ヒットの予感!! 2016


イギリス生活情報誌 
月刊
ミスター・パートナー
〒160-0022
東京都新宿区新宿
2-15-2岩本和裁ビル5F
TEL.03-3352-8107
FAX.03-3352-8605
有機米使用 玄米あま酒 400円(税別)
有機米使用 白米あま酒 400円(税別)
玄米あま酒 280円(税別)
あま酒 280円(税別)
まず、お米を洗い、浸漬する。この時水分過多だと糀菌が正常に醗酵せず、少なすぎるとお米に芯が残る。水を抜き、蒸篭(セイロ)に入れる。
→芯が残らないようじっくり蒸し、熱で糀菌が死なないように蒸し米の温度を下げる。冷やされた米を螺旋コンベアに投入し、ここで糀菌を入れ蒸し米と混ぜます。これを糀の種付けという。
→スコップで蒸し米の厚さを均一にし、製糀機を糀室(コウジムロ)に移動する。保温しながら3日間醗酵熟成させる。
→職人が丁寧にスコップで砕く。これは糀が発する熱がこもり、その熱で糀菌が死んでしまうのを防ぐためだ。糀の菌糸が複雑に絡まり合って大きな塊になり、スコップを刺しても底に届かないほど固まっている。
→砕く作業は非常に労力がかかるため、ほとんどの醸造メーカーは自動の製糀機を使っているが、自動製糀機では他のメーカー製品の糖度までしか上がらなったため、手作業で行っている。この手作り糀がマルクラ甘酒の甘さの秘密だ。
→この後、温風乾燥し、糀の表面全体に糀菌がつき乾燥こうじができあがる。

営業時間/9:00〜17:00 定休日/日曜日・祝日 アクセス/JR茶屋町駅より車で約6分、山陽自動車道早島ICより約6分
有機米を使い、昔ながらの手作りで作るおいしい甘酒
「飲む点滴」栄養豊富で美容・美肌、ダイエットにも効果

 寒い季節に心も身体もホッと温まる甘酒。一口に「甘酒」といっても、2種類あることをご存じだろうか。
 一つは酒粕をベースにした甘酒。酒粕は、こうじを醗酵熟成させ日本酒等を絞った後にに残る固形の副産物。これに水と砂糖を混ぜ、温めてつくる。食物繊維は豊富だが、砂糖を加えるためカロリーが高く、日本酒を作る時にお米を絞っているためミネラル分も減っている。またアルコール分が残っているため、子どもやアルコールが苦手な方には向かない。酒粕は、そのままでは産業廃棄物として捨ててしまうため、非常に安価で作ることができる。
 もう一つは、麹(こうじ)ベースの甘酒。麹と蒸したお米だけを醗酵熟成させ、麹の消化酵素によりお米のでんぷんがブドウ糖に分解されたものをいう。食物繊維は少ないが、お米のミネラル分がそのまま残っており、糖類を使わないのでカロリーが低い。アルコール分は完全にゼロで、甘味の主成分が点滴と同じブドウ糖なので「飲む点滴」とも言われ、近年注目されている伝統的な甘酒だ。
 岡山県倉敷市の『マルクラ食品』は、昔ながらの手作りで、自然な甘みを大切にしたおいしい甘酒をつくっている。先代より引き継いだ40年以上の醗酵熟成のノウハウを生かし、お米のみで作る伝統的な製法にこだわっている。地元岡山県産米のみを使用し、砂糖などの甘味料を一切使用せず、砂糖では出せない自然な甘さを作り出している。
 通常甘酒は白米で作るが、『マルクラ食品』は、白米のほか玄米で甘酒を作ることができる数少ないメーカーだ。白米は玄米を精米して糠(ぬか)と胚芽を取り除いたものだが、玄米には表面に糠があるため麹菌が中に入ることができない。そのため発酵ができず麹になることができないのだ。『マルクラ食品』では、玄米の表面に目に見えない傷をつけることでこれを解決した。玄米は白米に比べ栄養価が高く、健康志向から玄米が注目されているが、そのまま炊いても食べにくく、あまりおいしくない。そのため身体に良いのはわかっているが、なかなか続かないという人は多い。そのような方に「玄米あま酒」はぴったりだ。簡単に普段は取りにくい、玄米特有の栄養価をそのまま得ることができる。しかもおいしいので続けられる。
 さらに甘酒には様々な美容効果があり、特に女性におすすめ。米麹の発酵過程でビタミンB1、B2、B6、パントテン酸、ミオチンなど天然の吸収ビタミン郡が生成され、美肌効果だけでなく疲労回復にも効果がある。また、甘酒に含まれるリパーゼという脂肪燃焼効果のある酵素が、消化や代謝を促進することで酵素ダイエットの効果がある。食物繊維やオリゴ糖も含まれているため、腸の働きを良くし便秘を解消する効果もある。
 『マルクラ食品』では、甘酒の醗酵熟成のノウハウを生かし、有機原料を使用した味噌の製造・販売を行い、北米、ヨーロッパ、アジアと広く海外へも販路を拡大している。甘酒についても、未だ知名度は低いものの"Japanese Yogurt(ジャパニーズ・ヨーグルト)=植物性タンパク質で作ったヨーグルト"として認知を促進し、販売しを拡大していくことを計画している。
 かつて江戸時代には夏バテの特効薬として、冷やした甘酒が人気だった。「飲む点滴」といわれる由縁でもある。おいしく身体によく、1年中楽しめる甘酒を毎日の生活に取り入れてみてはいかがだろうか。
(ライター/後藤宏幸)

マルクラ食品 有限会社
TEL: 086-429-1551 FAX:086-429-1552 Eメール:info@marukura-amazake.jp
ホームページ http://www.marukura-amazake.jp/

神戸牛の繊細な美味しさを引きだした『神戸牛会席コース』 5,800円(税込)など。旬の食材を使用しているため、料理内容は季節により変わります。

営業時間/ランチ 11:00〜15:00(LO14:30) ディナー 17:00〜21:30(LO21:00) 定休日/不定休
アクセス/JR・阪神電鉄元町駅より徒歩約1分
神戸牛料理にニューコンセプト
神戸牛×和食割烹

 神戸ビーフ品評会で世界一厳しい審査をクリアした兵庫県産但馬牛が「神戸牛」。それを使う吉祥グループは神戸・三宮元町エリアで21店舗展開し、その中でも異彩を放つのがステーキ割烹『神戸牛黒澤』。最大の特長は、霜降り肉のとろけるような味わい、甘さ、香りが際立つ世界的なブランド牛の旨みを余すところなく生かす独創的な調理法にある。それを象徴するのが60℃の低温調理法。肉質上位3%の幻の神戸牛を使った和風仕立ての料理で見せる職人技の見事さは「神戸牛会席コース」で一目瞭然。神戸牛ローストビーフと山葵豆腐、低温蒸し神戸牛の糸造り仕立て、賀茂茄子と低温調理神戸牛の薄葛仕立て、お造り仕立てのステーキ、神戸牛の南蛮漬け、神戸牛と季節野菜の炊き込み御飯。盛り付けの美しさも手伝い、オリジナリティを追求する努力を五感で感じさせる料理たちだ。加えて、驚くようなリーズナブルな価格。契約農家やセリ職人との連携による1頭買いという仕入れ方法で加工コストを抑える経営努力の賜物だ。世界最高峰の素材と和の技法、神戸牛専門店グループ力が織りなす至福の時間に笑顔が広がる。
(ライター/斎藤紘)

神戸牛 黒澤 神戸牛専門店 吉祥グループ
TEL:078-331-9638 Eメール: kissho@koubegyuu.com
ホームページ http://www.koubegyuu.com/


営業時間/ランチ11:00〜14:00 カフェ14:00〜17:00 ディナー17:00〜23:00(LO22:00) 定休日/火曜日
アクセス/東京メトロ、都営地下鉄、京成線押上駅より徒歩約5分、東武とうきょうスカイツリー駅より徒歩約5分 
東京の新名所・東京スカイツリーの真下で
地産地消・東京産の食材にこだわるカフェ

 高さ634メートルのスカイツリーがそびえ立つ大都会東京で、地場の野菜が作られていることをご存じだろうか? 古くから伝統的に栽培されている品種は江戸東京野菜や東京伝統野菜と呼ばれている。東京墨田区業平の東京スカイツリーを真下から見上げる絶好のロケーションにある『Cafe Tokyo』。地産地消、その名の通り東京発・東京で獲れる食材にこだわっている。“小松菜”、“谷中生姜”、“千寿(千住)ねぎ”など江戸時代から続く地名が入った「江戸野菜」や、その日に取れたばかりの「東京野菜」の他、「東京牛乳」、「東京紅茶」を使ったメニューが楽しめる。
 名物は自慢の極厚パンケーキ。厚さ6cmの極厚パンケーキは表面はカリッと、中はしっとり。甘さ控え目なので男性にもおススメだ。もちろんランチやカフェメニュー、ディナーメニューも充実。東京軍鶏を使ったチキンライスにとろ〜り玉子と黒いデミグラスソースをかけたオリジナルオムライスは絶品。墨田の地ビールや東京の地酒を飲み比べることもできる。
(ライター/後藤宏幸)

Cafe Tokyo
TEL:03-6658-8292 FAX:03-6658-8293 Eメール:cafetokyo20120702@gmail.com
ホームページ http://r.gnavi.co.jp/gce2900/

上:『焼肉&鍋コース』(2時間飲み放題付き・4名様以上)
アサヒスーパードライ飲み放題 男性5,000円(税込) 女性4,500円(税込) クリアアサヒ飲み放題 男性4,,500円(税込) 女性4,200円(税込)
中左:『佐賀牛 カルビ焼肉用』 800g(400g×2) 7,000円(税込・送料別)
中右:『佐賀牛 サーロインステーキ』300g×2枚 8,500円(税込・送料別)
下左:『上場亭特製8点詰合せ』(肉しゅうまい1P・メンチカツ8個・コロッケ8個・生ハム2P・ベーコン3P・ウインナー2P・鶏の炭火焼き1P・ハンバーグ2個) 10,000円(税込・送料別)
下右:『上場亭カレー』10個セット(中辛5個 辛口5個) 4,000円(税込・送料別)

営業時間/11:30〜14:00 17:00〜22:00 定休日/第1、3水曜日
アクセス/JR西唐津駅より車で約15分
佐賀牛の地元で老舗食肉店直営の焼肉店
鮮度と味と品質にこだわった特選和牛をお店でもご家庭でも

 佐賀県唐津市で約50年続く食肉店「上場食肉」直営の焼肉店『上場亭』は、隣接する加工場でカットしたての新鮮な佐賀牛・伊万里牛・佐賀和牛を、ボリュームたっぷりに、しかも手頃な価格で味わえると評判だ。日替りランチ(平日限定)や定食の他に、お得なセットメニューも充実。また少人数から団体まで各種宴会を予算に合わせた最高の「うまか肉」を堪能することができる。さらにオンラインショップでは、おいしい佐賀牛のステーキやすき焼き用、焼き肉用、特製ハンバーグなどを購入でき、自宅で手軽に本場の味を堪能できる。
(ライター/後藤宏幸)

上場亭 枝去木 本店
TEL:0955-73-8384 FAX:0955-73-8390 Eメール:toiawase@uwabatei.jp
ホームページ http://uwabatei.jp/

予約をすれば、馬しゃぶ鍋・馬すき焼きも食べられる。リピーターの多い人気店!

営業時間/11:30~14:30(LO14:00) 17:30~23:00(LO22:00)
※日曜日・祝日はディナーのみ 定休日/不定休
アクセス/JR肥後大津駅より徒歩約5分
ヘルシーな馬肉をレトロな空間で楽しむ

 高タンパクなのに低カロリー・低脂肪で女性にも人気の馬肉。その馬肉料理を堪能出来るのが熊本県大津町の『馬肉料理 馬勝蔵』。店内は、歴史を感じる蔵を改装したレトロな空間でジャズを聴きながら絶品馬肉料理と50種類以上ある九州の焼酎を楽しめる。「馬かつ」は、同店の看板メニューで大人気。馬刺しや馬のホルモン煮込みもあるので、こちらもオススメ。
(ライター/播磨杏)

馬肉料理 馬勝蔵
TEL:096-294-0303
ホームページ 馬勝蔵

させぼご当地グルメ総選挙 2014・2015 金賞受賞。選べるオススメソースはジャポネ黒&白!

営業時間/11:00~15:00(LO14:30) 17:30~21:00(LO20:30) 定休日/年末年始 アクセス/JR日宇駅より車で約7分
肉汁溢れる佐世保NO.1のハンバーグ

 佐世保のハンバーグ専門店『ハンバーグ家ss38
9』。シェフが研究を重ねて生み出した、独自の低温熟成製法で作られるハンバーグはフワッ、ジュワー…。口当たりの良さと溢れる肉汁が食べた人を虜にする。しょうが、マスタード、赤ワインなど選べるソースは10種類。サイズも選べるので、女性や子どもにも大人気!
(ライター/播磨杏)

ハンバーグ家ss389
TEL:0956-80-4165
ホームページ http://hamburg.blog.bbiq.jp/

サンマのコンフィ(季節限定)
店名の「Ken」は愛猫の名前。店内にもキャラクターが隠れているので、探すのも一つの楽しみ方。

営業時間/月・土・日曜日17:30〜23:00(LO) 火〜金12:00〜14:00(LO) 17:30〜23:00(LO) 定休日/無休
アクセス/JR日進駅、埼玉新都市交通加茂宮駅より徒歩約8分
手の込んだ洋風郷土料理がリーズナブルに堪能できる
居心地の良さとオーナーの人柄と話題の豊富さも魅力

 2015年5月、さいたま市にオープンした『Ken's Kitchen』。スパニッシュ、イタリアンなどの国にはこだわらず、おいしい洋風の郷土料理を再現した「カントリー料理」を堪能できる。新鮮な旬の素材本来の味を生かした、他店であまり食べられない、しかも手が込んだ料理をリーズナブルに楽しめる。「料理人としてこだわるのはあたりまえ。『おいしかった』と言ってもらえるようにすべてにこだわっています」とオーナーの鈴木博喜氏。多趣味な鈴木氏との会話を楽しみに訪れるお客さんも多い。
(ライター/後藤宏幸)

Ken's Kitchen
TEL:048-666-8118
ホームページ Ken's Kithcen

『神戸牛ハンバーググラタン』
子どもから大人まで大満足の味。ソムリエ厳選のワインとも楽しんで。

営業時間/18:00~22:00(LO21:00) 定休日/日曜日・祝日
アクセス/JR姫路駅より徒歩約10分
鉄板焼レストランで味わう至高のグラタン

 姫路駅近くの高級鉄板焼きレストラン「鉄板焼 咲夢」。アットホームな雰囲気でありながら、質の高いサービスが受けられるお店。オススメは『神戸牛ハンバーググラタン』。神戸牛のジューシーな味わいに、濃厚な特製デミソースと香り高くまろやかなホワイトソース、チーズのハーモニーがたまらない。ハンバーグはWEB購入可能。
(ライター/播磨杏)

鉄板焼 咲夢
TEL:079-284-4655(完全予約制) Eメール:teppansam@e-mail.jp


[イギリス生活情報誌]月刊 ミスター・パートナー 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-15-2 岩本和裁ビル5F TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605