これから日本経済を支える
サービス&ビジネス
サービス&ビジネス
樹脂加工の世界に革命を起こした
先端素材『CFRTP』溶接の特許技術
先端素材『CFRTP』溶接の特許技術
『熱可塑性炭素繊維強化プラスチック(CFRTP)』の溶接接合技術。成型と切削しか知られていなかった樹脂加工の世界に革命を起こしたと評される『川本化成株式会社』代表取締役の川本淳生さんが特許を取得したこの技術だ。『CFRTP』は、鉄の重さの約4分の1で強度は10倍という先端素材。
「『CFRTP』の溶接は、構成素材であるナイロンと炭素繊維の融点に千度以上の差があるために困難を極めます。これを克服したのが『CFRTP』専用の溶接棒と面積の少ない『CFRTP』材の断面同士を平らにつなげる技術から成る特許技術です」
川本さんはさらにロボットを用いてCFRTP溶接を自動で行う装置も開発した。こうした新技術は、コストダウンや強度、形状の自由度の向上につながり、軽量化を追求する自動車や航空機、ドローンなどのほか、半導体の洗浄処理装置などに使われる加工品向けの量産化が可能になった。
(ライター/斎藤紘)
「『CFRTP』の溶接は、構成素材であるナイロンと炭素繊維の融点に千度以上の差があるために困難を極めます。これを克服したのが『CFRTP』専用の溶接棒と面積の少ない『CFRTP』材の断面同士を平らにつなげる技術から成る特許技術です」
川本さんはさらにロボットを用いてCFRTP溶接を自動で行う装置も開発した。こうした新技術は、コストダウンや強度、形状の自由度の向上につながり、軽量化を追求する自動車や航空機、ドローンなどのほか、半導体の洗浄処理装置などに使われる加工品向けの量産化が可能になった。
(ライター/斎藤紘)
川本化成 株式会社
TEL/073-464-3901
常に進化する『ねこ土台型免震』
「地震被害0プロジェクト」発進中
「地震被害0プロジェクト」発進中
『SMRC株式会社』の『ねこ免震パッキン』は、土台と基礎の間にパッキンを設置することで地震の揺れを吸収・軽減し、震度7クラスの揺れを震度5強程度まで抑えることができる。一般的なプラスチックの約4倍以上の強度を誇るエンジニアリングプラスチック技術を採用しているため、長期にわたって建物の倒壊リスクを大幅に低減することが可能だ。通気性・吸湿性に優れており、木材の腐朽やシロアリ被害を防ぎ、内部結露の発生も抑えるなど、住環境の品質向上にも寄与する。既存住宅への免震リフォームも可能で、新築・既存問わず導入できる。
南海トラフ地震予想被害が発表されたが、建物倒壊が減らなければ津波からも逃げられない。先人の知恵とテクノロジーの融合、建物倒壊レベルをクラウド管理できるIoT技術を導入、『SMRC』の「地震被害0プロジェクト」が注目される。
(ライター/彩未)
南海トラフ地震予想被害が発表されたが、建物倒壊が減らなければ津波からも逃げられない。先人の知恵とテクノロジーの融合、建物倒壊レベルをクラウド管理できるIoT技術を導入、『SMRC』の「地震被害0プロジェクト」が注目される。
(ライター/彩未)
SMRC 株式会社
TEL/03-6276-9350
ご購入、代理店希望のお問い合わせの方は、販売元 北日本ユーフォー販売株式会社 TEL/011-633-2015
ご購入、代理店希望のお問い合わせの方は、販売元 北日本ユーフォー販売株式会社 TEL/011-633-2015
築古不動産オーナーの悩みを解決
不動産鑑定士の知見による本刊行
不動産鑑定士の知見による本刊行
「世の中から間違った不動産取引を無くしたい」
これを信条とする不動産鑑定士、『おがわアセットカウンセル株式会社』代表取締役の小川哲也さんが一般社団法人不動産ビジネス専門家協会に所属する弁護士などと共同執筆した「築古不動産オーナーの悩みに答える本:築古不動産に関わる諸問題を専門家がわかりやすく解説」が不動産オーナーなどの購読者を増やしている。
「竣工から30〜40年以上経過した不動産には、様々な問題が出てきます。とりわけ老朽化した建物の建替えと競争力低下による賃料の下落の2つがオーナーにとって非常に悩ましい問題ではないでしょうか」
小川さんはこう指摘し、本書では建て替えを行う場合の入居者の退去に関する借地借家法上の問題や税務上の留意点など立退きを円滑に進めるためのノウハウ、老朽化に伴う競争力低下への対応策となる賃料増減額請求の方法などを紹介している。
(ライター/斎藤紘)
これを信条とする不動産鑑定士、『おがわアセットカウンセル株式会社』代表取締役の小川哲也さんが一般社団法人不動産ビジネス専門家協会に所属する弁護士などと共同執筆した「築古不動産オーナーの悩みに答える本:築古不動産に関わる諸問題を専門家がわかりやすく解説」が不動産オーナーなどの購読者を増やしている。
「竣工から30〜40年以上経過した不動産には、様々な問題が出てきます。とりわけ老朽化した建物の建替えと競争力低下による賃料の下落の2つがオーナーにとって非常に悩ましい問題ではないでしょうか」
小川さんはこう指摘し、本書では建て替えを行う場合の入居者の退去に関する借地借家法上の問題や税務上の留意点など立退きを円滑に進めるためのノウハウ、老朽化に伴う競争力低下への対応策となる賃料増減額請求の方法などを紹介している。
(ライター/斎藤紘)
おがわアセットカウンセル 株式会社
TEL/04-7136-2153
Eメール/kantei@ogawa-asset.com
Eメール/kantei@ogawa-asset.com
暮らしに寄り添う不動産サービス
「シャーメゾン」正規取扱い店
「シャーメゾン」正規取扱い店
「Meets Your Needs!」をモットーに、地域に密着した不動産サービスを展開している『有限会社ワールドクリーン』。敷金・礼金、仲介手数料、保証料、鍵交換がすべて無料で、初期費用を抑えて引っ越しができる『Needsプラン』が好評の不動産会社だ。駅地下やファミリー向け、新築、ペット可物件など、ライフスタイルに合わせた多彩な賃貸物件を用意しており、積水ハウスの賃貸住宅「シャーメゾン」も取り扱う。「シャーメゾン」は、防犯カメラや防犯ガラス、スマートロックなどのセキュリティ設備に加え、高遮音床など先進技術を採用している。安全性と快適性、環境への配慮を兼ね備えた高品質な住まいの提供する。また、宅地や建物の売買・交換といった不動産取引、内外装の修繕やリフォームまで幅広く対応。住宅選びから入居後のフォローまで、理想の暮らしを実現するサポートを行っている。
(ライター/彩未)
(ライター/彩未)
有限会社 ワールドクリーン
TEL/045-309-1210
Eメール/ info@worldclean.jp
Eメール/ info@worldclean.jp
プロの職人と直接取引し
リーズナブルな価格で原状復帰ができる
リーズナブルな価格で原状復帰ができる
「管理会社の原状回復工事の見積額が高い」「職人さんと直接取引する場がほしい」「思っていたリフォームと違っていた」など多くの大家さんが持つ悩みを解決するために生まれたサービスがある。『職人ダイレクト』は、大家さんだけでなく、一般のお客様までも対象に原状回復工事とリフォームを手ごろな価格で提供。職人側が自由に工事単価を設定し、利用者は比較し相場を把握できる。中間マージンが不要なため、安くて質のいいサービスを受けられるのが特長だ。直接交渉を通じてトラブルを未然に防ぎ、期待通りの仕上がりを実現し、納得の評価を得ることを目的としている。職人を星5段階の評価システムで表示、スキルとサービス品質を確認できるため最短で最適な職人を選ぶことができるプラットフォームだ。体験することで管理会社の見積書に納得できることもある。ぜひ一度お試しを。
(ライター/安岡昌洋)
(ライター/安岡昌洋)
職人ダイレクト 有限会社 キタムラコーポレーション
TEL/050-5577-7888
Eメール/inq@direct-craftsman.com
Eメール/inq@direct-craftsman.com
地域建物の美観修復に貢献
精緻を極める「傷ノ化粧師」を標榜
精緻を極める「傷ノ化粧師」を標榜
東京・小平市の『株式会社HONOR』は、地域建物の美観修復(リペア)で実績を重ねる会社だ。「傷ノ化粧師」を標榜する代表の川渕政徳さんの作業は、」精緻を極める。同社の業務は、フローリングや扉、ドア枠など室内木材部分の傷や凹みなどを修理する「木材部補修」、劣化したアルミサッシやベランダ笠木、ポスト、門中などに樹脂パテを充填し、塗装で仕上げたりする「アルミ系部材の補修」、外壁や玄関タイル、ブロック、瓦などの劣化箇所に補修材を埋め込み、塗装する「吹付塗装」、外壁や玄関タイル、ブロック、瓦などのひび割れなどを補修する「エクステリア補修」など多岐わたる。
「フローリングなど1ピース張り替えるのではなく、キズに下地を入れて面を作った後に色を調合して筆で一本一本木目を描き、美しく仕上げます」
その確かな仕事ぶりで不動産会社や工務店などの信頼は厚い。
(ライター/斎藤紘)
「フローリングなど1ピース張り替えるのではなく、キズに下地を入れて面を作った後に色を調合して筆で一本一本木目を描き、美しく仕上げます」
その確かな仕事ぶりで不動産会社や工務店などの信頼は厚い。
(ライター/斎藤紘)
傷ノ化粧師 HONOR 株式会社 HONOR
TEL/ 050-8892-2928
Instagram/@honor.co.ltd
Instagram/@honor.co.ltd
雨風にも積雪にも負けない
軒先革命で守る家
軒先革命で守る家
雨水を適切に排水する役割を果たす雨樋は、落ち葉や砂ぼこりによる詰まりや経年劣化、強風で外れたなど、住宅部品の中でも故障しやすい側面を持つ。雨樋の故障を防ぐことは住宅の寿命を延ばし、美観を維持するためにも大切だ。『トイレス工業株式会社』の『トイレス工法』は、ガルバリウム鋼板の二重構造を採用した雨樋と屋根とを一体化、屋根の勾配を利用することにより、雨水の流れをスムーズにする。破損のリスクを軽減し、強風や積雪にも耐えられる頑丈な設計。さらに、出っ張りのある独自構造により、地震での瓦落下を防ぐことも可能。新築住宅ではもちろん、葺き替え工事により設置可能。メンテナンスコストを抑えられるので、お財布にも優しい。住宅のデザイン性を向上させ、おしゃれでスッキリとした外観を実現した特許取得済みの革新技術『トイレス』が住まいの未来を変える。
(ライター/彩未)
(ライター/彩未)
トイレス工業 株式会社
TEL/ 0586-27-7301
Eメール/ toilesskogyo@gmail.com
Instagram/ @toiless_gifu
Eメール/ toilesskogyo@gmail.com
Instagram/ @toiless_gifu
防犯の要、窓ガラスフィルム施工で
選ばれている年間200軒の実績
選ばれている年間200軒の実績
警察庁の犯罪統計によると空き巣を含む侵入窃盗の認知件数は4万4228件で前年比21%増。社会全体での防犯意識は否応なしに高まりを見せている。特に玄関ドアや窓などからの侵入がいかに困難であるかが重要だという。窓ガラスフィルム施工の専門店『WORKS ZERO』では、侵入犯の常套手段である打ち破りや焼き破り、こじ破りからも強力に窓ガラスを守ってくれるCPマーク認定防犯フィルムを中間マージン無しの低価格、一枚からでも施工してくれる。国家資格取得者の職人が直接自宅へ。千葉県を中心に関東全域で施工対応可能だ。また、窓ガラスフィルム施工には防犯だけでなく、遮熱・断熱、紫外線対策、風雨や衝撃による飛散防止など様々な効果を持つものもあり、省エネや事故防止の観点からも強く推奨される。
(ライター/今井淳二)
(ライター/今井淳二)
WORKS ZERO
TEL/ 04-7161-3079