日本が誇るビジネス大賞 2025

ミスター・パートナー
〒160-0022
東京都新宿区新宿
2-15-2岩本和裁ビル5F
TEL.03-3352-8107
FAX.03-3352-8605
時代が求める
プロフェッショナル
介護保険を利用し住宅をバリアフリー化
住宅改修費支給求める申請手続きも支援

手すり取付や段差解消
リフォーム経験生かす


 安らぎを与え、長生きにも寄与する木を重用する住宅リフォームで実績を重ねる『株式会社豊島工務店』代表取締役で一級建築士の豊島潔さんが力を入れているのが高齢化に伴ってニーズが急増しいてる介護保険を利用した住宅のバリアフリー化だ。
「介護保険を利用する住宅改修は65歳以上の第1号被保険者や特定の疾病で介護が必要と認定された40歳以上65歳未満の第2号被保険者が対象。被保険者が住宅改修事業者に対象費用の1割負担の場合の例として、申請後支給される支給限度基準額20万円の9割18万円を上限に改修事業者が受領する制度です。改修の前にケアマネージャーと住宅改修の個所について話し合います。相談せず工事をしたりすると、助成金を受けられない可能性もありますので注意が必要です」
 この制度で対象となるのは居室や廊下、トイレ、浴室などへの手すりの取り付けや段差の解消、滑りの防止の材料の変更などで、豊島さんは住宅改修費支給を求める申請手続きのサポートも行っている。
(ライター/斎藤紘)

株式会社 豊島工務店
TEL/03-3720-1606 
Eメール/kt0002@nifty.com
ホームページ 
http://www.37201606.com/

リフォームや外壁塗装など実力発揮
多岐にわたり遺品整理・不用品回収事業を展開

前職時代の経験を生かす
新築工事にも業容を拡大


「お客様一人ひとりとの距離が近く、フットワークが軽い点が強み」
 リフォームや外壁塗装などを手がける『株式会社NIX』代表取締役の佐藤駿さんは、インテリアメーカーで腕を磨いた後、20代で独立した職人気質の経営者だ。五人のスタッフと外注職人を牽引して行う業務は幅広い。リフォームは戸建て、マンション、中古物件、店舗、オフィスに対応、マンションについては構造体以外を撤去して家を作り直すスケルトンリフォームも可能だ。外観を美しく整える防水塗装や劣化した屋根の美観、防水性を高める屋根塗装、トイレやキッチン、浴室などの水回りの改修も得意だ。地域の高齢化の要請にこたえべく、現在遺品整理や不用品回収なども展開し、2025年4月からはグループ会社として福祉事業所障がい者グループホームをオープン予定。 
 また、佐藤さんは、建設菜許可も取得し、今後は新築工事にも力を入れて業容を広げ、時代にマッチした新たなニーズに対応する考えだ。
(ライター/斎藤紘)

株式会社 NIX
TEL/022-200-2796 
Eメール/cs@next-idea-xerox.jp
ホームページ 
https://next-idea-xerox.jp/

工業大学在学中から建築現場で技術蓄積
高品質の外装工事施工で成長軌道を進む

ハウスメーカーの営業経験
能登半島地震後工事が増加


 塗装工事や防水工事、サイディング工事などの外装工事を手がける『株式会社D.C.WORKS』代表取締役の高畑俊佑さんは、金沢工業大学で建築やデザインを学んだ理系出身の経営者。在学中から建築現場に携わり、アルバイドでノウハウを積んでいき、卒業後は地元のハウスメーカーに就職し、営業職で活躍。その後、会社の事業譲渡が行われたのを機に独立を意識し始め、約5年前に起業した。
 起業時は依頼される仕事の幅も少なく、新築など建設会社からの仕事で軌道に乗るまで2~3年掛かった。現在は、能登半島地震の影響で改装工事の依頼も増えているという。
「当社は『みんなの力でみんなの為に』というスローガンを掲げ、業務委託の方も含め社員の力を結集し、品質の高い仕上がりになるよう心がけています。外装工事は建物の資産価値を高める重要な仕事であり、現場での作業は自分の天職だと感じていますので、一つひとつのお仕事を丁寧にこなし、取引先やエンドユーザーの満足度を高め、信頼を置いていただける会社を目指していきたいと思っています」
(ライター/斎藤紘)

株式会社 D.C.WORKS
TEL/076-255-7153 
Eメール/d.c.works.business@gmail.com
ホームページ 
https://dcworks202011.com/

防犯対策の強化や光熱費の削減
多機能の防犯ガラスフィルム

目的に応じたフィルムで
より良い暮らしをサポート


 地球温暖化の影響による猛暑や台風などの自然災害の激化が懸念されている。さらに物騒な事件も多く、個人での対策が必要な世の中になった。だが遮熱、防暖、防犯に優れたガラスに交換するには費用が掛かりすぎる現実的な問題がある。『AKフィルム』は、こうした問題を解決する有効な施工技術を持ち、遮熱、断熱、飛散防止、防犯、UVカットなど様々な機能を備えた窓ガラスフィルムを多数取り扱っている。代表の立川明さんは、お客様の要望に合わせて最適なフィルムを提案している。
「フィルムは、一度貼れば長く効果の持続が期待できるので、コスパに優れ、一考の価値があります。防犯対策をしている窓は、それ自体で空き巣や強盗の足を遠のかせる効果があり、備えているという意思を外側にアピールすることが重要です」
 ガラスフィルムの施工は光熱費の削減にもなり、より快適な空間づくりの第一歩。ひと窓、ひと部屋からでも施が可能だ。無料相談もあるので、気になったら連絡を。
(ライター/安岡昌洋)

AKフィルム
TEL/090-8778-0411 
Eメール/akira.film19800918@gmail.com
ホームページ 
https://ak-film.jp/

職人は腕の評価だけでは収まらない
人との関わりを大切に

人との出会いから学び
大工職人として一筋


 村山地方を中心に、山形県内の個人の新築住宅やアパートを大手のメーカーの下請けとして施工を行っている『宇部総業』代表の宇部正志さんは、子どもの頃から職人気質の大工の父の姿を見て育ち、現在独立して多くの工事を手掛けている。
「当時、学校を卒業後に父の元ではなく、自ら様々な建築を学ぶために、最初の師匠の下では在来工法を中心に学びましたが『大工というものは長く同じ会社に勤めていても学ぶことは少ない』と教えられ4年間お世話になった師匠の下を離れ、いろいろな会社や現場に携わりました」
 宇部さんは、優れた腕を持つ大工職人はいるので必死に学ぶため就職しても厳しい中、震災時の頃知り合った大工の方のご縁で工務店に就職し職人さんの技術を5年間学び独立。現在、在来工法を中心に、高齢化が進む中、農家の土地をつぶして相続対策などでアパートなどを手がけている。
また宇部さんは一人親方として手掛けているが、仕事が回らない時は知り合いの職人さんに協力してもらい人との繋がりの大切さを実感している。宇部さんは「人財の財は財宝の財」という。
「一人で仕事をしていると人との繋がりや信頼関係は欠かせません。いくら腕の評価だけされても周囲の人の助けがなければなりたちません。人との出会いがなければ技術や信頼関係などもうまれてきません」
(ライター/工藤なつみ)

宇部総業
TEL/0237-22-2158 
Eメール/masasidaiku@yahoo.co.jp

労働生産性の向上で企業利益率アップを
周到かつ包括的な企業転換指導で高実績

転換の弊害となる壁を指摘
経営者がなすべき事を列挙


 儲かる企業を目指して効率化に取組んだ企業の82%が成果を出せず、企業利益率が23%の米国に対して5%という日本企業の現状に警鐘を鳴らし、生産性ではなく、労働生産性の向上に焦点を合わせた「KIDA式企業転換指導」で多くの企業のV字回復の支援で存在感を示しているのが『エムエスアイ研究所』所長の喜田佳弘さんだ。大手企業の技術部門や販売部門で実績を重ね、大学の講師を務める専門知識が助言の信頼性を支える。
「KIDA式企業転換指導」は、転換の弊害となる壁としいて危機感の欠如、業務の丸投げと管理不全などマネジメント能力の欠如、パワハラや上司へのウソ報告など信頼関係の欠如を挙げ、経営トップがなすべき事として、幹部危機管理能力を高めること、ビジョンや目標を明確にして着実に実行すること、業務の丸投げを止め従業員と双方理解を進めること、人財確保に投資することなどを包括的に実行する必要性を強調する。
 こうした施策によるV字回復の例も紹介する講演やセミナーの依頼が後を絶たない。
(ライター/斎藤紘)

エムエスアイ研究所
TEL/075-748-7562 
Eメール/soudan@msi-k.jp
ホームページ 
https://msi-kaikaku.com/

ビジネスコンサルタント×現役アスリート
根拠のない自信を手に入れて人生変える

売上の伸び悩みの原因を探り
事業拡大を支援


「根拠のない自信を手に入れて人生変える」をモットーに、企業を目指す人のサポートを行うビジネスコンサルタントの金沢尚さん。ネットビジネスを開始後、わずか1年で月収100万円を達成し、ママアスリートや元アスリートをはじめとする多くの起業家の売上げを月収100万円、300万円、5000万円へと導いてきた現役のアスリートだ。現在もプロアスリートとしての活動を続けながら、売上の伸び悩みや事業の拡大に課題を抱える起業家に向けてビジネス成功に向けて必要な知識やノウハウを提供している。金沢さんが大切にしているのは、「できないことができるようになる」こと。自分で考える力を養うことを重視したコンサルで、自らビジネスを成長させる実力が身につくようサポートする。企画・集客・販売・自動化・サポート・税対策といったビジネスに必要な要素をオンラインとリアルの両方で指導するのが特長だ。0から本気で起業して脱サラしたい、自分のビジネスが伸び悩んでいる、フォロワーや売上が安定しない、メンターがいなく客観的なアドバイスが欲しい方にオススメのビジネスコンサルティングだ。
(ライター/彩未)

合同会社 金沢尚
Instagram/@sho_942200 
Line/@554nphrb
ホームページ 
https://note.com/kanasawa9420

子どもを笑顔にし日本を元気にしたい
アニメランド王国構想を訴え続ける決意

構想を描いて17年の熱意
インバウンド呼び込み想定


「日本が世界に誇るソフトパワーの代表格アニメで子どもたちを笑顔にし、日本を元気にしたい」
 この一心で『池田哲男商店』代表の池田徳治さんが『大阪アニメランド王国構想』を打ち出し、当時の橋下徹大阪市長に「夢のビッグなビジネス」の実行を訴えて約17年になる。その後、大阪・関西万博、統合型リゾート大阪IR」の大型プロジェクトが発表されるたびに、それぞれのエリアでの展開を訴えてきたが実現しなかったものの、「子どもたちに夢を与えるのが先でしょう」とこれからも訴え続けていく決意だ。
『大阪アニメランド王国構想』は、施設設備を有効活用し、アニメ、グルメ、ペット、フラワー、温泉、カジノ、スポーツなどのランドから成り、特別府民債による資金計画、候補地、アクセス方法までも示した国内初のテーマパーク構想だ。
「構想は、地域活性化の起爆剤になると同時に、日本のアニメフアンが多いインバウンドを呼び込む契機にもなると確信しています。今後もその効果を含め実現を訴えていきます」
(ライター/斎藤紘)

池田哲男商店
TEL/06-6681-3311
ホームページ 
https://ikedatetsuo.com/


ミスター・パートナー
東京都新宿区新宿2-15-2岩本和裁ビル5F
TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-15-2 岩本和裁ビル5F TEL.03-3352-8107 FAX.03-3352-8605