時代が求める
プロフェッショナル
プロフェッショナル
不調を繰り返さない健康自立に導く鍼灸
病院で原因がわからない様々な疾患に対応
病院で原因がわからない様々な疾患に対応
リラックス状態で治療実施
再発予防セルフケアも指導
「患者さんの人生を支え、健康自立へと導く」
はり師、きゅう師の国家資格を持つ『鍼灸院ひなた』院長の山元大樹さんの診療に向き合うスタンスだ。健康自立とは、不調を繰り返さない身体をつくり、自分自身の力で健康を維持していける状態のことと山元さんは定義する。
「当院は、医療の視点を大切にする専門鍼灸院です。その場しのぎの対処ではなく、健康自立を目的とした治療を行っています。施術後には、再発予防のセルフケアや生活習慣の改善アドバイスも丁寧に行い、患者さんがご自身の健康を主体的に育てていけるようサポートしています。病院では原因がわからず、薬を飲んでも改善しない、つらさを誰にも理解してもらえない、そんな不調に悩む方々が最後の頼みの砦として当院を訪れています」
治療に使う鍼(はり)は、すべて滅菌性の使い捨てで衛生的なうえに、刺激も非常にやさしく、リラックスした状態で受けることができる。院内は、木の温もりと自然光に包まれ、初めての患者さんでも安心して身体を委ねられる空間になっている。
こうした診療理念と良好な環境のもとで行う鍼灸の効果が期待できる症状は、自律神経失調症・メンタル不調、うつ病、パニック症など心療内科領域の症状、不妊症、妊活、産前、産後の症状、過敏性腸症候群・胃腸障害、突発性難聴・耳鳴り、眼精疲労、喉の詰まりや違和感、慢性上咽頭炎、慢性頭痛、顔面神経麻痺、坐骨神経痛などのしびれ、五十肩・四十肩、弾発指・腱鞘炎などのばね指など多岐にわたる。特に、自律神経失調症や突発性難聴、鼻の奥にある上咽頭に慢性的な炎症が起こって全身に広がり、様々な症状を引き起こす慢性上咽頭炎、胃の消化機能に明確な異常がないにもかかわらず胃の痛みやもたれなどの症状が慢性的に続く機能性ディスペプシアなど、現代医療でも対応が難しい症状に対して鍼灸だからこそできるアプローチで改善を目指す。
同院には、施術後、「諦めかけていた症状が改善された」「症状が緩和し、元通りの生活が送れるようになった」などといった喜びの声も届いているという。
『ひなた』という院名に違わず、医学的な根拠と人のぬくもり、その両方を大切にする鍼灸院の理想形がここにはある。
(ライター/斎藤紘)
再発予防セルフケアも指導
「患者さんの人生を支え、健康自立へと導く」
はり師、きゅう師の国家資格を持つ『鍼灸院ひなた』院長の山元大樹さんの診療に向き合うスタンスだ。健康自立とは、不調を繰り返さない身体をつくり、自分自身の力で健康を維持していける状態のことと山元さんは定義する。
「当院は、医療の視点を大切にする専門鍼灸院です。その場しのぎの対処ではなく、健康自立を目的とした治療を行っています。施術後には、再発予防のセルフケアや生活習慣の改善アドバイスも丁寧に行い、患者さんがご自身の健康を主体的に育てていけるようサポートしています。病院では原因がわからず、薬を飲んでも改善しない、つらさを誰にも理解してもらえない、そんな不調に悩む方々が最後の頼みの砦として当院を訪れています」
治療に使う鍼(はり)は、すべて滅菌性の使い捨てで衛生的なうえに、刺激も非常にやさしく、リラックスした状態で受けることができる。院内は、木の温もりと自然光に包まれ、初めての患者さんでも安心して身体を委ねられる空間になっている。
こうした診療理念と良好な環境のもとで行う鍼灸の効果が期待できる症状は、自律神経失調症・メンタル不調、うつ病、パニック症など心療内科領域の症状、不妊症、妊活、産前、産後の症状、過敏性腸症候群・胃腸障害、突発性難聴・耳鳴り、眼精疲労、喉の詰まりや違和感、慢性上咽頭炎、慢性頭痛、顔面神経麻痺、坐骨神経痛などのしびれ、五十肩・四十肩、弾発指・腱鞘炎などのばね指など多岐にわたる。特に、自律神経失調症や突発性難聴、鼻の奥にある上咽頭に慢性的な炎症が起こって全身に広がり、様々な症状を引き起こす慢性上咽頭炎、胃の消化機能に明確な異常がないにもかかわらず胃の痛みやもたれなどの症状が慢性的に続く機能性ディスペプシアなど、現代医療でも対応が難しい症状に対して鍼灸だからこそできるアプローチで改善を目指す。
同院には、施術後、「諦めかけていた症状が改善された」「症状が緩和し、元通りの生活が送れるようになった」などといった喜びの声も届いているという。
『ひなた』という院名に違わず、医学的な根拠と人のぬくもり、その両方を大切にする鍼灸院の理想形がここにはある。
(ライター/斎藤紘)
鍼灸院 ひなた
TEL/03-6823-4230
Eメール/hinata.shinq@gmail.com
Eメール/hinata.shinq@gmail.com
再生医療で実現する夢のインプラント治療
人生を変える歯の美しさ・審美歯科矯正
人生を変える歯の美しさ・審美歯科矯正
一日三人の完全予約制採用
患者さんの夢・理想を追及
「『東京審美会』には、難しい治療も安全に行える高度な医学的識見と技術力があります。美しい歯で毎日が楽しくなる、そんな夢を東京審美会で実現してみませんか」
インプラント治療、審美矯正歯科、再生医療 を診療の3本柱に掲げ、診療を一日三人までに限定したプライベート・クリニック『東京審美会306歯科インプラント・歯科矯正クリニック』院長の中田圭祐さんの理念を示す言葉だ。東京大学医学部口腔顎顔面外科での研究と臨床経験が確かな診療に表出する。東大医学部での再生医療研究の成果が伝わるのがインプラント治療での再生医療の活用だ。
「インプラント治療の場合、骨がやせてしまいインプラントを支える骨が不足している場合があります。このような場合、インプラントを支える骨を補う方法として、①動物の骨由来の骨粒を用いて造骨する方法、②ご遺体の骨(FDBA) 由来の骨粒を用いて造骨する方法、③ご自分の一部の骨(自家骨)を粒にして造骨する方法などがあります。このうち、最も安心で安全な骨だと言い切れるのは、ご自分の骨(自家骨)になるわけですが、ご自分の骨を使う治療では下顎のオトガイ部の骨から採取したり、腰の部分にある腸骨の一部から採取するといった患者さんにとっても負担が大きく、気の重くなる治療を行う場合が一 般的でした」
この問題を解決できるのが中田院長の得意とする再生医療の応用だ。
「再生医療なら、患者さんの血液から骨を守る再生膜を作製し、動物由来の膜を使用しなくても安全な骨造成を行うことができます。骨量を多く増やしたい場合は、再生医療と骨の成分を結晶化した顆粒を用いることで、動物由来の骨やご遺体由来の骨(FDBA)を使用しなくても、安全に骨を自在に増やしてインプラントを埋入することができます。骨がなくなっていても、あきらめる必要はありません」
血液の造骨因子を応用して自分の骨を造る、そんな夢のような治療ができる『東京審美会』。美しさや噛み合わせにこだわるインプラントを希望される方はもちろん、骨が少なくてインプラントが難しいといわれた方も再生医療を得意とする『東京審美会』で、一度お話をお伺いしてみてはいかがだろうか。
(ライター/斎藤紘)
患者さんの夢・理想を追及
「『東京審美会』には、難しい治療も安全に行える高度な医学的識見と技術力があります。美しい歯で毎日が楽しくなる、そんな夢を東京審美会で実現してみませんか」
インプラント治療、審美矯正歯科、再生医療 を診療の3本柱に掲げ、診療を一日三人までに限定したプライベート・クリニック『東京審美会306歯科インプラント・歯科矯正クリニック』院長の中田圭祐さんの理念を示す言葉だ。東京大学医学部口腔顎顔面外科での研究と臨床経験が確かな診療に表出する。東大医学部での再生医療研究の成果が伝わるのがインプラント治療での再生医療の活用だ。
「インプラント治療の場合、骨がやせてしまいインプラントを支える骨が不足している場合があります。このような場合、インプラントを支える骨を補う方法として、①動物の骨由来の骨粒を用いて造骨する方法、②ご遺体の骨(FDBA) 由来の骨粒を用いて造骨する方法、③ご自分の一部の骨(自家骨)を粒にして造骨する方法などがあります。このうち、最も安心で安全な骨だと言い切れるのは、ご自分の骨(自家骨)になるわけですが、ご自分の骨を使う治療では下顎のオトガイ部の骨から採取したり、腰の部分にある腸骨の一部から採取するといった患者さんにとっても負担が大きく、気の重くなる治療を行う場合が一 般的でした」
この問題を解決できるのが中田院長の得意とする再生医療の応用だ。
「再生医療なら、患者さんの血液から骨を守る再生膜を作製し、動物由来の膜を使用しなくても安全な骨造成を行うことができます。骨量を多く増やしたい場合は、再生医療と骨の成分を結晶化した顆粒を用いることで、動物由来の骨やご遺体由来の骨(FDBA)を使用しなくても、安全に骨を自在に増やしてインプラントを埋入することができます。骨がなくなっていても、あきらめる必要はありません」
血液の造骨因子を応用して自分の骨を造る、そんな夢のような治療ができる『東京審美会』。美しさや噛み合わせにこだわるインプラントを希望される方はもちろん、骨が少なくてインプラントが難しいといわれた方も再生医療を得意とする『東京審美会』で、一度お話をお伺いしてみてはいかがだろうか。
(ライター/斎藤紘)
東京審美会306歯科インプラント・歯科矯正クリニック
TEL/03-3611-5588
Eメール/tokyo306premium@yahoo.co.jp
Eメール/tokyo306premium@yahoo.co.jp
『健康』と『福祉』両面で地域貢献
現代社会のニーズを汲み取った発想力による独自性
現代社会のニーズを汲み取った発想力による独自性
整骨院では企業への往診も
障がい福祉メニューも多様
北海道札幌市で『こば鍼灸整骨院』を運営する「RK&B株式会社」代表取締役の小林諒平さんは、福祉施設の運営に興味も持ち、2023年に「合同会社 SFIDA」を立ち上げ、障がい福祉サービスの就労継続支援B型事業所『LED』の運営にも乗り出し、健康と福祉の両面で地域に貢献している経営者だ。
『こば鍼灸整骨院』では、柔道整復師と鍼灸師の国家資格に裏付けられた技術と専門知識が施術に表出する。
「痛みや怪我を根本から解決へと導く治療を行っています。患者さんが抱える痛みはどこにあるのかを正確に把握するため、施術前に徒手検査や機械による検査によって痛みや不調の要因はどこにあるのかを探っていき、早期回復が望めるよう根本改善を目指して治療を行っていきます」
小林さんの発想力が光るのが企業への往診と学校での姿勢改善プログラムの提供だ。
「企業様の福利厚生の一環として、仕事の関係でなかなか施術を受けに行けない従業員のために社内で施術を行い、モチベーションや集中力のアップ、仕事効率の向上を支援しています。 また近年は、子どもたちの間で問題となっているロコモテイプシンドロームに着目し、将来的な健康リスクを低減するため、学校と連携した姿勢改善プログラムを提供しています」
就労継続支援B型事業所『LED』でも発想力を生かした運営方法で他の事業所との差別化を図った。
「当事業所では、看護師、介護福祉士、クリエイター、インストラクター、セラピストなどの指導のもと、スキルアップにつながる多数のコースの中から好きなものを受講でき、手に職をつけられるのが魅力です。プログラミングやパソコン上で印刷物のデータを制作するDTP、イラストやアートデザイン、Word、Excelといったパソコンのソフトスキルを学べるほか、ハンドセラピー、ヨガ、体操などを勉強していただくこともできます。また作業コンテンツとは別に、週に1回ヨガ教室を開催したり、鍼灸の知識を勉強できる講義を 1~ 2カ月に1回行ったりしています」
二つの事業の推進力が豊かな発想力と明確な理念であることが伝わる経営者だ。
(ライター/斎藤紘)
障がい福祉メニューも多様
北海道札幌市で『こば鍼灸整骨院』を運営する「RK&B株式会社」代表取締役の小林諒平さんは、福祉施設の運営に興味も持ち、2023年に「合同会社 SFIDA」を立ち上げ、障がい福祉サービスの就労継続支援B型事業所『LED』の運営にも乗り出し、健康と福祉の両面で地域に貢献している経営者だ。
『こば鍼灸整骨院』では、柔道整復師と鍼灸師の国家資格に裏付けられた技術と専門知識が施術に表出する。
「痛みや怪我を根本から解決へと導く治療を行っています。患者さんが抱える痛みはどこにあるのかを正確に把握するため、施術前に徒手検査や機械による検査によって痛みや不調の要因はどこにあるのかを探っていき、早期回復が望めるよう根本改善を目指して治療を行っていきます」
小林さんの発想力が光るのが企業への往診と学校での姿勢改善プログラムの提供だ。
「企業様の福利厚生の一環として、仕事の関係でなかなか施術を受けに行けない従業員のために社内で施術を行い、モチベーションや集中力のアップ、仕事効率の向上を支援しています。 また近年は、子どもたちの間で問題となっているロコモテイプシンドロームに着目し、将来的な健康リスクを低減するため、学校と連携した姿勢改善プログラムを提供しています」
就労継続支援B型事業所『LED』でも発想力を生かした運営方法で他の事業所との差別化を図った。
「当事業所では、看護師、介護福祉士、クリエイター、インストラクター、セラピストなどの指導のもと、スキルアップにつながる多数のコースの中から好きなものを受講でき、手に職をつけられるのが魅力です。プログラミングやパソコン上で印刷物のデータを制作するDTP、イラストやアートデザイン、Word、Excelといったパソコンのソフトスキルを学べるほか、ハンドセラピー、ヨガ、体操などを勉強していただくこともできます。また作業コンテンツとは別に、週に1回ヨガ教室を開催したり、鍼灸の知識を勉強できる講義を 1~ 2カ月に1回行ったりしています」
二つの事業の推進力が豊かな発想力と明確な理念であることが伝わる経営者だ。
(ライター/斎藤紘)
こば鍼灸整骨院
TEL/011-826-5792
Instagram/@koba_shinkyuseikotsuin
Instagram/@koba_shinkyuseikotsuin
天然の抗生物質蜂毒を使う蜂針療法実施
徒手検査法と無痛療法で体の不調を改善
徒手検査法と無痛療法で体の不調を改善
欧米諸国で薬理的効果研究
脳の反射機能を利用し施術
ラテン語でミツバチをアピといい、蜂蜜など健康食品として重用される中、天然の抗生物質といわれる蜂毒で自然治癒力の向上を図る全国でも珍しい「蜂針療法(アピセラピー)」で存在感を高めているのが『整体町田施術院』の院長古田稔さんだ。また、古田さんは体の不調の改善や健康増進に有効な数々の療法を修得、中でも来院者に好評なのが脳の反射機能を利用する「イネイト活性療法」だ。
古田さんが蜜蜂生産品の健康に関する知識の普及を図る特定非営利活動法人日本アピセラピー協会の副理事長としても力を入れているのが「蜂針療法」だ。
「蜂針療法の歴史は古く、古代エジプト人など利用したといわれていますし、近年でも欧米諸国でも薬理的効果の研究が発表されています。一匹のミツバチは、0.1㎎ほどの蜂毒を持っています。その成分として約50種類が知られています。複数の成分が相乗しあって効果を発揮することから、優れた天然の抗生物質ともいわれています。施術はピンセットを用いて、ミツバチの毒針を腹部から取り出して使います。蜂針を異常箇所や東洋医学のツボに刺しますと、蜂毒が急速に皮下に浸透して血行を良くし、炎症を抑え、痛みを和らげ、細菌やウイルスといった微生物を殺し、神経系や免疫系を活性化させます」
一方、「イネイト活性療法』は徒手検査法と無痛療法を組み合わせた療法だ。
「人間の身体は、異常な部位に触られるとそこは危険だという信号を脳に送ります。その時、脳は忌避反応として一瞬萎縮して、その反射で全身の筋肉は一瞬弛緩します。脳のこの反射現象をとらえて、骨格の歪み、筋肉の位置異常、内臓の萎縮、弛緩など深いレベルで異常な部分を統括するポイントを検出します。その統括ポイントに軽く触れる程度の圧をかけて異常部位が正しい状態に戻ると治癒力が活発に動き出し、検査した異常部位すべてに治癒力が行きわたり回復に向かうのです。従来の手技施術は1〜2ヵ所ずつしか施術ができませんでしたが、イネイト活性療法は数10ヵ所同時に施術できるのが特長です」
こりや腰痛、坐骨神経の不快、股関節の不快、膝の不調、生理の不快、自律神経系の不調など広範囲の体の不調がこの療法が有効という。
(ライター/斎藤紘)
脳の反射機能を利用し施術
ラテン語でミツバチをアピといい、蜂蜜など健康食品として重用される中、天然の抗生物質といわれる蜂毒で自然治癒力の向上を図る全国でも珍しい「蜂針療法(アピセラピー)」で存在感を高めているのが『整体町田施術院』の院長古田稔さんだ。また、古田さんは体の不調の改善や健康増進に有効な数々の療法を修得、中でも来院者に好評なのが脳の反射機能を利用する「イネイト活性療法」だ。
古田さんが蜜蜂生産品の健康に関する知識の普及を図る特定非営利活動法人日本アピセラピー協会の副理事長としても力を入れているのが「蜂針療法」だ。
「蜂針療法の歴史は古く、古代エジプト人など利用したといわれていますし、近年でも欧米諸国でも薬理的効果の研究が発表されています。一匹のミツバチは、0.1㎎ほどの蜂毒を持っています。その成分として約50種類が知られています。複数の成分が相乗しあって効果を発揮することから、優れた天然の抗生物質ともいわれています。施術はピンセットを用いて、ミツバチの毒針を腹部から取り出して使います。蜂針を異常箇所や東洋医学のツボに刺しますと、蜂毒が急速に皮下に浸透して血行を良くし、炎症を抑え、痛みを和らげ、細菌やウイルスといった微生物を殺し、神経系や免疫系を活性化させます」
一方、「イネイト活性療法』は徒手検査法と無痛療法を組み合わせた療法だ。
「人間の身体は、異常な部位に触られるとそこは危険だという信号を脳に送ります。その時、脳は忌避反応として一瞬萎縮して、その反射で全身の筋肉は一瞬弛緩します。脳のこの反射現象をとらえて、骨格の歪み、筋肉の位置異常、内臓の萎縮、弛緩など深いレベルで異常な部分を統括するポイントを検出します。その統括ポイントに軽く触れる程度の圧をかけて異常部位が正しい状態に戻ると治癒力が活発に動き出し、検査した異常部位すべてに治癒力が行きわたり回復に向かうのです。従来の手技施術は1〜2ヵ所ずつしか施術ができませんでしたが、イネイト活性療法は数10ヵ所同時に施術できるのが特長です」
こりや腰痛、坐骨神経の不快、股関節の不快、膝の不調、生理の不快、自律神経系の不調など広範囲の体の不調がこの療法が有効という。
(ライター/斎藤紘)
整体町田施術院
TEL/042-723-5280
Eメール/seitai.38hacchi@gmail.com
Eメール/seitai.38hacchi@gmail.com
健やかな未来をサポート
手軽に続ける超濃縮水素水
手軽に続ける超濃縮水素水
水素イオンの力で
幸せな未来をつくる
『株式会社プロトン』の『プリモエイチプラス(primoH+)』は、水素イオン(H+)を濃縮して含んだ革新的な超濃縮水素水だ。電子機器に搭載される半導体の製造技術を応用し、水の中に結合力の小さな水分子が組み込まれている。一般的な水素水は水素ガスが混入されているが、開封時に気化してしまうのに対し、水に水素イオンが溶け込んでいる『プリモエイチプラス(primoH+)』は体内にすべて取り入れることができるという。腸内環境の改善や悪玉活性酵素の除去、美肌効果、ダイエット効果、エイジングケアなど様々な効果が期待されており、健やかな生活のサポートに役立つと大きな注目を集めている。
使用方法は、コップ一杯の水やお茶、スープ、サラダなどの飲料や食事に付属のスポイトで数滴入れるだけなので、毎日の生活に無理なく取り入れることができる。
『プリモエイチプラス(primoH+)』の販売代理店でもある「宮川ホームケアクリニック」院長の宮川尚之さんは、自宅で最期を迎えたいと希望する患者さんの在宅診療を行っている。特にがんや呼吸器疾患、慢性疾患などの終末期医療においては無理に治療をせず、自分の口で食べ、排泄することを重視した自然な生活を続けることを重視。自分の家族や友人と良好な人間関係を構築し、心から安らげる場所で最期を迎えられることこそが人生の成功ではないかと考えており、そのためには「自宅で最期まで過ごすため」の最小限の医療にとどめ、患者さん自身が持っている自己治癒力を引き出すサポートを行っている。
こうした考えのもと、同社代表取締役会長の古川智博さんは、希望する方に『プリモエイチプラス(primoH+)』を紹介し、内服や吸入、塗布などの活用を提案。実際に利用した患者さんからは「お通じがよくなった」「朝の目覚めがよくなった」「疲れにくくなった」などの多くの声が寄せられている。今後も患者さんが自宅で安心して最期を迎えられるよう、全力でサポートしていく方針だ。公式ホームページのほか、Amazon、Qoo10、世界の通販サイトなどで購入可能。人だけでなく、大切な家族であるペットのケアや植物の育成にもオススメだ。
水素イオンの力を日々の暮らしに取り入れ、いつまでも自分らしく幸せでいられるよう支援する。
(ライター/彩未)
幸せな未来をつくる
『株式会社プロトン』の『プリモエイチプラス(primoH+)』は、水素イオン(H+)を濃縮して含んだ革新的な超濃縮水素水だ。電子機器に搭載される半導体の製造技術を応用し、水の中に結合力の小さな水分子が組み込まれている。一般的な水素水は水素ガスが混入されているが、開封時に気化してしまうのに対し、水に水素イオンが溶け込んでいる『プリモエイチプラス(primoH+)』は体内にすべて取り入れることができるという。腸内環境の改善や悪玉活性酵素の除去、美肌効果、ダイエット効果、エイジングケアなど様々な効果が期待されており、健やかな生活のサポートに役立つと大きな注目を集めている。
使用方法は、コップ一杯の水やお茶、スープ、サラダなどの飲料や食事に付属のスポイトで数滴入れるだけなので、毎日の生活に無理なく取り入れることができる。
『プリモエイチプラス(primoH+)』の販売代理店でもある「宮川ホームケアクリニック」院長の宮川尚之さんは、自宅で最期を迎えたいと希望する患者さんの在宅診療を行っている。特にがんや呼吸器疾患、慢性疾患などの終末期医療においては無理に治療をせず、自分の口で食べ、排泄することを重視した自然な生活を続けることを重視。自分の家族や友人と良好な人間関係を構築し、心から安らげる場所で最期を迎えられることこそが人生の成功ではないかと考えており、そのためには「自宅で最期まで過ごすため」の最小限の医療にとどめ、患者さん自身が持っている自己治癒力を引き出すサポートを行っている。
こうした考えのもと、同社代表取締役会長の古川智博さんは、希望する方に『プリモエイチプラス(primoH+)』を紹介し、内服や吸入、塗布などの活用を提案。実際に利用した患者さんからは「お通じがよくなった」「朝の目覚めがよくなった」「疲れにくくなった」などの多くの声が寄せられている。今後も患者さんが自宅で安心して最期を迎えられるよう、全力でサポートしていく方針だ。公式ホームページのほか、Amazon、Qoo10、世界の通販サイトなどで購入可能。人だけでなく、大切な家族であるペットのケアや植物の育成にもオススメだ。
水素イオンの力を日々の暮らしに取り入れ、いつまでも自分らしく幸せでいられるよう支援する。
(ライター/彩未)
株式会社 プロトン
TEL/0566-74-2056
Eメール/t_furukawa@primo-h-plus.com
Eメール/t_furukawa@primo-h-plus.com
予防医学などの観点から水素事業を開始
風呂用、吸引用、飲料用装置をレンタル
風呂用、吸引用、飲料用装置をレンタル
メーカーと代理店契約締結
月額約5千円で導入が可能
がんを患った母親の手術を機に家族の健康を考えたとき、予防医学の観点から水素事業を始めた経営者がいる。ITエンジニアとして山梨県の果樹農家や中小企業の業務効率化を支援してきた『株式会社ガンズシステム』代表取締役の岩間崇さん。水素水関連事業を展開する大阪市の「リタハートインターナショナル株式会社」の代理店として始めたもので、その動機は明確だ。
「水素は、健康という点では前から注目されてきました。病気の根底にいつも存在する活性酸素を水に変えて排出できることが、臨床実験から結果が出ています。以前流行した水素水は、水素の含有量が少ないこと、水素がパッケージから抜けるのを止める技術がないことで問題となりました。しかし、現在では病院などで使われていた水素を発生させる機械を自宅で使用できる環境となってきました。ですが、機械はどうしても25万円から120万円など高価なのでなかなか手を出すことができません。そこで注目したのがリタハート社の水素関連3製品です。月額5000円ほどの支払いで導入しやすくなっており、多くの家庭に生活に水素を取り入れる環境ができあがるのです」
その3製品の一つが、電極を浴槽に入れて水を電気分解して水素を作るコンパクトな装置『水素風呂Lita Life(リタライフ)』。全身の皮膚や毛穴などから効率よく水素を取り込むだけでなく、浴室内の空気中にある水素も取り込む。初期コストも安く、毎日何回使用してもレンタル月額4400円(税込) の固定金額なので経済的だ。
『水素ガス生成器Lita Air(リタエアー)』は、専用精製水、口用と鼻用の専用水素ガス吸入チューブなどから成り、水素ガスを直接を流入させることができる機能と直接顔や肌にあてて美容ケアする水素ミスト機能を搭載。別売オプション品としてマスクカニューレ・口腔カニューレを用意している。
『水素飲水器 Lita Aqua(リタアクア)』は、2・4Lの大容量のポット型で、出来立ての水素水をいつでも、すぐにたっぷりと飲むことができる。また吸入装置も付き、30分と60分設定があり、気軽に水素ガスを吸入することができる。スタイリッシュなデザインで大きな目盛りがついているので給水量も一目でわかり、パーツごとに洗浄できるため衛生的だ。
(ライター/斎藤紘)
月額約5千円で導入が可能
がんを患った母親の手術を機に家族の健康を考えたとき、予防医学の観点から水素事業を始めた経営者がいる。ITエンジニアとして山梨県の果樹農家や中小企業の業務効率化を支援してきた『株式会社ガンズシステム』代表取締役の岩間崇さん。水素水関連事業を展開する大阪市の「リタハートインターナショナル株式会社」の代理店として始めたもので、その動機は明確だ。
「水素は、健康という点では前から注目されてきました。病気の根底にいつも存在する活性酸素を水に変えて排出できることが、臨床実験から結果が出ています。以前流行した水素水は、水素の含有量が少ないこと、水素がパッケージから抜けるのを止める技術がないことで問題となりました。しかし、現在では病院などで使われていた水素を発生させる機械を自宅で使用できる環境となってきました。ですが、機械はどうしても25万円から120万円など高価なのでなかなか手を出すことができません。そこで注目したのがリタハート社の水素関連3製品です。月額5000円ほどの支払いで導入しやすくなっており、多くの家庭に生活に水素を取り入れる環境ができあがるのです」
その3製品の一つが、電極を浴槽に入れて水を電気分解して水素を作るコンパクトな装置『水素風呂Lita Life(リタライフ)』。全身の皮膚や毛穴などから効率よく水素を取り込むだけでなく、浴室内の空気中にある水素も取り込む。初期コストも安く、毎日何回使用してもレンタル月額4400円(税込) の固定金額なので経済的だ。
『水素ガス生成器Lita Air(リタエアー)』は、専用精製水、口用と鼻用の専用水素ガス吸入チューブなどから成り、水素ガスを直接を流入させることができる機能と直接顔や肌にあてて美容ケアする水素ミスト機能を搭載。別売オプション品としてマスクカニューレ・口腔カニューレを用意している。
『水素飲水器 Lita Aqua(リタアクア)』は、2・4Lの大容量のポット型で、出来立ての水素水をいつでも、すぐにたっぷりと飲むことができる。また吸入装置も付き、30分と60分設定があり、気軽に水素ガスを吸入することができる。スタイリッシュなデザインで大きな目盛りがついているので給水量も一目でわかり、パーツごとに洗浄できるため衛生的だ。
(ライター/斎藤紘)
株式会社 ガンズシステム
TEL/090-7705-9350
Eメール/iwama@gunssystem.com
Eメール/iwama@gunssystem.com
下関市の恵みで育つこだわりの野菜
安心・安全・健康な野菜を届ける
安心・安全・健康な野菜を届ける
健康的な暮らしを整える
新鮮で栄養価の高い野菜を
「安心・安全・健康」をモットーに、地元で育てた有機・減農薬野菜を届けている直売所『あい菜農家ときドキ市場』。代表の山井則光さんは、料理人としての経験をはじめ、建築や鉄工所など異業種での経験を重ね、60代で農業に挑戦。丹波の農業法人で2年間学んだ後、下関市に移住し、野菜づくりをスタートさせた。「人間の身体は食べたものできているといっても過言ではない」と考え、除草剤や殺虫剤といった農薬をできる限り控えた野菜づくりを行っている。
山井さんは、県内で唯一砂地で野菜を栽培する「サンドベジ(砂栽培)」を取り入れている。水や養分をほとんど与えないことで、野菜が自ら生きるために水分や養分を探す環境の中で育つため、栄養素が体内で循環し、野菜の味わいが凝縮。甘みがあり、そのままでも美味しく食べられる野菜が育つ。また、土耕栽培にも力をいれており、代々受け継がれてきた土壌と有機肥料を活かした栽培を実践している。土は、化学肥料や農薬を減らし、竹を切って発生する微生物が生み出す乳酸菌の力を利用して土壌の健康を維持している。草取りや虫取りはすべて手作業で行い、うま味が濃く、力強い味わいの野菜を育てている。下関の温暖な気候とミネラル豊富な海風、栽培方法など自然の力を最大限活かした農法が特長だ。
さらに、山井さんと同じ理念をもつ県内の信頼できる農家と直接契約し、新鮮で栄養価の高いおいしい野菜だけを仕入れている。山井さんが直接集荷しているため、鮮度もよく、品質の高い野菜が揃う。キャベツやアスパラ、トマト、ナスなどのポピュラーな野菜からアイスプラントやはなっこりー、赤目芋などのなかなかお目にかかれない野菜など、季節ごとに様々な野菜と出会うことができる。野菜のほかにも地元産の菊芋を練り込んだ『手延菊麺』や沖縄県や山口県内産の天然塩など加工品や調味料も豊富なラインナップが揃う。
山井さんが育てたこだわりの野菜は、オンラインショップからも購入可能。食べることの大切さや楽しさを改めて感じさせてくれる『あい菜農家ときドキ市場』。自然の恵みと人の手で手間暇かけて育てられた野菜を通じて、毎日の暮らしと健康をやさしく支え続けている。
(ライター/彩未)
新鮮で栄養価の高い野菜を
「安心・安全・健康」をモットーに、地元で育てた有機・減農薬野菜を届けている直売所『あい菜農家ときドキ市場』。代表の山井則光さんは、料理人としての経験をはじめ、建築や鉄工所など異業種での経験を重ね、60代で農業に挑戦。丹波の農業法人で2年間学んだ後、下関市に移住し、野菜づくりをスタートさせた。「人間の身体は食べたものできているといっても過言ではない」と考え、除草剤や殺虫剤といった農薬をできる限り控えた野菜づくりを行っている。
山井さんは、県内で唯一砂地で野菜を栽培する「サンドベジ(砂栽培)」を取り入れている。水や養分をほとんど与えないことで、野菜が自ら生きるために水分や養分を探す環境の中で育つため、栄養素が体内で循環し、野菜の味わいが凝縮。甘みがあり、そのままでも美味しく食べられる野菜が育つ。また、土耕栽培にも力をいれており、代々受け継がれてきた土壌と有機肥料を活かした栽培を実践している。土は、化学肥料や農薬を減らし、竹を切って発生する微生物が生み出す乳酸菌の力を利用して土壌の健康を維持している。草取りや虫取りはすべて手作業で行い、うま味が濃く、力強い味わいの野菜を育てている。下関の温暖な気候とミネラル豊富な海風、栽培方法など自然の力を最大限活かした農法が特長だ。
さらに、山井さんと同じ理念をもつ県内の信頼できる農家と直接契約し、新鮮で栄養価の高いおいしい野菜だけを仕入れている。山井さんが直接集荷しているため、鮮度もよく、品質の高い野菜が揃う。キャベツやアスパラ、トマト、ナスなどのポピュラーな野菜からアイスプラントやはなっこりー、赤目芋などのなかなかお目にかかれない野菜など、季節ごとに様々な野菜と出会うことができる。野菜のほかにも地元産の菊芋を練り込んだ『手延菊麺』や沖縄県や山口県内産の天然塩など加工品や調味料も豊富なラインナップが揃う。
山井さんが育てたこだわりの野菜は、オンラインショップからも購入可能。食べることの大切さや楽しさを改めて感じさせてくれる『あい菜農家ときドキ市場』。自然の恵みと人の手で手間暇かけて育てられた野菜を通じて、毎日の暮らしと健康をやさしく支え続けている。
(ライター/彩未)
あい菜農家 ときドキ市場
TEL/080-2900-2888
焼きたての香りと季節を感じるテーブル
笑顔あふれるおうちパン教室
笑顔あふれるおうちパン教室
硬いお米がふんわりした生米パンに
美味しいパンで暮らしに彩りを
『おうちパン教室LaFleur』は、笑顔が絶えない和やかな雰囲気の中、季節感を大切にしながらパンづくりを学べる教室だ。季節の野菜や果物を使用したお食事パン、スイーツパン、ハードパン、米粉パン、生米パンなどの多彩なパンやサイドメニューが楽しめる。
最大の魅力は、手づくりパンとともに楽しむ季節感溢れるテーブルコーディネート。春には、ピンクを基調としたやさしい色合いのテーブルにローズブレッドや桜などが彩りを添え、春の訪れを感じさせてくれる。初夏には、アジサイをあしらった爽やかなテーブルに、明太子フランスパンやミルクフランスパン、おしゃれなサラダが並ぶ。秋には、紅葉や木の実、かぼちゃを使った温もりのある演出に、リース状のピザパンやパスタなどが添えられている。冬には、クリスマスに合わせてクリスマスツリーやリース、赤や緑で彩られたテーブルにシュトーレンなどが登場する。
代表で講師の駒井雅子さんが、パン作りの基礎はもちろん、バリエーション豊かな成形方法、その日の湿度やパンの種類に応じた水分量の調節、発酵時間、焼き時間の見極め方まで丁寧に指導。初心者でも無理なく、もちもちの手ごねパンが焼けるようになるのが魅力だ。
素材にもこだわっており、北海道産の小麦粉「春よ恋」や熊本産米粉「ミズホチカラ」、地元産の「美宝卵」など、安心で質の高い材料を厳選したパン作りを行っている。
最近では、生のお米をミキサーで粉砕して生地を作る生米パンにも力をいれている。家庭にあるお米が自然の甘みがあるふんわりとしたパンに変わる瞬間は、まさに感動そのもの。グルテンフリーで栄養価も高いので、小麦アレルギーを持つ方や健康志向の方にも喜ばれている。「丸パン&チーズクッペ」や「シフォンケーキ」などの生米パンは、「米粉より甘くて美味しい」「持って帰ったパンがあっという間に夫のお腹の中に入ってしまいました」などの声が寄せられている。すぐに自宅で再挑戦する受講生さんも多く、満足度の高さがうかがえる。
パンを作ってみたいという初心者の方はもちろん、パンづくりに挑戦してみたけれどうまくできなかった経験がある方や日常に少し特別な時間を取り入れたい方にもオススメ。季節のテーブルを囲みながら、いつもの日常とは一味違った幸せ気分を感じられる教室だ。
(ライター/彩未)
美味しいパンで暮らしに彩りを
『おうちパン教室LaFleur』は、笑顔が絶えない和やかな雰囲気の中、季節感を大切にしながらパンづくりを学べる教室だ。季節の野菜や果物を使用したお食事パン、スイーツパン、ハードパン、米粉パン、生米パンなどの多彩なパンやサイドメニューが楽しめる。
最大の魅力は、手づくりパンとともに楽しむ季節感溢れるテーブルコーディネート。春には、ピンクを基調としたやさしい色合いのテーブルにローズブレッドや桜などが彩りを添え、春の訪れを感じさせてくれる。初夏には、アジサイをあしらった爽やかなテーブルに、明太子フランスパンやミルクフランスパン、おしゃれなサラダが並ぶ。秋には、紅葉や木の実、かぼちゃを使った温もりのある演出に、リース状のピザパンやパスタなどが添えられている。冬には、クリスマスに合わせてクリスマスツリーやリース、赤や緑で彩られたテーブルにシュトーレンなどが登場する。
代表で講師の駒井雅子さんが、パン作りの基礎はもちろん、バリエーション豊かな成形方法、その日の湿度やパンの種類に応じた水分量の調節、発酵時間、焼き時間の見極め方まで丁寧に指導。初心者でも無理なく、もちもちの手ごねパンが焼けるようになるのが魅力だ。
素材にもこだわっており、北海道産の小麦粉「春よ恋」や熊本産米粉「ミズホチカラ」、地元産の「美宝卵」など、安心で質の高い材料を厳選したパン作りを行っている。
最近では、生のお米をミキサーで粉砕して生地を作る生米パンにも力をいれている。家庭にあるお米が自然の甘みがあるふんわりとしたパンに変わる瞬間は、まさに感動そのもの。グルテンフリーで栄養価も高いので、小麦アレルギーを持つ方や健康志向の方にも喜ばれている。「丸パン&チーズクッペ」や「シフォンケーキ」などの生米パンは、「米粉より甘くて美味しい」「持って帰ったパンがあっという間に夫のお腹の中に入ってしまいました」などの声が寄せられている。すぐに自宅で再挑戦する受講生さんも多く、満足度の高さがうかがえる。
パンを作ってみたいという初心者の方はもちろん、パンづくりに挑戦してみたけれどうまくできなかった経験がある方や日常に少し特別な時間を取り入れたい方にもオススメ。季節のテーブルを囲みながら、いつもの日常とは一味違った幸せ気分を感じられる教室だ。
(ライター/彩未)
おうちパン教室 La Fleur
Eメール/komarina.2012@gmail.com
Instagram/@ouch.ipan
Line/@ITKfLhS
Instagram/@ouch.ipan
Line/@ITKfLhS