日本が誇るビジネス大賞 2025

ミスター・パートナー
〒160-0022
東京都新宿区新宿
2-15-2岩本和裁ビル5F
TEL.03-3352-8107
FAX.03-3352-8605
美味しい食と
話題のスポット
美しい山里の合間で
名物ジビエと憩いの時間

 岐阜県と滋賀県の県境にある「夜叉ケ池」は、紅葉の名所としても知られている。近隣に位置する岐阜県揖斐川町坂内にある『道の駅 夜叉ヶ池の里さかうち』では、名産の鹿肉を使ったジビエ料理が堪能できるほか、鹿肉加工品や地元の新鮮な野菜・お米など、坂内周辺の特産品を多く取り揃えている。また、ここでしか買えない夜叉ヶ池を描いたオリジナル手ぬぐいも評判。人気の鹿肉製品は、お取り寄せで購入もできる。
(ライター/今井淳二)

道の駅 夜叉ヶ池の里さかうち
TEL/0585-53-2262 
Eメール/you-land@octn.jp
Instagram/@yashaikenosato
ホームページ 
https://yashaikenosato.com/

長年愛されてきた
地元を代表する味

 群馬県北西部、中之条町一帯の地元農家直送にて安全・安心、新鮮な農作物や人気の『北軽井沢レアチーズケーキ』や『高原花いんげん煮豆』といった各種特産物、優しい味わいの漬物『沢田の味』などが揃うのが、国道353号線・通称四万街道沿いの『沢田直売所』。自然農法にこだわった野菜で作る『沢田の味』は、30年以上培われた保存料や着色料を使用しない手作りの漬物。通年、期間限定商品など約40種類ある。レパートリー豊富な商品が揃う『沢田直売所』にぜひお立ち寄りを。
(ライター/今井淳二)

あがつま農業協同組合 沢田直売所
TEL/0120-76-1204

名店屋台の味を
受け継いだ直系店

 福岡県久留米には、かつて久留米焼鳥の開祖といわれ、多くの人に愛された屋台の名店「屋台キング」というお店があった。今は無きその味を受け継ぐ焼鳥店が『炭火串焼とり久』。屋台時代から培った焼きの技術と妥協のない仕込みを継承しつつ、さらに美味しく進化を続ける焼鳥は、季節ごとの数種類の薬味で味変しながらいただくのがオススメ。他にも創作串や一品料理、お酒も種類豊富。和テイストの気取りのない落ち着いた店内で、美味しいひとときを。
(ライター/今井淳二)

ヤタイキング直系 炭火串焼 とり久
TEL/0942-55-8038
ホームページ 
https://torihisa-kurume.com/

あくなき探究心で
最高の料理を提供

『Lab.ludique』は、東京・中野の住宅街の中にひっそりと佇む大人のための隠れ家的創作フレンチとイタリアンのお店。長年大手レストランのマネージャーを務めあげたシェフが、季節に応じて作り上げるこだわりの料理は、前菜からメイン、パスタにいたるまで何度来ても飽きないと評判。名物の『魚卵魚卵魚卵のオイルパスタ』は、イクラ、からすみ、キャビアをあしらった至高のパスタ。これを目当てにやって来るお客様も多いという。
(ライター/今井淳二)

Lab.ludique
TEL/03-6824-6465 
Eメール/ linoplus0708@gmail.com
Instagram/@lab.ludique_nakanoshimbashi
ホームページ 
https://lab-ludique.foodre.jp/

フランス各地の郷土料理と
こだわりのワイン50種類

 東京・目黒駅から徒歩約8分、国内外の有名店を渡り歩いた本場仕込みのシェフによるフランス各地の郷土料理が味わえる『bistro egalite』。食材はシェフ自ら各地の生産者を訪問して厳選したものを使用し、ワインは50種類、グラスだけでも20種類というワイン通もうならせるラインナップ。コースもあるが、ボリュームたっぷりの料理をシェアしながらワインを合わせるスタイルもオススメ。「テーブル上のフランスの旅」をぜひ。
(ライター/安岡昌洋)

bistro egalite
TEL/03-5790-9629
Instagram/@bistroegalite
ホームページ 
https://www.bistroegalite.com/

イタリア家庭料理で
味わう淡路島

 信頼のおける国内の生産者から直接仕入れる食材で作るイタリア家庭料理と厳選ワインが楽しめるのが東京・上北沢の『SOLEGIONE』。オススメは、淡路島産のデュラム小麦を使用した生パスタに、全国の農家や漁師から取り寄せる食材を合わせたパスタ各種。淡路島産の新鮮なブッラータチーズを贅沢に使用した『淡路島産ブッラータチーズのトマトスパゲッティ』は、クリーミーなチーズとトマトが絶妙なスパゲッティだ。旬の厳選した食材を使用したイタリアン料理をぜひ。
(ライター/今井淳二)

SOLEGIONE
TEL/03-6683-4513
Instagram/@solegione
ホームページ 
https://solegione.owst.jp/

日本のうなぎは美味しい
改めて実感する逸品

 厳選した国産うなぎを卸す活うなぎ問屋で熟練の職人が活きたまま1尾ずつ割いて白焼・蒲焼加工まで、すべてを自社で一貫生産、本当に美味しいうなぎを届けてくれるのが『大五うなぎ工房』。モンドセレクション最高金賞受賞の「国産うなぎ長蒲焼」から様々なお料理に使えるミニカットまで、家族構成や用途に合わせてバラエティ豊かに揃い、贈り物にもぴったり。超プレミアム蒲焼『駿河大五郎』は、一度食べてみる価値あり。
(ライター/今井淳二)

うなぎ通販専門店 大五うなぎ工房
TEL/0120-133-525 
Eメール/official@unagi-koubou.jp
ホームページ 
https://www.unagi-koubou.jp/

ふんわりなめらか
和洋折衷チーズスイーツ

 蔵王連峰の豊かな自然が育んだ牧草を食べ、湧き出る天然水を飲んで育った乳牛の搾りたての新鮮な牛乳で作られる『蔵王チーズ』は、生乳の良さと熟練の職人の技が際立つこだわりのチーズやチーズスイーツを豊富にラインナップ。蔵王のクリームチーズにマスカルポーネを加えた特製のチーズ餡を羽二重餅で丁寧にくるんだ人気の『チーズ大福』は、どこまでも柔らかで滑らかな口当たりに、良質なチーズの濃厚なミルクの旨味が広がる逸品だ。
(ライター/今井淳二)

蔵王チーズ 一般社団法人 蔵王酪農センター
TEL/0224-34-3311 
Eメール/info@zao-cheese.or.jp
ホームページ 
https://www.zao-cheese.or.jp/


ミスター・パートナー
東京都新宿区新宿2-15-2岩本和裁ビル5F
TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-15-2 岩本和裁ビル5F TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605