今の大ヒットはこれだ!! 2021

ミスター・パートナー
〒160-0022
東京都新宿区新宿
2-15-2岩本和裁ビル5F
TEL.03-3352-8107
FAX.03-3352-8605
頼れる専門家を
見つけよう
眼瞼下垂症手術で高実績の専門医
地域医療に貢献する家庭医の活動

眼科と連携し安全確保
オンライン診療も実施


 形成外科、皮膚科、美容外科に眼科を併設する『南青山TOKUNAKAクリニック』の院長徳中亮平さんには、二つの顔がある。頭蓋顎顔面領域の生体内分解吸収性骨接合材料の研究で医学博士の学位を取得した形成外科専門医の顔と地域医療に貢献する家庭医の顔だ。それぞれに幅広い医学的知見と技術、経験を生かし、受診者の健康を支える。形成外科専門医として実績が際立つのが、まぶたが垂れ下がって黒目の一部、あるいは大部分を覆い隠してしまう眼瞼下垂症の日帰り手術だ。勤務医時代に数多く経験した手術で、眼科の医師と連携し、術前術後に視力障害や角膜障害などの有無を確認する他の形成外科では例のない周到なプロセスを導入、安心して受診できる体制も整えた。
「眼瞼下垂症手術は、開院当初からのキーテーマの一つとして取り組んできました。眼瞼下垂症は、生まれつきまぶたを開く力が弱い先天的な場合と、眼筋疾患や加齢、コンタクトレンズの装用などによる後天的理由によるものがあります。悪化すると視野が狭くなるほか、無意識に眉毛を挙げて見えるよう調節しようとして姿勢が崩れたり、筋肉の緊張をきたしたりするため、肩こり、頭痛、不眠など様々な症状を引き起こします」
 治療法には、まぶたの皮膚を切開して腱膜を瞼板の元の位置に縫いつけて固定する眼瞼挙筋前転法、たるんだ皮膚の一部を切除する方法などがあるという。
「手術では、ドライアイの悪化や角膜損傷などの合併症が生じないように細心の注意を払いながら進めます。また、術後は基本的にまぶたが二重になってしまいますので、外見が不自然にならないように年齢相応の仕上がりになるよう努めます。眼瞼下垂症は徐々に進行する病気であり、早めに手術を受けた方が手術時間も短く、軽度な手術で済む可能性があります」
 一方、家庭医としての医療活動では、子どものけがやデキモノ、アトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患、お年寄りの床ずれなどの治療も含め家庭に寄り添って健康を支えていく。また、形成外科がない地域を念頭にスマホやパソコンを介したオンライン診療も実施している。
「今後は日帰り手術を拡大し、顔や顎の骨折の治療など短いスパンで終わらせることができる全身麻酔による手術にも力を入れていきたいと思っています」
(ライター/斎藤紘)

南青山TOKUNAKAクリニック
TEL/03-6812-9480 HPよりオンライン診療予約が可能
ホームページ 
https://tokunaka-clinic.com/

コロナ禍で心身に来たす不調指摘
ストレス回避など有効な対策助言

多種多様な不調の形態
リモート交流など推奨


 感染者の増減が波のように繰り返され、ウイルスの変異株による感染も確認されて、日常生活に不安が漂い続けるコロナ禍で、心身に不調を来たす人が少なくない。医師と薬剤師の国家資格を併せ持ち、眼科を中心に全人的医療に取り組む眼科医の小菅正義さんは、コロナ禍によるストレスの影響を指摘しながら、ウィズコロナ時代に特徴的な心身の不調を例示し、対策の必要性を強調する。ストレスの状況は、筑波大学の研究者が2020年8〜9月にオンラインアンケートツールで約7千人に実施した調査で、回答者の8割が新型コロナウイルスにストレスを感じていたことからもわかる。
「コロナ禍による不調は、目に症状がでるVDT(Visual Display Terminal)シンドロームのほかに、いくつか挙げることができます。最も多いのはコロナ鬱(うつ)です。これはコロナに怯えるあまり、外出できなくなり、必要以上に神経質になり、日常の生活パターンを崩してしまい、鬱状態になることです。無気力で何もできなくなり、寝ているだけになってしまうこともあります。こうなってしまっては、人生をどんどん失うだけなので対策が必要です」
 次に挙げるのがコロナ不眠症と情動失禁だ。
「コロナ不眠症は、コロナが恐ろしくて恐怖で眠れないだけではなく、家に引きこもって直射日光を浴びなくなり、サイクル障害を起こしてしまうパターンもあります。コロナによる情動失禁も多い不調です。コロナで規制が厳しくなってストレスが溜まり、恐怖によって精神が不安定になり、逆上しやすくなってしまうパターンで、コロナ離婚の一つの原因とも言われています」
 小菅さんは、これらの不調の対策についても助言する。
「コロナ鬱は、何か楽しみを見つけて家族と共有したり、一人でも楽しむよう心掛けたりして下さい。室内で外国語の勉強とか、何かの勉強に打ち込んでも良いと思います。コロナ不眠症は、コロナが恐怖にならないようにコロナを理解するのと同時に、一日一回は外に出て散歩など気分転換を図ってください。それでもまだ眠れない時は、睡眠導入剤を使っても良いでしょう。漢方で依存性のないものもあります。コロナ情動失禁は、自分だけが怖いわけではないので、友人や家族とよく話し合い、気分を安定させることが大事です。それでも無理ならば、心療内科で診てもらって下さい」
 小菅さんは、問題行動ともいえるような心身の変化もあると指摘する。
「コロナアル中がその代表格です。お家時間が増えて朝から晩まで酒を飲んでいる人が増えているようです。コロナによるストレス発散のため、我慢できなくなって秘密の場所で行ってしまうコロナパーティ、コロナで家にいる時間が増えて一日中何かを食べてしまうコロナ大食症、逆に、食べ過ぎが怖くて何も食べられなくなってしまったり、食べ物を吐いてしまったりするコロナ拒食症、コロナの患者さんを異物のように扱い、人間としてみなさない最も悪質なコロナ差別、給付金を不正にもらったり、ワクチンに金がかかるなどといって人を騙して金をふんだくったりする自己愛性人格障害ともいうべきコロナ詐欺などにも注意しなくてはなりません」
 小菅さんは、ウィズコロナ時代の心得も指摘する。
「コロナ禍は、個人の禍ではなく、世界の人々全てに影響を与えています。この時代を楽しむためには、人との直接接触をできるだけ避けるなど、コロナの予防策を完全に身につけることが大事です。その上で、電話やメール、オンラインを活用した人とのリモート交流ですっきりしたりして、生活のリズムに変化をつけることも大切です」
(ライター/斎藤紘)

眼科医・総合心療医 小菅正義
ホームページ 
小菅正義 医師

身体の痛みや不調を改善に導く
独創的な7次元ヒーリング整体

様々な施術方法を探究
健康な心身感覚を回復


 身体の痛みや不調を改善に導く様々な施術法を探究し、最も効果的と判断した複数の施術法をベースに『7次元ヒーリング整体』という独自の整体技法を編み出した氣功整体師がいる。『トータルヒーリングセンター』の院長柏倉智さん。独創的な手技で、肩こりや腰痛、四十肩、ギックリ腰、椎間板ヘルニア、生理痛、躁、鬱など身体を縛る縄、日常の当たり前の動作を自由にできなくする重しから解放し、健康な心身の感覚を蘇らせる。大病後のリハビリにも効果があるという。
 ベースとした施術法の主軸は、伝説の整体師といわれた国際予防医学実践研究所の故西園寺正幸氏が考案した「骨盤湧命法」。全身の骨格矯正と押擦法により構成され、身体の痛みや不調を引き起こす身体のひずみの原因となる骨盤のズレを正し、関節や筋肉を調整し、身体のバランスを整える手技療法で、その技術は世界中に広まっている。このほか、歪みを僅かに増す方向にそっと身体に触れ、呼吸が深くなる反応で自然に歪みを解放する「身がまま整体」、体の内側から湧いてくる気と体の外から入ってくる気で体と心と魂とのバランスを調整するスピリチュアル・ヒーリングの「SATOメソッド」、これらに独自の工夫を加えて完成させたのが「7次元ヒーリング整体」だ。
 柏倉さんは、最先端の量子場理論を応用し、身体の電磁波と光量子の情報にアクセスし、肉体情報、意志や無意識、未来や過去を読み取り、分析し、波動フィールドを調整する最先端システム「タイムウェーバー」を使用した心身の健康を目指すタイムウェーバーセッションも行っている。タイムウェーバーは、人間だけでなく動物、家、会社、団体までもヒーリング可能で、今まで対応しなかった風水や霊障などにも対応できる。
 柏倉さんは、10代でギックリ腰を経験、以来腰痛持ちの身体となり、腰痛改善に取り組んできた。デザイン学校を卒業後、デザイン事務所に勤めたが、整体の関心から西園寺氏の元に入門し、「骨盤湧命法」を学び、東京・御徒町の湧命法センターで整体施術と技術指導を行う。技術指導は、日本国内は元より、ロシア、ブルガリア、ポーランド、中国などで多くの弟子を育てる。30代後半で独立し、西池袋に『トータルヒーリングセンター』を設立。音楽家やアスリートから高い評価を得る。コロナ過以前には海外出張も行っていた。
(ライター/斎藤紘)

トータルヒーリングセンター
TEL/03-5954-5618 
Eメール/info@youkikaku.net
ホームページ 
https://youkikaku.net/

訪問看護に光るメンタルヘルスケア
精神障がい者の生活に親身に寄添う

病院の看護師経験活用
約130人が常時利用


 精神科病院を退院したり、自宅から通院治療したりしている精神障がい者に親身に寄り添い、平穏な社会生活を送れるようサポートする事業に力を注いでいるのが『小野看護総合研究所』の代表小野芳勝さんだ。精神科病院で長年看護師を務めた経験を生かして2008年、宮城県仙台市で訪問看護ステーションの『スマイルケアステーション青葉』を開設。現在、自身も含め看護師や保健師の資格を持つスタッフ9人で精神障がい者を中心に常時約130人の要介護者をサポート、その活動のキーワードはメンタルヘルスケアだ。
 小野さんは、看護師の経験だけでなく、精神科ソーシャルワーカーと呼ばれる精神保健福祉士の国家資格と介護関連資格では最高峰の介護支援専門員の公的資格を併せ持ち、その知見がメンタルヘルスケアに深みを与える。
「訪問看護は、主治医が作成する訪問看護指示書に基づき、健康状態のチェックや療養指導、医療処置、身体看護などを行いますが、利用者の社会的立場や家族との関係の調整、孤立したりトラブルを起こしたりしないような社会適応の支援なども大事な仕事です。精神障がいの方は油断すると治った気になったり、指示通りに薬を飲まなくなったりすることがあり、それをメンタルヘルスケアの手法で修正していきますが、上から目線で指導する姿勢がみえてしまうと、拒否が強くなります。利用者がどのように暮らしたいのかの思いに寄り添い、利用者ができること、強みを生かす視点を大切にしながら対応しています」
『スマイルケアステーション青葉』では、要介護状態になることをできる限り防いだり、症状が悪化しないようにしたりする介護予防訪問看護も実施している。
 小野さんは、訪問看護の活動の合間に、『小野看護総合研究所』の代表としての活動も担い、訪問看護を目指す看護師の実習を支援したり、自治体主催の精神障がい者を持つ家族の交流会などの講師を務めたり、休日もない忙しさだ。また、訪問看護で連携するケアマネージャーやヘルパー、障がい者に就労の機会を提供する作業所などとの連絡も重要な仕事だ。今後は、精神障がい者のグループホームの立ち上げや精神上の疾患で判断能力が著しく低下した人の財産保護や身上監護を行う成年後見人も目指していく。
(ライター/斎藤紘)

株式会社 小野看護総合研究所
TEL/022-719-8333 
FAX/022-719-8344

利用者の生き方を尊重し
家族のように寄り添う看護を

住み慣れた自宅に訪問
看護やリハビリを提供


 千葉県四街道市を拠点に訪問看護サービスを提供する『合同会社リハビリテーションライフ』。『あさひ訪問看護ステーション』を運営し、住み慣れた地域や家庭で、快適な療養生活が送れるよう、看護師などのスタッフが生活の場で看護ケアや自立した生活への支援を行っている。
 訪問看護サービスは、主治医が訪問看護サービスが必要と認めた方を対象とする。利用者の身体の状態に合わせ、看護師や理学療法士などの専門家が自宅を訪問。バイタルチェックや病状の観察、精神面のケアといった健康状態の管理、自宅でのリハビリテーション、服薬指導、緩和ケアなど、幅広いサービスを提供する。特に、退院後の自宅療養の際に栄養剤の点滴などといった医療管理が必要な時には、心強い存在となる。
 代表の津田栄江子さんは、理学療法士として約20年の経験を持つエキスパート。病院勤務を経て、訪問看護の道に入った。ちょうど三人目の子どもを授かり、ワークライフバランスを考えていた時期、「この子が生まれてきてくれたから、私も頑張れたんだよ、と胸をはりたいと思いました」と、津田さんは独立のきっかけを語る。
 ステーションのモットーは、利用者にとことん寄り添い、もう一人の家族のように熱意をもって関わること。病院とは違い、利用者との距離が近いのが訪問看護のよさだ。意見がぶつかることも恐れず、大事なことはきちんと伝え、アドバイスをする。大手にも気持ちではひけをとらないという自負がある。利用者からの「病院とは違うあたたかみを感じる」との声が何よりの励みになっているという。
 そんな看護ステーションの仲間について「常々、自分自身が利用したいと思えるサービスであるよう、みんなでコミュニケーションを大切にしながら取り組んでいます。お互い認め合い、尊重し合う関係であり、自慢の仲間たちです」と津田さんは胸を張る。
 現在、看護ステーションで一緒に働いてくれる看護師、理学療法士、ケアマネを募集中。興味のある方は、ぜひお問い合わせを。
(ライター/ナガノリョウ)

合同会社 リハビリテーションライフ
TEL/080-9824-0035 
Eメール/asahi-houmonkango@outlook.jp
ホームページ 
http://hp.kaipoke.biz/9kr/

ブランドディレクションなど始動
活躍の場を広げる若きデザイナー

イベント企画など四事業
ジュエリーも製作販売


 神戸芸術工科大学出身の若きデザイナー兼アートディレクターが2021年5月、大阪・南船場のオフィスを拠点に、「イベント企画」「ブランドディレクション」「自社ブランドのジュエリー製作販売」「香りイベントの企画」の四つの事業を掲げて本格的に活動を開始した。『六景株式会社』の代表取締役上村昂平さん。社名には、人間の五感に訴えるだけでなく第六感であるインスピレーションも大事にし、ブランドの先に新たな可能性を秘めた景色がみえるような事業を展開したいとの思いを込めたという。
 デザイナー兼アートディレクターとしての実力を発揮するのが「ブランドディレクション」だ。
「お客様とともに、ブランドとその方向性を考えるコンセプトメイキングから入り、ビジュアルの面でアピールする効果が高いウェブサイトや商品パッケージ、ロゴマークなどの構成やデザインを提案し、制作に協力していきたいと思っています」
 とりわけユニークなのは、「香りイベントの企画」だ。
「バーテンダーのみなさんに香りを示して、その香りから連想してカクテルを作ってもらうイベントとか、小説の内容を香りに置き換え、作者やタイトルを伏せて、香りだけを頼りに本を選んでもらい、購入してはじめて何のタイトルか明かされ、その作品を香りとともに楽しんでもらうイベントなどを考えています」
 上村さんは、大学ではガラスの家で知られるフランスのインテリアデザイナー、ピエール・シャローのデザイン感覚を学んだ。学生時代の作品では、プライウッド、鉄、レザーを素材にした「In the Wall」と題した独創的な収納スペースを生み出したほか、卒展では、「|kaam|可愛い椅子には旅させよ~家具と建築の関係性-ピエール・シャローのガラスの家における金属フレームについて」を出展して奨励賞を得るなど、個性的な発想力とオリジナリティで存在感を示した。
 上村さんは、『六景』の前身の『K10 DESIGN FARM』の時は、父親で一級建築士の上村允郎さんが経営する『K15建築設計事務所』内に拠点を置き、業容拡大で連携してきたが、デザイナー兼アートディレクターとして活躍の場を広げるために自身のオフィスを構えた。今後も店舗やインテリアのデザインで連携を維持する。 
(ライター/斎藤紘)

六景 株式会社
TEL/070-8352-1539 
Eメール/kamimura@rokkei.co.jp
Instagram/@rokkei_kk

Facebook活用を個別コンサル
情報発信力を持つページを開設

自身の成功体験生かす
私的活動での活用提案


 国内の利用者が2600万人を超えるといわれる最大のソーシャル・ネットワーキング・サービスFacebookをビジネスなどに活用したい人のサポートで存在感を高めている女性がいる。『株式会社SNOWTIME125』の代表取締役藤井裕子さん。自身のネットワークビジネスでの成功体験を生かした個別対面方式による『Facebook構築コンサルティング』が評判になり、拠点の東京に止まらず、近畿や中部地方からもサポートを求める声がかかる。Facebookには、個人が実名でネット上で交流する個人アカウントと企業やブランド、団体などが集客、販促、ブランディング、情報発信などに利用できるFacebookページがあり、藤井さんのコンサルティングの主な対象はFacebookページ。
「どんなに良い商品やサービス、活動でも気付いてもらえなかったら悲しいですね。この課題の解決に有効なのが、誰でも無料で使えるFacebookページです。広告を打つことができる、投稿や広告に対しての反応を調べる機能が使える、登録ユーザーでなくても閲覧できる、投稿した内容が検索エンジンの検索対象になるなど数多くの利点があり、ビジネスの必要不可欠なツールになっているだけでなく、イベント集客、趣味友作りなどあらゆる分野での活動をスピードアップさせることができるのです。これを有効に活用できるよう導いていきます」
 コンサルティングでは、Facebookページの前提となる個人アカウントの作成方法、Facebookページを開設する方法、記事の書き方、写真の撮り方、画像加工の仕方、プロフィールの書き方、カバー写真の載せ方、応用編など個々の目的に合わせてわかりやすく指導していく。インターネット広告手法の一つで、成果報酬型広告とも呼ばれるアフリエイトの始め方や活用方法も伝授する。
 藤井さんがFacebookを選んだのは、投稿の流れがTwitterほど早くなく、利用者の年齢層が比較的高い点も考慮した結果という。ビジネスだけでなく、個人のプライベートな活動にFacebookを使う提案もし、個別コンサルの受付を開始した。Facebookのプロフィール写真、カバー画像制作、その際の押さえておきたい重要なポイントから、応用編、作り方、画像加工などを個別対面方式でわかりやすく指導する。二時間程度の一回コースと1ヶ月コースを用意、レベルに応じて選べるようにした。
(ライター/斎藤紘)


株式会社 SNOWTIME125
TEL/03-6885-3888 
Eメール/yuko4479@gmail.com
ホームページ 
https://snowtime125.muragon.com/

『アストロ望診法』で
恋も美肌も手に入れる

アストロ望診アドバイザーも
目指せる


『食工房 晃満』では、望診家の鈴木ゆかりさんが「ナチュラルなワタシ、目覚める」をコンセプトに心と体のナチュラルな状態を取り戻すためのアプローチとして、東洋医学の望診法講座やホロスコープ講座、その他食養生ワークショップなどを開催。望診法とは、東洋医学の四診の一つで、体の表面に現れる肌トラブルなどから内臓のどこが、どんな食事の摂り過ぎで弱っているのかを読み解くもの。一方、ホロスコープとは、ある時間にある場所から見たとき、どの方向に惑星があったかを見て、性質や運勢などを読み解いていく占術。「魂の設定」や「魂の青写真」とも称されており、スピリチュアルな側面にとどまらず、身体の健康のカウンセリングにも活用することができる。鈴木さんは、二つを掛け合わせたオリジナルメソッド『アストロ望診法』を確立。望診法をベースにホロスコープや五行心理学、アーユルヴェーダなどの多角的な視点からナチュラルな自分が目覚めるためのアプローチは、恋愛にも応用できるという。
『~恋と美肌を手に入れる~恋愛望診カウンセリング』というメニューがあるが、「肌がキレイな人は内臓も健康的で幸せです」鈴木さんはいう。〝恋をするとキレイになる〟という言葉があるように、インナービューティは美肌に繋がり、精神的な安定にも繋がる。逆にいえば、精神的な不調=内臓の不調でもあり、食生活の偏りにも繋がっていくという。アストロ望診法を用いて、肌トラブルとホロスコープから相談者の恋愛の失敗パターンを読み解き、美肌になれる食事改善の提案と感情グセに対するアロマやフラワーエッセンスなどのアプローチを提案してくれる。まずは3週間、しっかり食事や生活習慣を変えることで、恋も美肌も手に入れてみてはいかがだろうか。
『食工房 晃満』では、『アストロ望診法』を学ぶこともできる。『インナービューティー望診法マスター講座』では、東洋医学の望診法をベースに、食べ過ぎている食材の判断や傷んでいる臓腑を養う食材の提案といった食事指導と生活習慣の改善を生化学の視点から指導する術に加え、マインドの抱える問題にアプローチするそんな、家庭における未病予防の促進を担えるよう学べる。その次のステップが『アストロ望診講座』。アーユルヴェーダの四つの体質論や七つのチャクラ、シュタイナー医学の四つの気質論といったものまで、普段、鈴木さんが意識していることを盛り込んだオリジナルの講座だ。
(ライター/山根由佳)

食工房 晃満
TEL/090-6223-8669 
Eメール/astro.boshin.koumi@gmail.com
ホームページ 
https://ameblo.jp/holistickoumi/


ミスター・パートナー
東京都新宿区新宿2-15-2岩本和裁ビル5F
TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-15-2 岩本和裁ビル5F TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605