100トン前後で推移している。
 新商品を開発しては全国蒲鉾品評会栄誉大賞を受賞して製造技術の高さと発想力を示してきた有村さん、『西郷揚』のように強い意志をもって、「さつま揚げ」の伝統の味を守っていく決意を新たにしている。
(ライター/斎藤紘)

選考会オススメポイント
106年の歴史に支えられたフードマイスターが生み出すグルメ絶賛の鹿児島の名産品。

株式会社 有村屋
TEL/0120-01-5711 Eメール/info@arimuraya.co.jp
ホームページ http://www.arimuraya.co.jp/

『幻のわらび餅』
2人前 250g入 680円(税込)/4人前 500g入 1,260円(税込)
全国の遠く離れた方に食べていただきたい。全国発送をいたします。発送は、FAXで。
注文用紙をホームページよりダウンロードしてお申し込み下さい。
入手困難な大人気
高知が生んだ『幻のわらび餅』

ここでしか入手不可
『幻のわらび餅』


 開店からわずか1時間で完売してしまう程の人気を誇る、もち蔵家本店の『幻のわらび餅』。高知市桂浜のすぐそばにある『もち蔵家本店』は、日本全国から絶品の『幻のわらび餅』を求める人々で連日、朝から長い行列ができている。
 国産本わらび粉を使用した『幻のわらび餅』は、あまりの人気故、入手困難。まさに『幻のわらび餅』の名のとおりだ。
 そんな大人気店の『もち蔵家本店』の朝はとても早く、毎日、まだ夜も明けきらないうちから職人は仕込みを開始する。毎日毎日、その日の天気や気温によって、材料の配合などをすべて手作業で調整。銅釜で炊かれたわらび粉を、時に大きく、時に小刻みに櫂を操りながら煉るのは至難の業。熟練した職人のみができる力強さと繊細さが、幻の食感を生み出す秘訣だ。完全手作りのため、一日に数多く作る事ができないが「自分たちが胸を張れる商品を提供する」という、譲れないこだわりが詰まっている。全国から多くの人々を魅了してやまない『幻のわらび餅』は、まさに長年培った熟練職人の勘と技術の賜物である。
 たっぷりときな粉のまぶされたやや大ぶりな「わらび餅」は、形を保てるギリギリの固さでカット。そっと口に運ぶと、そっと口に運ぶと、ふるふるぷろんと、優しく口の中ではらりととろけていく。まるで幻のように溶けてなくなる、驚きの食感。口コミでその人気は増々広がっている。一口食べれば、必ずその食感に驚嘆し、魅了されること間違いなし。『幻のわらび餅』と呼ばれる所以が分かるはず。よそでは絶対に手に入らない極上の逸品だ。
 遠方から来店するファンも多いが、全国発送にも対応しているので、お取り寄せも可能。自分へのご褒美として、大切な人への贈り物や、お歳暮などの贈答用にもオススメだ。
(ライター/宮本真由子)

選考会オススメポイント
お世話になった人へ、感謝の気持ちを込めたお歳暮にもオススメ。

もち蔵家 本店
TEL/088-855-5704
営業時間/10:00~14:00(売切次第終了) 定休日/火・水・木曜日
アクセス/高知桂浜より車で約5分
ホームページ http://www.mochikuraya.com/

栄養がたっぷり凝縮
日本伝統の究極の健康飲料

ノンアルコールで砂糖不使用、
お子様も安心


「飲む点滴」、「飲む美容液」とも言われ、近年老若男女から注目を浴び、人気となっている甘酒。特に甘酒の持つ様々な美容効果には、女性誌でも特集が組まれたりと、注目度が非常に高い。ダイエットをしている人からも、罪悪感なくスイーツ感覚で甘い物が楽しめると人気だ。しかし、酒粕ベースの甘酒にある、ほのかなアルコールの風味が苦手だったり、妊娠や持病などによりアルコール成分自体が摂取できない、と言う人も少なくない。そんな問題を全て解決したのが、『マルクラ食品』の甘酒だ。お酒は一切使用せず、米麹のみを使用。もちろん、昔ながらの手作り製法で、砂糖も使用していない。こうじと蒸したお米のみを醗酵熟成させ、こうじの消化酵素によりお米のでんぷんがブドウ糖に分解された、伝統的な甘酒だ。ブドウ糖はすぐに脳の栄養となるため、普段から頭を使う人や、受験生などにもオススメ。また、米由来の自然な優しい甘みはカロリーも低く、ダイエットをしている人にもぴったりの飲み物だ。同社のイベントなどで、甘酒が苦手だと言う人達に飲んでもらった際も、「今まで飲んだ事のあるものとは全く違う」「想像していた甘酒の味ではなく、美味しい!」などと驚きの声が上がると言う。アルコール分は全く含まれていないので、妊娠している方や、お子様でも安心して飲める。食物繊維やオリゴ糖、ミネラルなどもたっぷりで、生活習慣病対策や便秘に悩む方にもぴったり。栄養がぎゅぎゅっと凝縮されているので、食欲のない時や、疲労時、また、介護食としても非常にオススメだ。
『マルクラ食品』では、健康志向の人々から評判の、玄米を原料とした甘酒の販売も行っている。身体に良いと分かっていても、玄米独特の食感や匂い、味、炊く時のわずらわしさなどで普段の生活に取り入れるのはなかなか難しい。家族がいると、一人だけ玄米食にすることが難しい、と言う人も多いが、この「玄米甘酒」なら、手軽に、かつ美味しく、玄米の栄養を摂取することができる。甘酒は温めても、そのままでももちろん美味しく飲むことができるが、果物と合わせて、氷を入れてミキサーにかけスムージーにしても◎。栄養価の高いバナナと合わせた、ミックスジュース風甘酒もオススメだ。また、牛乳や豆乳で割っても、風味が変わりまろやかで美味しい。他にも、料理の隠し味として加えたり、お菓子作りの際の甘味料としてもオススメ。シチューを作る際に、水の代わりに甘酒を使用した「甘酒シチュー」は、体も温まる上、栄養もしっかり摂取でき、まさに一石二鳥の簡単レシピ。これからの季節、風邪の予防などにも強い味方となってくれること間違いなし。ぜひ、毎日の生活に、日本の伝統的な甘酒をもっと取り入れて欲しい。
(ライター/宮本真由子)

選考会オススメポイント
栄養がぎゅっと凝縮され、砂糖不使用でヘルシー。いいことづくめで、「飲む点滴」の名にふさわしい、まさに理想の飲み物だ。

マルクラ食品 有限会社
TEL/086-429-1551 Eメール/info@marukura-amazake.jp
ホームページ http://www.marukura-amazake.jp/

迷ったら、やはりこの『葉わさびセイロ』
『うなぎの白醤油焼き』 わさびをたっぷりつけて食べると、さらに旨みが増す。
『さくらセイロ』 1,250円
『プロテイン』 650円
店主 平光伸行さん
信州の味覚をこころゆくまで
茅野駅近くのお蕎麦と地酒のお店

地元・八ヶ岳産の
蕎麦粉を使用


 日本でも有数の蕎麦の名産地・長野県茅野市にある『そば処茶屋』は、八ヶ岳山裾で採れた新鮮な蕎麦粉を用いたお蕎麦が堪能できるお店。喉越しの良い蕎麦に、信州名産の「馬刺し」を添えた『さくらセイロ』は、新鮮な馬肉の甘みを楽しむことができ、地元産の地酒との相性も抜群だ。塩漬けした葉わさびのアクセントがピリリと効いた『葉わさびセイロ』は、地元の人のみならず、観光客からも好評を博している。鼻を抜ける芳醇な蕎麦の香りと爽やかな辛味にリピーターが続出するほどだ。その他にも『うなぎの白醤油焼き』など、ついついお酒が進んでしまう肴も充実している。〆には、からし付きのところてんをツルッと頂くのが信州流。
 また、公益社団法人日本ボディビルフィットネス連盟公認二級指導員の資格を持つ店主平光伸行さんは、現役のボディビルダー。蕎麦屋でありながら、プロテインの一杯売りをするという発想も面白い。ぜひ、こだわりの蕎麦とプロテインで、仕事も遊びも充実を。
(ライター/宮田泰輔)

選考会オススメポイント
現役ボディビルダーの社長も愛用するプロテインの一杯販売も好評。

そば処 茶屋
TEL/0266-73-0026
ホームページ そば処 茶屋

『黒豚つけめんそば』 そば・つゆセット 1人前 1,000円(税込)
そば・つゆ単品 各500円(税込) ※写真は5人前分
お店でもお買い求めできます。
他では味わえない『黒豚つけめん』
極上の味をご自宅で

ありそうでなかった
新感覚そば


 東京の代官山&恵比寿エリアにある、厳選された国産黒豚の「しゃぶしゃぶ・しゃぶすき」が食べられるお店『間人』。お店のランチメニューとして長年人気を誇ってきた『黒豚つけめんそば』の通販・店舗持ち帰り用セットが販売され、ご自宅でも堪能できるようになった。お蕎麦を出汁の利いた温かいつゆにつけて食す新感覚の同商品は、舌の肥えた食通も思わず唸ってしまうほどの美味しさ。しっかりとしたコシと香りを持ったお蕎麦はもちろんのこと、口いっぱいに広がる黒豚本来の旨みと白ネギの優しい甘みが特長だ。黒豚のコクはしっかり出つつも、脂っぽさが抑えられているため、つゆをそば湯で割って飲むのもオススメ。この味を求めてお店に並ぶ女性リピーターも少なくないというのも頷ける。
 ご自分へのご褒美や大切な人への贈り物、年越しそばとして、通販や店舗にてお求めできる。ぜひ、『黒豚つけめんそば』を選んでみてはいかがだろうか。
(ライター/宮田泰輔)

選考会オススメポイント
リニューアルの『黒豚つけめんそば』は、黒豚とネギの旨味がたっぷり、しみ込んだ暖かいつゆが絶品。通販や店舗にてお求めできます。
通販サイト https://gurusuguri.com/shop/manin/

恵比寿 まにん
TEL/03-5721-5318
営業時間/ランチ 11:00~14:00 ディナー 17:30~23:00

『そば茶』
蕎麦の実を焙煎してカフェインゼロ。お年寄りからお子様まで安心して飲める。小袋、缶入り、徳用1kg、便利なティーバッグ、水出し、兵庫県産など。
『そば殻』
滅菌処理済で虫が付きにくい。1㎏入と徳用5㎏。
『キクイモチップ』
テレビで話題で毎年完売。11月〜3月のみ収穫のため生産量が少ない。キクイモを5分の1まで乾燥させてチップに。そのままでも美味しく食べられる。ヨーグルトに入れる食べ方も。
『蕎麦打ち道具セット』 年越し蕎麦は、自宅で蕎麦打ち。こね鉢、包丁、駒板、のし棒、のし板(60㎝四方)打ち方DVD付き。500g位まで打てるセット。
『蕎麦粉セット』 新蕎麦の季節。蕎麦粉とつなぎ粉、打粉のセットですぐに蕎麦打ち。約3人前250gのセットから約12人前1㎏のセットも。
各商品は、アマゾン、ヤフー、ポンパレにて販売中。
年越し蕎麦を自分で打つ
職人が選んだ蕎麦打ち道具

蕎麦粉のセットも販売
香ばしいそば茶も人気


 香り、味の良い新蕎麦を使ってご自分で蕎麦打ちしませんか?
 新蕎麦で打ち立ては、風味もコシも最高。旨いお蕎麦を打ちたくなったら通販サイト『座・蕎麦』。
『蕎麦打ち道具セット』は、お蕎麦を打つためのすべての道具がセットになり、自宅で気軽に蕎麦打ちを楽しめる。道具があれば蕎麦粉。
『蕎麦粉セット』は、必要な粉を3種類セットし、秋の季節は、新蕎麦でさらに美味しく蕎麦打ちできる。
 お蕎麦には、毛細血管を強くするといわれているルチンが豊富。毎日お蕎麦を食べられない。でも毎日ルチンを取りたい方へオススメなのが『そば茶』。
 蕎麦の実を焙煎してカロリ、カフェインゼロでお子様からお年寄りまで安心して飲むことができる。振りかけにしても美味しい。
 これから畑のインシュリンといわれるキクイモの収穫が始まる。繊維質も多く、イヌリンがたっぷりで血糖値を下げてくれる効果があるという。キクイモを5分の1まで乾燥させて作ったのが『キクイモチップス』。キクイモを5倍に濃縮したチップだ。血糖値を気にされている方、便秘の方へオススメの『キクイモチップス』。
(ライター/斎藤紘)

選考会オススメポイント

そばの実の見分け方、旨味を引き出す石臼の石材まで学んだ職人が厳選。

座・蕎麦
TEL/090-5132-4379 Eメール/info-sp@ the-soba.com
ホームページ http://www.the-soba.com/

『コールドプレスジュース』身体の中から美しく。
『本来の自分に還る場所』自然素材の癒しの空間。
『シロッコ100% BIO TEA』(全10種類)創業110年の紅茶の最高峰をポットでご用意。
『スーパーフード・ソーダ』 フーパーフード・スーパーハーブエキス入り。
『カカオ・スーパードリンク』ローアーモンド&カカオのスーパードリンク。コールド/ホット
『朝活・瞑想』(毎週火・木曜日)
新鮮な空気の中で健康的な一日の始まりを。 (8:00〜8:45 スーパーフード・ドリンク付)
食・学び・集いをトータルに楽しむ
ホリスティック・ライフ・カフェ

高栄養のスーパーフードを
最上の癒しの空間で


  東京・自由が丘にある『サイマー・カフェ』は、選び抜いた素材の命を大切に活かしたメニューを、やすらぎの空間で提供するベジタリアンカフェ。〝食べ物が身体を癒す〟という「フード・イズ・メディスン」の考えに立ち、その栄養価の高さから、近年では医療用としても使われているスーパーフードや、ダイエットにも効果的な植物の酵素・栄養素が効果的に摂れるローフードなど、身体と心の健康を第一に考えた食材をご用意。 漢方やアーユルヴェーダでも用いられている成分やローアーモンドを用いた消化吸収の良いスーパーフードのドリンク類は、一杯で必要な栄養素が摂取できるほど効率よく、豊富な栄養素をチャージできるのが嬉しいポイントだ。
  身体・心・精神のトータルな健康をサポートする食事、空間、学びや集いの場として、人生を楽しく、自分らしく生きていきたいという方のための多彩なプログラムも充実している。心身の調和、自然と人間同士の豊かなつながりを取り戻す「ホリスティック・ライフスタイル」の拠点として、気軽に参加できる気功、ヨガなどのムーブメントクラスや自己啓発セミナー、様々な定期プログラムを開催。日々の喧噪を忘れて、本来の健やかな身体と心を取り戻したいという方はぜひ訪れてみては。
(ライター/宮田泰輔)

選考会オススメポイント

店内は木を基調とした温もり溢れるデザイン。
都心にいることを思わず忘れてしまいそう。

サイマー・カフェ
TEL/03-6421-3692 Eメール/info@saimaacafe.co.jp
営業時間/11:00〜18:30(LO18:00) 定休日/第2、4土日曜日
ホームページ https://saimaacafe.co.jp/

『味噌おでん』 大根、玉子、こんにゃく、半ぺんなど各200円/おまかせ4種盛り 800円
『串カツ』 1本 180円/5本セット 800円(日乃鳥ソース、赤味噌ソース)
牛すじ、おばんざいなどこだわりの一品料理。
レトロで趣ある心地よい空間。
新鮮な地元産食材で名古屋飯を喰らう!
名店の味に病みつき

見て、飲んで、食べて
季節の素材で感じる愛知


 本格的な愛知の郷土料理を心ゆくまで楽しめる『山虎』。愛知県産の食材や地酒などを選び抜き、注文が入り次第調理を開始する、できたて・店内仕込みにとことんこだわりを持つ同店で、本物の名古屋を体感できる。名古屋特有の赤味噌が濃厚な『味噌おでん』は、和牛すじ肉のだしで煮込んだ深い味わいが評判。豚肉の内もものやわらかい部分だけを使用する『串カツ』は、赤味噌のソースか愛知・清須産の日乃鳥ソースで食べる度に新しい発見アリ。同じく地元の三河湾で獲れた海鮮なども揃い、メニューの前で迷ってしまいそうだ。愛知が自慢の地酒『長珍』は、真の地酒と称されるほどの極上の風味で、冷酒か熱燗で全く違った表情を醸し出す。他にも非常に豊富な日本酒のラインナップで、そのバリエーションは呑兵衛も念わず唸るほど。駅チカの大名古屋ビルヂング内に店舗を構えるのでアクセスも抜群。思い立ったら気軽に名古屋の味わいを満喫することができる名店だ。
(ライター/大嶋ひかり)

選考会オススメポイント

辛すぎず、甘すぎず、絶妙で牛すじのダシを継ぎ足し、じっくり煮込んだ深い味わいの『味噌おでん』、特製秘伝の味噌ダレたっぷりの『味噌カツ』。お酒にぴったりの味わいで、また、ランチ定食としても人気。

山虎
TEL/052-583-8088
営業時間/ランチ 11:00~15:00 (LO14:30)
ディナー 17:00~23:00(LO22:00)
土・日曜日・祝日 11:00~23:00(LO22:00)
ホームページ http://yamatora.info/


[イギリス生活情報誌]月刊 ミスター・パートナー 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-15-2 岩本和裁ビル5F TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605